最終更新日:2025/3/11

(株)熊谷

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 営業系

仕事を楽しくするために

  • 喜藤 武琉
  • 2023年入社
  • 新潟食料農業大学
  • 食料産業学部 食料産業学科
  • 営業部 HRプロジェクト
  • 担当営業の技術的サポート、事務作業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 HRプロジェクト

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容担当営業の技術的サポート、事務作業

入社~現在までの仕事内容

皆様は電子レンジ包材(包装資材)をご存じですか?電子レンジ包材とは袋を開封せずに電子レンジで加熱可能な包材のことを言います。私の部署はこの電子レンジ包材を販促するために技術的なサポートを行っています。技術的サポートをするためには工場やフィルム、電子レンジなど知識が必要なため入社して半年間は工場で研修を行っていました。工場研修では、品質保証課と言う部署の仕事を手伝ったり、実際に現場の仕事を体験するなどの業務を行っていました。工場研修終了後は営業部HRプロジェクトに本配属となり、現在では電子レンジ包材の説明をお客様に行ったりしています。私の部署では工場で働いている方とやり取りをすることが多いので工場研修で様々な方と関われた分、仕事がしやすいと感じています。


学生時代に一番力を入れたこと

学生時代に一番力を入れていたことは、様々な人に話しかけることです。人と話すことが苦手でしたし、初対面の人に話しかけることはなかなか勇気が必要でしたが、会話力を少しでも身に着けたい一心で色々な人に話しかけることを一番心がけていました。


オフの過ごし方

オフの過ごし方は、晴れの日は魚釣りに行き、雨の日は映画を見たり釣り具のメンテナンスをしています。オフの日は四六時中魚釣りのことを考えていますし、仕事のことを忘れて魚釣りに行くとすごくリフレッシュできます。


学生へのメッセージ

就職活動は大変ですよね。エントリーした企業分だけ志望動機が必要ですし、その後の面接の日程調整もかなり苦労したことをよく覚えています。そんな大変な就職活動で私が実際に行っていたモチベーションの上げ方を2つお教えします。1つ目は志望度が高い企業の方と話す機会があるイベントに参加することです。企業の方と少しでも多く話して、面接時の気分を少しでも和らげることがポイントです。2つ目はエントリーシート提出や面接が終わったあとは自分の好きなことをすることです。私の場合ですと1つの面接が終わったら必ず釣りに行き、家では美味しいものを食べると決めていました。就職活動の進め方は様々ですので自分なりの方法で頑張って下さい!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)熊谷の先輩情報