最終更新日:2025/4/25

ダイキンHVACソリューション東海(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

ダイキン製品で地元に貢献、人々の暮らしを豊かに。

  • A先輩
  • 2023年入社
  • 南山大学
  • 総合政策学部 総合政策学科
  • 名古屋支店 卸営業所
  • 法人ルート営業 

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名名古屋支店 卸営業所

  • 仕事内容法人ルート営業 

就職活動で大変だったこと

私は恥ずかしながら、就職活動を始めた当初は興味が湧かない業種はありましたが、
特にやりたいこともなかったので、どのような会社に自分が行きたいかを明確にすることが、就職活動を進める中で大変でした。
軸が定まっていないままだと、面接時に上手く自分の思いを伝えることができない等、就職活動がうまくいかなくなってしまう原因となると思います。私も実際そうでした。そこで私が大切にしたのが、自分自身と向き合い、自己分析に時間をかけて行うことです。最初は難しいかもしれませんが、自分の強みはどのようなところで、その強みを活かすことができる仕事は何かや、仕事をする上で大切にしたい軸(例えば地元に貢献したい、人々の暮らしを豊かにしたい等)が定まると、面接でも伝えたいことが明確になり、後悔することなく就職活動を行うことができました。
時には落ち込むこともあると思いますが、友人とともに分析し合って褒め合うなど、一人で考えるだけではなく周りの力も借りて楽しんで就職活動を行うことが、うまくいくコツだと思います。


新入社員研修中でのダイキングループの交流について

まず4月は数日間大阪に行き、全国のダイキングループ会社の同期と共に研修を受けました。その後はオンラインで講義を受け、グループワークなどを通じて同期と交流する機会があります。
5月から約1か月半の間は、再び大阪に行き、全国の同期と共に空調基礎から据付実習などの集合研修を受けました。20名程度の班単位で実習を行うので、自然と仲が深まります。また、毎日の研修後のプライベートの時間でも同期とご飯に行ったり、休日も同期と出かけたりすることができるので、とても充実した時間を過ごすことができました。
また、2泊3日の鳥取県での研修では、朝から夜まで学ぶので大変なこともありましたが、同期と共に励まし合いながら頑張りつつ、夜は同期と同じ部屋で過ごすのでいろいろな話ができ、とても実りある時間を過ごすことができました。
この研修でできた全国の同期、同期と一緒に過ごした時間は私にとって忘れられない思い出となり、宝物です!今でも連絡をとったり、休日には会ったりと、仕事を頑張れる原動力です!


トップへ

  1. トップ
  2. ダイキンHVACソリューション東海(株)の先輩情報