予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会予約受付中です!録画形式での実施になりますので遠方の方もお気軽にご視聴ください。#内々定まで最短2週間
スフレタイプのチーズケーキ・チーズオムレットを製造する原ひとみさん(左)と野村圭太さん(右)。「お客様においしいと言われるのが何よりうれしい」と口をそろえます。
「すべてはお客様のために」が当社の企業理念。函館でフランス菓子の店「ペシェ・ミニョン」、ヨーロピアンスタイルのサンドイッチ店「グルマンカンタ」、そして洋菓子店「スナッフルス」を運営し、手作りのおいしさにこだわった「ものづくり」をしています。なかでもスナッフルスの「チーズオムレット」は、函館土産として大人気の当社の看板商品。私は4年前にその商品の製造を担うMC本部の工場長に就任しました。「その若さで工場長?」と驚かれることも多いのですが、本人にやる気があれば誰もが、たくさんチャンスをもらえる会社なんです。現場では段階を踏み、主任やリーダーなどの経験を積んできました。今のポジションに就けたのは周囲の支えがあってこそ。とても感謝しています。高いクオリティーを保ち万全の状態で看板商品を製造することは誇りであり、自分自身の原動力になっています。今後は、次代を担う人材育成に力を入れたいと思っています。積極性があり、なにごとにも興味をもって行動する人に、ぜひ挑戦してほしいですね。MC本部 製造工場長/原 ひとみさん(入社15年目、大野農業高校 食品科学科卒)MC本部でチーズオムレットの製造に携わって、2年目になります。お菓子作りはゼロからのスタートでしたが、独り立ちできるまで先輩がつきっきりで教えてくれました。今もなんでも相談できますし、先輩たちの方から先に「大丈夫?」と声を掛けてくれることもあります。仕事はとてもやりやすいですね。作業中はみんな真剣そのものですが、休憩や清掃の時間は和気あいあいとした雰囲気になる楽しい職場です。チーズ・カスタード・メレンゲなどの素材を混ぜて生地を作り、窯で焼き上げ、型から外して冷蔵庫で冷やし、包装する部署へ回す。その日によって担当は替わりますが、一通りの製造工程に携わっています。一番難しいのは、生地を混ぜる工程。手作業なので、力量の差がはっきりと出るんです。上手な人が作る生地は、窯で焼く工程もやりやすくなりますね。自分の実力はまだまだですが、難しい分だけやりがいや挑戦する面白さを感じています。工場では責任者になると帽子の色がピンクから白になります。早く白い帽子をかぶれるように、これからも頑張りたいですね。MC本部 製造/野村 圭太さん(入社2年目、函館大学付属有斗高校卒)
新しい商品が次々に開発され、空前の洋菓子ブームが続く昨今選ぶ側のお客様も、よりハイクオリティで話題性の高い商品の登場を待ち望んでおります。洋菓子業界においては、そうした流れを敏感に受け止め柔軟に対応していく一方、手作りの安心感やあたたかさを真摯に伝えていくことがなによりも大切と考えます。(有)ペシェ・ミニョンはこれからも大好きな北海道のために。大切な日本のために。お菓子づくりを通じて貢献できるよう未来へと夢を拡げるお菓子づくりにさらなる情熱を傾けて参ります。
男性
女性
<大学> 秋田県立大学、東海大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249968/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。