予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【どんな仕事?】さまざまな野菜の苗を栽培して、農家さん、大型菜園、ホームセンターへ苗を出荷しています。【具体的な業務内容】播種(種まき)/接木作業/苗にかかる各種作業(植込、スペーシングなど)/農薬散布/ハウス内環境制御/品質管理/出荷作業/各種事務作業【ココが面白い!】「播種(種まき)」から苗がお客様の手元に届くまでには数々の工程があり、数多くの管理者の手にかかり、1つの苗として仕上げていきます。その工程には当社が積み上げてきたノウハウや、管理者・作業者の試行錯誤があります。自然を相手にしている仕事柄、なかなか努力と結果がうまく結び付かないこともありますが、それ以上に理想の苗が出来た時の感動はひとしお。さらに納品先訪問で、直接お客様とお話をする機会もあり、その時に「今年の苗は良かったよ!」「良い苗をありがとう!」と言っていただけると、喜びを感じられます。【求める人物像】協力しながら働くため、コミュニケーションをとることができる方体を動かして作業することに抵抗がない方
【どんな仕事?】植物のウイルス病を予防するワクチンを製造しています。他にも、ベルグアースグループオリジナル商品の混合ワクチン接種苗など、次世代農業の先駆けとなるような業務です。【具体的な業務内容】植物ワクチンの製造/植物ワクチン原材料の培養/手法の検討【ココが面白い!】植物ワクチンは、人間にとって「コロナワクチン」や「インフルエンザワクチン」のような存在です。今まで不治の病とされていた植物のウイルス病。その中でも代表的なものとして「ZYMV(ズッキーニ黄斑モザイクウイルス)」「CMV(キュウリモザイクウイルス)」「WMV(スイカモザイクウイルス)」の3つがあります。全てキュウリに感染するウイルス病で、一度発症してしまうと”収穫量減”、”他株への感染拡大”に繋がってしまい、農家さんの収入を直撃してしまいます。当社ではこれら3つに対応する植物ワクチンの製造を行い、関連企業と協力して製造方法の検討や培養方法の検討も行うなど、やりがいがあります。【求める人物像】専門知識が必要なので、大学の理学部や農学部出身者を歓迎
【どんな仕事?】植物ウイルス病を予防するワクチンの研究開発に取り組んでいます。次世代の植物苗生産を提案すべく、日々研究を推し進めております。日本の農業の明日のため、未来を開拓していきます。【具体的な業務内容】植物ワクチン開発の研究/生産圃場で発現したウイルスの検定/他の企業・公共機関・大学との共同研究など【ココが面白い!】福島の拠点で、公共機関や大学と共同で新しい植物ワクチンの開発に取り組んでいます。植物ウイルスが脅威となってきている現在、私たちの開発している植物ワクチンは、農業に新たな影響を与えることができる、面白い仕事だと思います。研究は試行錯誤の連続ですが、思わぬところから成果も出ることもある楽しい仕事です!圃場からウイルスの影響で栽培できなかったという話をよく聞きますので、少しでも早く完成させて、農家さんに届けたいです。【求める人物像】専門知識が必要なので、大学の理学部や農学部出身者を歓迎
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
大卒
(月給)180,000円
180,000円
期間:3ヵ月条件に変動なし
社会保険完備、退職金制度、慶弔制度(結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金等)、表彰制度、家賃補助制度
休憩時間 90分