最終更新日:2025/2/26

佐賀県商工会連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
佐賀県

仕事紹介記事

PHOTO
私たちは地域の事業者の経営支援を行っています。事業者の活力はまちの元気に直結しますので、商工会の仕事は地域経済にとってとても重要な役割を担っています!
PHOTO
私たちの仕事は地域の事業者のお困りごとに対して一緒になって考える、というものです。地域の事業者がより元気に、より輝けるような支援を行えるよう日々頑張っています!

募集コース

コース名
【経営指導員研修生】完全週休二日制/土日祝・年末年始休み/年間休日122日/佐賀が好きで地域のために働きたい方募集/文理不問
地域の事業者の経営上のお困りごとに対し経営支援を行い、一緒になって解決を目指すお仕事です。研修制度も充実しており、OJTの中で多くの支援業務に携わりながら、必要なスキルを身につけていくことができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 経営指導員研修生

 業務の中心は、地域の商工業者の経営上の様々な問題について、公益的立場でコンサルタント業務を行うことです。経営や税務、金融、労務管理、経営計画策定、販路開拓支援、IT活用支援など、幅広い分野において経営相談・支援業務に携わります。また、地域産業の振興に必要なイベント運営業務等も行います。
 税務や金融関連の業務にあたる際には、簿記の知識が必須であることから、採用が決まった場合は、簿記3級取得に向けて取り組んでいただくことをお願いしています。

【早期スキルアップができる環境があります】
 地域の商工業者の経営上の様々な問題に対して経営支援を行うためには、幅広い知識が必要になります。そのためには、早期のスキルアップが必要となるため、まずは、春と秋に実施する新任職員研修にて、商工会という組織や社内システムの操作、ビジネスマナー、税務について研修を実施します。
 また、原則1~2年目の職員には、支援機関の職員が研修を受講する機関である中小企業大学校にて、事業者への支援手法を体系的に学んでいただくために、基礎研修と呼ばれる長期研修(1ヶ月程度)を受講いただきます。
 この他にもその時々で必要な知識を身につけていただくために、経験年数に応じた階層別研修や職種全体での研修を実施しています。また、中小企業大学校では、3~7日間の期間で様々なテーマで研修会が実施されているため、希望者は自らが受講したいテーマを受講することができます。
<※受講料・旅費・宿泊費は全て本会が負担>
 なお、中小企業診断士試験7科目の内容について受講可能なWEB研修制度あり

【ワークライフバランスがとれた働き方ができます】
・年間休日123日<土日祝、年末年始(12/29~1/3)>
・昨年度の月平均残業時間が9時間
・育児、介護等に係る休業制度、時差出勤制度あり
・退職金制度あり(1年以上勤務した方が対象)
・特別休暇等の福利厚生も充実
・皆さんと歳が近い先輩職員、そしてベテランの職員も多く働いているので、
 しっかりOJT、OFF-JTでフォローしてくれます!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 小論文・SPI試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内定

本職種では、基礎的能力に加え、挑戦心・しなやかさ・バイタリティ・行動力・コミュニケーション力を重視していることから、以下の試験を実施します。

【小論文】
「課題への適合性・考え方・論理的構成・文脈のまとまり」について採点を実施します。

【SPI試験】
SPI3-U(大卒採用応募者対象)を実施予定です。

【面接試験】
受験者のこれまでの体験等を題材に掘り下げた問答を行い、総合的な適格性を判定します。面接時間は1人当たり20分程度としております。

募集コースの選択方法 受験申込時に選択(受験申込書に希望職種を記載)
内々定までの所要日数 2週間以内
二次試験終了後から2週間以内に内定
選考方法 書類選考

一次試験
 日 程:令和7年10月下旬(土曜日もしくは日曜日)
 内 容:作文・SPI試験
 会 場:佐賀市内

二次試験
 日 程:令和7年11月上旬~中旬(土曜日もしくは日曜日)
 内 容:個別面接
 会 場:佐賀市内
  ※一次試験合格者のみ二次試験を実施します
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 本会指定の受験申込書及び職務経歴書に、必要事項をMicrosoftWordを用いて入力し、6ヶ月以内に撮影した申込者写真(原本)を貼付の上、郵送にて本会宛ご提出ください。
 ※受験申込書・職務経歴書は本会HPよりダウンロードしてください(現在準備中)
 ※本会HP(https://r.goope.jp/sr-41-410021s0021/)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

(長期勤続によるキャリア形成を図る観点から27歳以下を募集)
学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学(短期大学を除く。)又は大学院を卒業することが見込まれる者又は卒業した者であって、令和7年4月1日現在の年齢が満28歳未満の者。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

異動は全て佐賀県内です!

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

経営指導員研修生(大学新卒の場合)

(月給)220,700円

220,700円

※既卒者に関しましては上記の金額が最低となります。社会人経験年数に応じて金額が加算されます。

  • 試用期間あり

期間:3ヵ月
試用期間中の労働条件は同条件となります。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 勤務5年目/扶養家族なし/通勤距離15キロ(自家用車)/アパート家賃56,000円

290,000円<給料:253,300円(1月昇給後、2級16号給) 通勤手当9,700円 住居手当27,000円>
諸手当 期末・勤勉手当、通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当、管理職手当、移転料・着後手当、単身赴任手当ほか
昇給 年1回(1月・基本は4号給)
特定の資格(中小企業診断士・簿記1級・販売士1級・ITパスポートなど)を取得した場合に特別に昇給する制度あり<10号給が上限>
賞与 年2回(6月・12月)
令和6年度:4.6ヶ月分(初年は2.99か月分)
年間休日数 122日
休日休暇 土日・祝日(完全週休2日制)
年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇(4月採用時点で15日付与 翌年1月からは20日付与)
夏季休暇(有給休暇とは別に、7月~10月の期間で5日間付与)
その他の特別休暇あり(病気・慶弔・育児など)
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外に指定の喫煙場所を設置

勤務地
  • 佐賀

佐賀県商工会連合会(佐賀市)及び
県内17商工会(多久市、佐賀市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町、基山町、みやき町、上峰町、唐津市、武雄市、大町町、江北町、白石町、太良町、嬉野市)いずれかでの勤務

各商工会は公共交通機関のアクセスが良いことが多いです!
配属先につきましては、原則通勤時間が1時間以内となるようできるだけ配慮しています!

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
資格取得助成 業務に関連のある資格(中小企業診断士・販売士・ITパスポートなど)取得を
助成する制度あり

(資格試験合格・不合格に関わらず)
〇受験料や更新料の助成
〇資格試験を受けるために要した旅費や宿泊費の助成
資格取得による特別昇給 特定の資格を取得した場合、給与上の優遇措置を与える制度あり(上限あり)

対象資格
 中小企業診断士・社会保険労務士・ITコーディネーター
 販売士1級・日商簿記1級・ITパスポート など
充実した研修制度 職種ごと・経験年数ごとに階層別研修を実施

問合せ先

問合せ先 〒840-0826
佐賀県佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル6階
佐賀県商工会連合会
総務課(担当:貞包・真子)
TEL:0952-26-6101
URL https://r.goope.jp/sr-41-410021s0021/
E-MAIL saiyou@sashoren.or.jp<担当:総務課 真子(まなご)>

画像からAIがピックアップ

佐賀県商工会連合会

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐賀県商工会連合会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐賀県商工会連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
佐賀県商工会連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ