最終更新日:2025/4/11

ニシムラ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
京都府
資本金
4,000万円
売上高
260億(2024年12月期実績)
従業員
294名(男性社員235名/女性社員59名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ニシムラが大切にするもの-それは人と人とのつながりです

  • 積極的に受付中

☆採用担当者からのメッセージ☆ (2025/04/11更新)

伝言板画像


ニシムラ株式会社 総務課採用担当の坂井、吉田です。
この度は、当社のページをご覧いただきありがとうございます!

当社は、今年で創業95周年を迎える、
電設資材の商社としては、京都で最も歴史ある会社です。
地域密着型の営業展開で、人とのつながりを大切にしています。

4月の会社説明会予約受付中です★
弊社の会社見学が対面ですので、内定をすでに持っていても比較材料の一つとして
是非、見学に来てみてください!

新たな発見があるかもしれません。

地元で働きたい方・貢献したい方、
またそれ以外に、当社に少しでも興味を持っていただいた方
是非、エントリーをお待ちしております♪

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業以来、一度も赤字がない会社です。しっかりとした財務基盤が、充実した福利厚生につながっています。

  • 制度・働き方

    19時以降はPCが使えなくなるなど、残業を抑制し働き方改革を行っています。休みもたっぷりとあります。

  • キャリア

    研修制度が充実しており、社内で研修動画も視聴できます。専門知識が身に付くようサポートしています。

会社紹介記事

PHOTO
創業94年を迎えるニシムラは、電設資材の商社としては京都で最も歴史ある会社。本社は9年前に全面改装しており、きれいなオフィスで働けます。
PHOTO
社員旅行は5年に一度海外へ。写真は創業85周年記念のベトナム社員旅行。2025年はバンコクに行くことが決まっています。費用は全額会社負担!!!

知れば知るほど面白い!創業94年を迎える電設資材の総合商社です。

PHOTO

物流倉庫内にある自動倉庫。京都・滋賀を中心に260社を超えるメーカーから電設資材を仕入れ、約5,200社のお客様へタイムリーに供給しています。

《地域の暮らしに貢献する仕事》
当社は、創業95年を迎える京都の電設資材の総合商社です。と言っても学生の皆さんにはピンとこないかもしれませんね。それも当然のこと。電設資材業界は、家電メーカーなどの陰に隠れ、一般の方からは見えにくい業界なのです。しかし私たちの暮らしには、電気をエネルギーとした製品が欠かせません。例えば身近にある照明、エアコン、換気扇、スイッチ、コンセント、防犯・防災のセキュリティシステムなど、電気設備のあらゆる資材を総称して電設資材と呼びます。ライフラインのなかでも重要な電気の設備工事をされる電気工事会社に対し、工事に必要な商品を供給するのが当社の大きな使命。日々の暮らしに直結した事業で地域に貢献している会社なのです。

《人と人とのつながりを大切に》
当社の強みは、お客様、仕入れ先、社員など、人と人との関係を何よりも大切にしていること。創業時から変わらず長いお付き合いをさせてもらっている“ニシムラファン”のお客様も多く、当社の大きな財産となっています。そんな社風を特に表しているのが、電設資材展示会『エレトピア』。これは当社主催で年2回開催しており、2日間で約5500人もの方々が訪れる大イベントです。単なる展示即売会ではなく、飲食店や雑貨店、キャラクターショーなど多彩な催しを企画し、お客様も社員も家族みんなで楽しめるのがニシムラ流。また社員旅行、社内運動会、社員決起大会など社員の交流の場も多くあり、アットホームな雰囲気づくりに一役買っています。

《100周年を目指し、新たなチャレンジへ》
現在は創業100周年を目指し、新たな取り組みにもチャレンジしているところです。例えば働き方改革としては、「計画有給」として年間5日の有給取得を徹底。半日有給制度も新たに設けました。また産休・育休制度も取りやすく、育休明けに職場復帰する社員も増えています。本社や営業所の整備も進めており、本社は9年前に全面改装。94年の歴史ある会社ですが、時代に合わせてどんどん新しいことに挑戦することで、今後も“社会になくてはならない存在”として地域の暮らしに貢献していきます。

(総務課/坂井 正男さん)

会社データ

プロフィール

当社は、創業95年の実績を持ち、電設資材の総合卸売商社として、店舗・オフィス・住まい向け商品から、工場・大型施設向けの大きな設備機器まで、あらゆるメーカーの商品群を扱っています。関連商品は、数万種に及び他の業界に比べて、格段に多いのが特徴です。

当社に求められているものは、電設資材全般にわたる知識と専門性です。お客様のニーズを的確にとらえ、最適の提案をしていくことが顧客満足を追求するうえで、何より大切なことと考えています。また、商品そのものではなく、何よりも「人」が財産と考えています。それは、お客様が商品よりも、担当者の「人」としての魅力を買ってくださるからです。

事業内容
電設資材・照明・空調・情報機器類の総合卸売商社。
電気工事業者を主としたお客様からのニーズに応じて、各電気関連メーカーの多岐にわたる商品を取り扱っています。

PHOTO

一年に2回行う(5月と9月)ニシムラ最大のイベント「エレトピア」は、恒例行事となりお客様との新たな出会いや、社員のモチベーションアップ・団結力にも繋がっています。

本社郵便番号 601-8104
本社所在地 京都府京都市南区上鳥羽角田町32
本社電話番号 075-671-1061
創業 昭和5年4月1日(1930.4.1)
設立 昭和34年12月22日(1959.12.22)
資本金 4,000万円
従業員 294名(男性社員235名/女性社員59名)
売上高 260億(2024年12月期実績)
事業所 ≪本社≫
京都市南区

≪営業所≫
京都市内(上京区・伏見区)
京都府下(宇治市・亀岡市・舞鶴市・京丹後市・福知山市)
滋賀県(大津市・栗東市・甲賀市・彦根市・長浜市)
大阪府(吹田市)
兵庫県(神戸市須磨区・西区・加古川市)
東京都内(大田区)
名古屋市(西区)
売上高推移 2023年12月期 売上 232億円
2022年12月期 売上 196億円
        
主な取引先 【主要仕入先】
パナソニック(株)・三菱電機(株)・住電日立ケーブル(株)・ダイキン工業(株)・シャープ(株)・ダイキン工業(株)・矢崎エナジーシステム(株)・日東工業(株)など


【主要販売先】
東光電気工事(株)・栗原工業(株)・(株)きんでん・宮本電気工事(株)・(株)中島電業所など
経営理念 企業は社会の公器という考え方に立って、その社会的使命の達成に努力します。
そして時代の変化を正確にとらえ、お客様により一層必要とされ、かつ信頼される企業を目指し、あわせて社員の幸福と会社の永続と繁栄を追求します。
社訓 1.信頼を重んじ、誠実な心で社会の発展に貢献しよう。          2.質素を旨とし、堅実経営に徹し社業の安定に努力しよう。
3.誠意と友情をもって、お互いを昴め合い社業に励もう。
4.公正な心と責任感で、自らの責任を果たそう。
品質方針(経営の三本柱) 1「顧客満足」
顧客第一主義に徹し、顧客満足達成のための品質マネジメントの継続的改善に取り組みます。
2「堅実経営」
社会に奉仕し、業界の発展に寄与するため「信用第一」の堅実経営を旨とします。
3「社員重視」
「努力」と「熱意」で自身の能力を磨き、成長していく人に報いる企業風土を構築します。
環境方針 1.事業活動における環境影響を明確にし、環境に配慮した適切な活動を行い、環境汚染の予防を図ります。

(1)お客様に対し環境に配慮した商品を提供すように努め、また、お客様のニーズに迅速かつ的確に対応できるコミュニケーション体制を整備します。

(2)資源・エネルギー等の利用の効率化と資源のリサイクルに努め、環境保全型商品の購入に努めます。

(3)全社員に対する環境教育を徹底するとともに、関連協力業者に対する環境保全意識の啓蒙に努めます。

2.事業活動に係わる環境関連法令・条例及び当社が受け入 れた利害関係者の要求事項を遵守します。

3.環境マネジメントシステムを永続的に改善向上してい くため、環境目的及び環境目標を具体的に定め、 定期的な見直しを行ないます。

4.本方針は全従業員をはじめ、請負業者及び業務委託業者 に周知するとともに一般にも公開します。

取引銀行 株式会社みずほ銀行、株式会社京都銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社滋賀銀行、株式会社三井住友銀行、京都中央信用金庫
当社が目指す企業像 (1)事業を通じて社会に奉仕する精神                  
    事業活動を通じて業界の発展に貢献し、合わせて社会に奉仕する
(2)顧客第一主義
    顧客のために「絶対なくてならない」企業になり、顧客第一主義で奉仕    (サービス)を提供し、満足して頂く企業になる。
(3)利潤追求
    営業とは、利益と満足を互いに提供し合う行為であり、企業利益とはそ    の結果の報酬である。正当な利益なくして企業は存立しないので、適正    利潤を追及する
(4)堅実経営
    信用を重んじ、浮利に趨(はし)らず「堅実」を旨とする
(5)チャレンジ精神
    常に現状を打破し、失敗をおそれず新しいことにチャレンジする
(6)能力主義による公平な処遇
    「皆が同じ」が公平ではなく、企業への貢献度に応じ、しかも結果につ    いて誰もが認める評価が大切である。仕事に対する取り組み姿勢、その    結果に対して「公平」な処遇で応える
(7)人間尊重の精神
    企業発展の原動力は、「有能な人材」である。その人の能力を伸ばし、    より大胆な適材適所の配置を行う。仕事に厳しく、成長なくして幸福は    ない。「和」を尊び、お互いに自己啓発を行う。
(8)仕事を楽しむ
    我々のたゆまざる努力によって企業の発展が得られ、企業の発展によっ    て我々が最大の幸福を得られる。熱意と誠意をもって自己啓発に努め、    常に働き甲斐のある企業を目指し、仕事を楽しむようにする。
仕事のやりがい 当社は、創業95年の実績を持ち、電設資材の専門商社として、店舗・オフィス・住まい向け商品から、工場・大型施設向けの大きな設備機器まで、あらゆるメーカーの商品群を扱っています。関連商品は、数万種に及び他の業界に比べて、格段に多いのが特徴です。

当社に求められているものは、電設資材全般にわたる知識と専門性です。お客様のニーズを的確にとらえ、最適の提案をしていくことが顧客満足を追求するうえで、何より大切なことと考えています。また、商品そのものではなく、何よりも「人」が財産と考えています。それは、お客様が商品よりも、担当者の「人」としての魅力を買ってくださるからです。

ニシムラは、社員一人ひとりを大切に「育てる」ことを重視した社風、そして長きにわたる実績で培ったノウハウによって、お客様から絶大な信頼を受け、業界トップクラスを誇っています。そのため、たとえ他社よりもコストが高くても、「ニシムラのあの人だから信頼したい」とお客様からも声を掛けていただくことも少なくないのです。

ルートセールスとは言え、営業活動の中で様々な人との出会いがあります。当社の営業職は、お客様から「商品」ではなく、「営業担当(人)」を評価され初めて注文をいただくことができますから、ただ商品を売るのではなく、何よりも人間的な魅力を磨き、信頼関係を育んでいくことが重要です。それを心掛けながら仕事に取り組むことで、人脈が広がるとともに人間としての幅も広がります。競合他社から仕事を勝ち取るポイントは、いかに付加価値を付けるか、91年もの実績を持つ当社はメーカーとのつながりも深く、社内で勉強会を開いたり、お客様に研修会の開催などの提案もしています。もちろん営業目標の達成は、並大抵のことでは、ありません。しかし、苦労して達成した時の喜びはひとしおです。成果主義であり、営業職では、年に一度、優秀な成績をあげた社員を表彰する制度を設け、頑張っている社員には、昇級、昇格のチャンスも早く訪れます。

営業職であれば、日々の仕事を通じて豊富な商品知識と提案力が身につきます。さらに、当社では電気工事士等の専門資格の資格を奨励しており、受験費用の負担や取得資格に応じた手当の支給など、全面的に支援を行っています。




平均年齢 43歳
沿革
  • 創業は1930年
    • 1930年(昭和5年)京都市堀川中立売で、「西村商店」を開店
  • 会社設立は1959年
    • 1959年(昭和34年)(株)西村商店を設立
  • 本社移転
    • 1968年(昭和43年)本社を京都市南区上鳥羽に移転
  • 社名変更
    • 1989年(平成元年)社名をニシムラ(株)に変更
  • 本社社屋新築
    • 2015年(平成27年)本社 新社屋完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 11 15
    取得者 2 11 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (45名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
全新入社員 入社後3日間 本社で研修後、配属
入社3カ月後と6カ月後に、本社でフォローアップ研修実施

【入社2年目以降】
職種別研修 年1回 本社で実施

【部署内研修】
各部署で、独自に年6回以上の研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
電気工事士資格取得支援
 取得に向けた研修実施
 取得後は、手当支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学、京都先端科学大学、佛教大学、大谷大学、京都文教大学、平安女学院大学、帝塚山大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪学院大学、関西大学、近畿大学、阪南大学、中京大学、京都精華大学、京都外国語大学、早稲田大学、駒澤大学、専修大学、明海大学
<短大・高専・専門学校>
京都文教短期大学、京都経済短期大学、京都光華女子大学短期大学部、滋賀短期大学

採用実績(人数) 2025年度:7人(予)
2024年度:11人
2023年度:5人
2022年度:7人
2021年度:8人
2020年度:9人   
2019年度:13人  
2018年度:10人

採用実績(学部・学科) 経営学部、経済学部、社会学部、現代社会学部、法学部、文学部、外国学部、文化学部、教育学部、総合社会学部、人間科学学部ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 4 11
    2023年 3 2 5
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

先輩情報

電設資材の卸売
堀田 丈登
2018年入社
25歳
佛教大学
社会福祉学部 社会福祉学科
第五営業部 彦根営業所
営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249054/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニシムラ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニシムラ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニシムラ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ニシムラ(株)の会社概要