予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!(株)畜産経営研究所です!当社はJA全農グループの一員として、地域の生産基盤の維持拡大のために、畜産物の生産・販売、畜産経営・飼養管理の実証に関する事業を中心に活動しております。まずは当社の説明会にご参加いただき、当社について知っていただければと思います!学部・学科等は関係なく、少しでも興味を持っていただいた方は是非、エントリー・セミナー予約をお願い致します!詳細につきましては、セミナー画面をご確認ください。皆さまのご参加、心よりお待ちしております★
週休2日制(4週8休)や残業時間(月平均7時間)など体を休ませつつ、プライベートも大切に働けます!
2024年度の年平均有給休暇取得日数は10.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
畜産を取り巻く情勢は厳しいですが、人口が減っても国産農畜産物の需要は高まっています。
気配りと体力の必要な仕事ですが、一人一人の努力が成果に結びつくため、とてもやりがいが感じられるはずです。未経験の方でも、やる気さえあれば必ず成長できますよ!
(株)畜産経営研究所はJA全農グループの法人会社で、環境に優しい畜産を推進しています。共に働く畜産スタッフを募集しております!■募集エリア・利根スワインセンター/SPF子豚生産農場・北海道育成農場/牛の育成農場・湯津上農場/牛の肥育農場《弊社の魅力/おすすめポイント》▼JA全農グループの法人会社JAグループの法人会社で、環境に優しい畜産を推進しているため、弊社では「安全」で「先進的」なこだわりのある養豚・養牛を学ぶことができます。また、全農主催の研修を受けたり、先輩社員がOJTについたりとJA全農グループならではの成長環境が整っています!もちろん未経験の方もご安心を!▼待遇弊社では週休2日制(4週8休)や残業時間(月平均7時間)など体を休ませつつ、プライベートも大切にした働き方ができます!また、スタッフには弊社で長く働いてほしいという想いから福利厚生は一般企業と比較しても引けを取らない程充実しております!▼社風アットホームな会社です!弊社では、未経験の方でもこれから頑張ろう!という方には会社全体でサポートします。また、スタッフ同士仲が良く、新入社員の方でも働きやすい環境が整っていると思います!▼やりがい私たちは、全農グループの一員として畜産生産者の所得増大を使命とし、「地域の生産販売に寄与し、安心安全な食の提供に資する会社」を目指しています。生産基盤の維持拡大に貢献するよう、飼養管理技術の向上と、農場の人材育成に取り組んでいます。社員一人ひとりが、自分の仕事に誇りと責任をもって、養牛・養豚の飼養管理に取り組んでいます。
(株)畜産経営研究所は、昭和44年12月11日に群馬県畜産経営研究所として発足し、平成17年に、現在の名称に改称しました。平成18年にはJA東日本くみあい飼料(株)(現在:JA全農くみあい飼料(株))の100%子会社となり、地域の生産基盤の維持拡大のために、畜産物の生産・販売、畜産経営・飼養管理の実証に関する事業を中心に活動しております。関連する農場は、牛では、繁殖農場(栃木県・新潟県)、哺育・育成農場(北海道)、肥育農場(栃木県)、豚では繁殖農場(群馬県)、肥育豚農場(群馬県)、一貫生産農場(茨城県)を運営し、飼養管理を中心に耕畜連携や、最新設備の実証等に取り組んでいます。
男性
女性
<大学> 北里大学、関東学園大学、東京電機大学 <短大・高専・専門学校> 栃木県農業大学校、新潟県農業大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249092/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。