予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆◇◆◇内々定まで最短1週間◆◇◆◇みなさん、こんにちは!(株)協同システム設計/採用担当の久保です。弊社のエントリー受付を開始しました。会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。興味のある方はぜひ、エントリーをお願いします!
時短勤務や在宅勤務、育休など様々な制度があり、働きやすい環境です。
豊富な実績と社会インフラを支える仕事で、安定性を持った企業です。
「経験を通してステップアップができる会社です。資格取得をはじめ、社員のやる気を歓迎してくれる風土もモチベーションにつながっています」(小野)
■代表取締役 上野 智之当社の前身である『(有)TSPワークス』の起業以来、私たちは大分で先んじて東京の大手建設企業の設計部門に人材を派遣し、官民の大型プロジェクトの建設に関わる設備設計部門に携わってきました。現在の『(株)協同システム』としての歩みが始まった2000年からは、それまでの技術・ノウハウをもとに、給排水や空気調和、電気設備などの建築設備を事業主体に、教育・文化・医療・福祉施設の他、工場や社屋など多岐にわたる領域の設備設計を担ってきました。私たちの仕事は、建物の利用者の「使い勝手」を左右する極めて要となる部分。「当たり前の快適性」を届ける仕事とも言えます。個人的なポリシーを挙げれば「(暑い・明るいなどを)感じさせないこと」。ですから私たち設備は、デザイン・色合いといった「意匠」とは異なり「良い空調ですね」と評価されることはありません。とはいえ、携わる建物は形として残り、それぞれの物件の○○を担ったという実績を必ず実感できます。大分県立病院をはじめ、生活インフラとなる多くの建物を当社がサポートしています。■電気グループ 小野 早智子(2016年入社/IT系専門学校卒)CAD利用技術者、建築CAD検定などの資格を持っていたこともあり、建築分野の仕事を検討しました。当初、設計といえば建物そのものを設計するイメージだったのですが、電気や給排水、通信などのライフラインを“建物の中”に設計するという専門分野があることに驚きましたね。入社後は電気設備を担当。設計担当者の補助業務を中心に、スケッチをもとにCADで図面を起こす作業や工事全般にかかる積算も同時に行っています。キャリアスタート時は先輩や上司からのサポートに加え、学校や保育園、病院などさまざまな案件に恵まれたおかげで、対応力が高まりました。機器メーカーの展示会に赴いたりクライアントとの打合せに同席したりなど己の知見を広げる機会も多く、改めて建築設備の“奥深さ”を実感しています。今後は電気施工管理士など、業務に生かせる資格取得にも励んでいきたいですね。
会社設立 1985年5月1日組織変更 2000年9月11日
男性
女性
<短大・高専・専門学校> 大分工業高等専門学校、麻生建築&デザイン専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247311/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。