最終更新日:2025/7/8

(株)ホリゾン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 機械設計
  • 印刷・印刷関連
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
滋賀県、京都府
資本金
2,880万円(グループ連結:5,880万円)
売上高
グループ連結153億円
従業員
グループ国内 666 名(グループ総数 751 名)(2025 年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『デジタル製本』で世界を席捲するグローバル製本機器メーカー

  • 積極的に受付中

【勤務地ほぼ確定!】開発・製造まだまだ募集しています! (2025/05/15更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
株式会社ホリゾンの採用担当です。

弊社では26卒新卒採用を現在も継続しております。

中でも技術職(開発・製造)を随時募集しておりますので、

・開発/製造に興味がある!
・関西で働きたい!
・一部品ではなく製品全体の設計に携わりたい!
・モノづくりの上流から下流まで関わりたい!

上記に一つでも当てはまる方は、ぜひエントリーをお願いします!
※内々定まで最短2週間

エントリーしていただいた方へ今後の案内などを随時お送りしていきますので、

みなさんからのエントリーを心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
チャレンジを応援!若いうちから任せてもらえるため成長スピードが速い。他部署と意見を交わす機会も多くあり、製品に意見を反映しやすいところが魅力です。
PHOTO
「アーム型ロボット」や「自動搬送システム」など「お客様の声を製品に反映するモノづくり」を行ってきた当社だからこそできるシステムの改善・提案に勤めてまいります。

企画も開発、製造、販売も社内一貫!お客様の声を反映するモノづくりが当社の強み

PHOTO

モノづくりの上流から下流まですべての工程を社内に持っているため、一部分ではなく責任ある立場で開発に携わっていただけます。代表取締役社長 堀 英陽

ホリゾンでは、本などの紙を加工する機械の開発から製造、販売までを全て自社で行っています。2020年には経産省の「グローバルニッチトップ企業100選」にも選ばれたように、非常にニッチな分野でグローバル展開を行い、世界シェアトップを獲得しています。

■ホリゾンの技術力
当社は、20年以上前から印刷製本工場の自動化を掲げ、自動制御に取り組んできました。印刷の後工程には主に 紙折り>ページ揃え>針金綴じ>糊綴じ>断裁 という5つの工程があります。
これらは本来用途が異なり、繋ぎ合わせることが難しいとされてきましたが、創業より培ってきた技術力を活かし、5つの工程を組み合わせた機器の自動化を実現しています。製本機器における競合メーカーは世界に10社程度ありますが、5つの工程におよぶ自動化を実装しているのは当社のみです!

■今後の事業展開
活字離れ・書籍離れと言われる昨今ですが、最近では「デジタル疲れ」の傾向も見られ印刷総量は増えないものの、印刷の仕事、本に関わる仕事は社会がある限り必要とされ続け、今後も無くなることはありません。デジタル化が進み当社製品の特長である「少量多品種生産」の機械は印刷・製本業界においてむしろ需要が高まっています。

とは言っても時代の変化が目まぐるしい昨今。IT×機械の組み合わせは必要不可欠です。そこで当社ではロボットやIoTなどの最新の技術を駆使し、今後は製品だけでなく「工場全体の自動化」に力を入れていきたいと考えています。

まだまだアナログな側面が多い印刷業界。スマートファクトリー化やDX化を推進し時代の変化をいち早く捉え業界を牽引する企業を目指しています。

会社データ

プロフィール

ホリゾンは、世界トップクラスのシェアを誇る「製本機器メーカー」です。

教科書やマンガ、カレンダーなど、皆さんの身近にある印刷物は必ず紙を折る・切る・綴じるなどの ”加工” という工程を経てカタチになり、皆さんの手元に届きます。

当社は、これら加工工程の ”自動化“ を実現する製本関連機器の開発から製造、販売までを自社で一貫して手掛けており、今では世界約120 カ国のニーズに応え続けています!

事業内容
1.製本機器関連事業
皆さんが手にする本や教科書等の印刷物は、紙を折る、綴じる、切る等様々な加工が施されてお手元に届いています。そんな印刷物の「加工の自動化」を担う製品の開発から製造、販売までを行っています。

2.スマートファクトリー関連事業
ホリゾンは製品の自動化だけでなく、工場のスマートファクトリー化を進め、自動搬送ロボットや製品とロボットの組み合わせなど、AIやIoTを駆使しお客様の工場全体の自動化を進めています。

3.ウェアプリント関連事業
誰でも手軽に、楽しくプリントを行うことが出来るプリントキットの製造・販売を行っています。

4.アウトドア関連事業
アウトドア用品や工業用製品等、 持ち前の技術力、販売力を活かして新たな収益の柱づくりに注力しています。

各事業の機器、提案、開発・製造・販売・アフターサービスまでをホリゾンは手掛けています。

PHOTO

★グッドデザイン賞受賞!無線綴じ機 「iCE BINDER BQ-500」が第52回機械工業デザイン賞IDEAを受賞しました。当社では設計・製造以外にデザインも行っています。

本社郵便番号 520-1501
本社所在地 滋賀県高島市新旭町旭1600
本社電話番号 0740-25-4567
第二本社郵便番号 601-8204
第二本社所在地 京都府京都市南区久世東土川町242  
第二本社電話番号 075-921-9211
創業 1946年1月
設立 1953年8月
資本金 2,880万円(グループ連結:5,880万円)
従業員 グループ国内 666 名(グループ総数 751 名)(2025 年4月時点)
売上高 グループ連結153億円
事業所 本社びわこ工場(滋賀県高島市)
京都デザインセンター(京都市下京区)
京都本社(京都市南区)
主な取引先 製本関連会社、印刷関連会社、各学校、官庁、等
平均年齢 38.5歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 10 15
    取得者 3 10 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (37名中1名)
    • 2024年度

    グループ全体:59名中女性2人 3.4%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:入社後2週間は座学形式の研修や様々な部署を周る実践形式の研修などを行います。また、入社後の振り返りや目標設定などのフォローアップ研修も随時行っています。
中堅社員研修:自身のキャリアを見つめ直し、改めて将来の目標・なりたい姿を明確にするための中堅社員を対象にした研修です。
マネジメント研修:メンバーの管理/育成方法や目標設定に関わる能力を高めるための管理職を対象にした研修です。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
新入社員ブラザー・シスター制度:年齢の近い先輩社員による定期面談制度です。日頃の悩みや困りごとなどを相談できます。


キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
資格取得奨励金制度:業務に必要な資格の取得にかかる費用を会社が負担する制度です。
通信教育利用補助制度:自己研鑽を目的とした、英会話・プログラミング・AI・office系などの通信教育費を会社が一部負担する制度です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州工業大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、熊本大学、高知大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、佐賀大学、滋賀県立大学、信州大学、成安造形大学、聖徳大学、摂南大学、仙台白百合女子大学、創価大学、中京大学、天理大学、東亜大学、東京都市大学、東京未来大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋商科大学、奈良大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、前橋工科大学、宮城学院女子大学、明治大学、明星大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校、香川高等専門学校、熊本高等専門学校、高知工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、山形県立米沢女子短期大学、平安女学院大学短期大学部、精華女子短期大学、滋賀短期大学、京都文教短期大学、京都光華女子大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部、華頂短期大学

九州芸術工科大学、富山商船高等専門学校、京都嵯峨芸術大学短期大学部、京都女子大学短期大学部、聖母女学院短期大学、筑紫女学園短期大学、梅花女子大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年 
_______________________
院卒    -名    -名   2名
大卒    8名   7名   8名
高卒    3名    3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 7 11
    2022年 5 7 12
    2021年 4 8 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 11 0 100%
    2022年 12 1 91.7%
    2021年 12 4 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248447/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ホリゾン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホリゾンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホリゾンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホリゾンの会社概要