予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様の満足を保証するために、全社的な活動を監視・管理するお仕事です。大きく3つの業務に分かれています。〇仕組みの構築、監視会社全体の生産システム、プロセス等の構築・管理・監視を行います。システムや組織内の活動に不具合が起きないよう予防措置の指示を行ったり、システムの適性化や健全化に取り組みます。〇検査、分析完成した製品が、規格を満たしているか厳正に検査します。当社では、本来求められている品質よりも厳しく基準を設けているため、より細かい検査を行っています。〇品質維持のサポート膨大な検査データをもとに各生産設備の傾向をつかみ、改善活動を行います。普段と異なる傾向が出れば、現場担当者へ連絡し修正します。
生産設備の開発・製作・保守するお仕事です。設計から設置まで多岐にわたるため、機械や電気以外でも様々な分野の知識を身につけなければなりません。それぞれの分野に専門家がいますが、お互いに助け合いながらチームとして設備開発をしています。〇開発設備の生産性向上や、安定性向上のために新しい技術を開発します。お客様の潜在的なニーズをくみ取り、形にしていきます。〇製作当社は特許技術や独自のノウハウを持つため、生産設備の半分以上を自社で製作しています。一つの設備の設計から設置するまでは5か月程度かかります。〇保守既存設備のメンテナンスを行います。また、設備の生産性向上のために既存設備の改良も行います。
めっき技術者として薄いロール状の半径30~50cm、重さ50~200kgの金属材に1ミリメートルの1000分の1の単位でめっきを施すお仕事です。大きく分けて2つの業務があります。〇自動めっき装置の稼働・管理自動めっき装置の管理者として一つの設備を1,2人で稼働・管理します。めっき材料の補充やめっき装置の部品交換、めっきする素材の梱包、移動を行います。〇メンテナンス定期的な自動めっき装置のメンテナンスを行います。また、めっき装置が稼働しているあいだ、職場の美化や改善に取り組みます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2025年04月実績)
大学院卒
(月給)228,000円
228,000円
大学卒
(月給)223,200円
223,200円
高専卒、短大卒、専門学校卒
(月給)210,400円
210,400円
上記金額は2025年4月入社実績です。
試用期間は14日間(雇用条件は変わりません)
・退職金・財形貯蓄制度・クラブ活動・社員親睦会
▽ニシハラ理工(株) 本社・武蔵村山工場 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-1-1▽ニシハラ理工(株) 狭山工場 〒358-0032 埼玉県入間市狭山ヶ原108▽ニシハラ理工(株) 佐賀第一工場 〒849-0124 佐賀県三養基郡上峰町堤2100-34▽ニシハラ理工(株) 佐賀第二工場 〒849-0124 佐賀県三養基郡上峰町堤2100-16