最終更新日:2025/4/8

(株)キミコン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
【建設コンサルタント】道路や橋など公共インフラ整備に関わる設計業務を行っています!
PHOTO
【測量】トランシットやドローンなどの測量機器を使用し、土地を測ります。最新技術を使って測量調査を行うことが出来ます。

募集コース

コース名
【鯖江本社】建設コンサルタント
建設コンサルタント(設計)・測量・補償コンサルタント・地質調査など公共インフラ整備(道路や橋、トンネルなど)に関わる調査や計画、設計業務を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 建設コンサルタント(設計)

*道路や橋、河川や下水道などに関わる調査、企画、設計を行います。
*主にお客様は役所の方々となります。みなさんの身近にある橋や道路などの設計はもちろん、災害時の対応など自分たちが住むまちや地域に大きく関わる仕事となります。
*調査を行い、その調査結果よりCADを用いた図面作成を行います。また数量計算や構造解析を行い、耐久性やコストを計算し、役所に対して提案していきます。自分たちが考えたものが工事され、まちの人たちに利用されます。
*主に事務所で作業することが多く、コツコツと物事を行える、考えることが好きな方が多いです。

配属職種2 測量

*道路や橋、河川や下水道などに関わる調査、企画、設計を行います。
*専用の機器(トランシットやトータルステーション)やドローンを用いて土地の位置座標(距離)・高さ・状態を正確に測る業務となります。
*道路や橋などを造るための基本的な情報となったり、土地の境界や持ち主を確定するような土地財産形成の基本情報として用いられます。
*主に現場で作業することが多いため、身体を動かす仕事になります。

配属職種3 補償コンサルタント

*建設コンサルタントにおける補償業務。
*公共インフラを整備する際には、役所が必要な土地の取得や建物の移転を検討します。その際に発生するのが補償コンサルタントという仕事です。
*補償コンサルタントは土地の調査や建物の金額算定を行い、役所が持ち主に対して行う補償金の算定を行います。
*また建設工事の際に、工事現場近隣を調査し、工事前・工事後で影響があるかを調べ、補償金を算定する仕事もあります。
*土木以外にも建築の知識を活用できる仕事となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会、採用選考時に募集コースの確認
選考方法 企業説明会参加

企業訪問【任意】:実際の職場の雰囲気や仕事内容を確認し、業界や会社の理解をより深めていただきます。

採用面接:役員面接

面談(1~2回の面談を実施いたします。)

内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

キミコンは一人ひとりと向き合い選考を行います。面接後には必ずフィードバックを行い、面接を通じて自身の成長に繋げていただきます。

提出書類 【必須】履歴書
成績証明書
健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者の応募も可

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

所属している学生の多くは、土木・建築学科を卒業した学生が多数です。
他にも自然環境系やまちづくり系、商業系、ITシステム系の学科を卒業した方もいらっしゃいます。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

基本的に転勤はありません。しかし自身の成長や環境の変化を希望し、転勤することは可能です。配属は希望に応じて対応いたします。
業務内容により勤務地が異なる場合や限定される場合がございます。

【設計部】本社・関西支店・兵庫支店・東京支店・沖縄支店
【測量部】本社
【補償部】本社・関西支店・兵庫支店
【地質調査】本社

説明会・選考にて交通費支給あり 県外在中の場合には企業訪問、選考にて交通費の支給がございます。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 選考時、福井県までの往復が難しい場合は宿泊にて面接試験に臨んでいただきます。
就職に役立つ採用の実施 キミコンでは採用試験を通じて複数回の面談・採用プログラムを実施しております。就職活動のことやご自身の就職・仕事についてなど対話を通じながらより自分自身の仕事観や将来役立つ知識をお伝えいたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)211,000円

211,000円

大学院

(月給)221,000円

221,000円

専門・高専・短大

(月給)190,000円

190,000円

  • 試用期間あり

半年間、労働条件は同条件となります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当15,000円/上限
その他役職手当、家族手当、資格手当有
昇給 年1回2.0%
賞与 年2回(5月、12月)
前年度実績2カ月
(新卒の場合は1.5カ月程度となります。)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝)
*年間休日日数は会社カレンダーによる

有給休暇がとりやすく、GWや年末年始の連休時には追加で休暇をとり最大10連休取得する社員もおります。
待遇・福利厚生・社内制度

・年2回賞与面談の際に、自身のキャリアについて相談する場があります。
育児や出産、介護などライフイベントはもちろん、自身の体調など自身の働きやすい環境づくりを行っています。
2023年度はキミコンで初めて男性の育児休暇(2カ月間)を実施いたしました。

・配置転換を行っています。
仕事を行っていく中で、仕事や作業内容への向き不向きが出てきます。その際、自身の将来を考え配置転換を行うことが出来ます。設計部から測量部への異動など他部署への異動を行っています。
また勤務地についても基本は自身が希望する場所での勤務となりますが、自己成長やチャレンジで変更することも可能です。福井から2年間東京支店で勤務した後、また福井に戻ってきた社員も在籍しています。

  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 福井

勤務地
本社:福井県鯖江市小泉町26-6-4

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    12:00~13:00 休憩(60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
キャリアコンサルティング 社内に国家資格キャリアコンサルタント取得者が在籍しています。業務や仕事の相談はもちろん、プライベートや人間関係など様々な相談が可能です。入社3年目までの社員については定期的に面談を行い、サポートをしています。

問合せ先

問合せ先 〒916-0084
福井県鯖江市小泉町26-6-4
(株)キミコン
総務企画部企画課 村上恭輔
k-murakami@kimizu.co.jp
TEL:0778-62-7700
FAX:0778-62-7034
URL https://www.kimizu.co.jp/
E-MAIL k-murakami@kimizu.co.jp
交通機関 福武線神明駅より徒歩20分
(神明駅または鯖江駅まで送迎いたします。)

画像からAIがピックアップ

(株)キミコン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)キミコンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)キミコンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)キミコンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。