初任給 |
(2024年04月実績)
大学院卒
|
(月給)227,000円
|
217,000円
|
10,000円
|
既卒3年目
|
(月給)222,480円
|
212,480円
|
10,000円
|
大学卒
|
(月給)217,000円
|
207,000円
|
10,000円
|
営業手当:10,000円/月 ※営業職の方は別途、食事手当・地域手当・夏季手当・冬季手当が支給 (「諸手当」欄参照)
試用期間は入社後3ヶ月。 その間待遇に関しては変更はございません。
時間外労働時間に応じた時間外手当とは別に、営業手当として月額10,000円を支給。
|
モデル月収例 |
1. 大学院卒1年目/東京支店勤務/扶養家族あり…262,600円 (地域手当18,000円/家族手当1,2000円/営業手当10,000円/食事手当5,600円) 2. 既卒3年目/大阪支店勤務…238,080円 (地域手当10,000円/営業手当10,000円/食事手当5,600円) 3. 大学卒1年目、広島支店勤務…222,600円 (営業手当10,000円/食事手当5,600円)
※これらのモデル月収には通勤手当・時間外労働手当等の手当は含まれていません。 |
諸手当 |
〇 通勤手当(上限35,000円/月) 1. 公共交通機関の場合、1ヶ月の定期券代 2. 車通勤の場合、距離数に応じたガソリン代 3. 会社まで徒歩又は自転車で自転車で通勤する方は、通勤手当として2,000円/月を支 給します。 〇 家族手当(扶養家族を有する方) 〇 保育手当 〇 役付手当(役付者) 〇 営業手当(10,000円/月) ※ 製造実習期間中は不支給 〇 健康手当(非喫煙者) 〇 地域手当【東京または大阪支店で勤務の方】(東京支店18,000円/月・大阪支店10,000円/月) 〇 寒冷地手当(冬季5ヶ月間/札幌支店・青森営業所勤務者対象) 〇 夏季手当(夏季4ヶ月間/鹿児島営業所勤務者対象) 〇 支店・営業所勤務者への食事手当(約5,600円/月) ※ 本社の社員食堂を利用する場合、昼食費の大半を会社が負担しますので、個人負担は1食160円です。 |
昇給 |
〇 昇給・・・年1回(4月) 昇給率は、平均で約1.5%~4.0%です。等級制度に基づき決定します。
|
賞与 |
〇 賞与・・・年2回(夏期7月・冬期12月) 業績に応じてとなりますが、年間平均4ヶ月の支給です。 |
年間休日数 |
120日 |
休日休暇 |
当社カレンダーの通りとなります。(完全週休2日制) 繁忙期には休日出勤をお願いする事があります。 夏季・年末年始・GW等の休日があります。
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
○ 会社まで徒歩又は自転車で通勤する方は、通勤手当として2,000円/月を支給します。 ○ 非喫煙者に対する健康手当、インフルエンザ予防接種補助等の福利厚生制度があります。 〇 勤務時、ピアス・ブレスレット等の装飾品の着用は自由です。 〇 作業服・帽子・PC・スマホ等の備品は全て貸与します。 〇 転居を伴う転勤がある場合、転居に係る費用や冷蔵庫や掃除機、電子レンジといった生活に必要な備品も会社で負担します。 ○ 愛知県ファミリーフレンドリー企業として、登録いただいています。 ○ 既卒者の応募 可(卒業後概ね3年以内) 〇 トヨトミグループ全体(従業員約3,600人)規模の親会社です。 〇 健康経営優良法人2024の認定を頂きました。(2025申請中) 〇 年金制度として、確定拠出企業年金(DC)制度に加入しています。 〇 会社が保険料を全額負担する3大疾病保険(従業員が3大疾病になった場合、100万円が従業員に給付される)に加入しています。【2023年度より新設の福利厚生制度】
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
|
勤務地 |
広島支店 :広島県広島市西区商工センター六丁目4番20号 |
勤務時間 |
-
- 8:30~17:30
- 実働8時間/1日
【休憩時間】 ●12時~13時
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
内定者懇親会 |
他の内定者の方や、人事部門・先輩社員との懇親会を実施し、入社前の不安や気になる点を解消する機会を設けます。 |