最終更新日:2025/4/11

三谷建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 住宅

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円
売上高
2024年5月 25億2,716万円  2023年5月 15億7,570万円  2022年5月 19億9,880万円
従業員
55人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【インターンシップ・仕事体験開催中!】創業60周年を迎えました。インフラ整備や環境保全活動などを通じてSDGsと深く関わりがある地域密着型の会社です。

【対面及びWEB開催】による三谷建設(株) 説明会のご案内 (2025/04/08更新)

伝言板画像

こんにちは! 三谷建設(株)採用担当です!

自分たちの住む街を私たちと一緒に造っていきませんか?
街が整備されていくのを肌で感じることができるのが建設業です。

施工管理の仕事に興味のある方、福山で働きたい方、是非エントリーください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    色んな経験をさせてくれるので、学べることも非常に多く、楽しみながら自分らしく成長できる会社です。

  • 安定性・将来性

    創業60周年を迎え、インフラ整備や環境保全活動などを通じてSDGsと深く関わりがある会社です。

  • キャリア

    色んな経験をしながら自分らしく成長でき、資格試験のバックアップなど制度も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
道路や橋梁、住宅地の造成から学校などの建築物まで、公共工事を中心とした総合建設業を中心に幅広く事業を展開。暮らしやすい街づくりを目指しています。
PHOTO
環境配慮は当社の強みのひとつ。良質な生コンクリートの製造・供給や環境負荷に配慮した産廃処理事業で地球環境に優しい地域づくりに寄与しています。

『構造物だけでなく、利用者の喜びの気持ちも作りたい』それが社風。

PHOTO

学校で学んだことより現場で身につけたことのほうが重要。働きやすい環境づくりに向けて体制を整備していて、時間のロスをなくすため様々な取り組みがはじまっています。

子どもの頃になりたかったのは大工さん。高校の時に学んだ建築学をきっかけに「大きな建造物に関わってみたい」と施工管理の道を目指すことにしました。福山に生まれ、大学も福山。地元と深い関わりがあり、公共施設建築を多く担っている当社で福山をもっと暮らしやすい街にできたら、と考えました。また、出身大学の先輩が多く在籍し「いい会社だよ」と話してくださったことも入社の決め手になりました。

高校、大学と長い間建築を学んできましたが、実際に仕事に活かせる知識や経験はわずかなもので、入社してから現場で身につけていくことのほうが断然多いです。入社後に初めて配属された消防署増築工事の現場では失敗を含め、多くの経験をさせてもらえました。あまり起こらない事態ですが、現場の当社社員は新入社員の私だけで、協力企業の作業員の方に教えていただきながら、現場記録を担当しました。施工前写真を撮り忘れるなど失敗もたくさんありましたが皆さんに優しく接していただき、今でも忘れられない経験の一つになっています。

自分自身が周りに助けられて成長できた経験から、後輩ができた今では相談される前に先輩である自分から後輩たちに声を頻繁にかけるようにしています。違う現場に従事しているときも電話やメールなどでマメに連絡して話しやすい雰囲気を心がけています。
当社は皆さん本当にフレンドリーに接してくださっていて、気難しい方はいません。協力業者の方も年齢は上の方が多いのですが趣味が合う方も多く仲良くしていただいています。1年目は指導担当の社員がマンツーマンで丁寧に指導する制度があるので、しっかりと仕事を覚えることができます。

海外出身者も多く在籍しバラエティに富んでいますが、様々なパーソナリティを受け入れる社風で働きやすいです。現場への直行直帰がOKだったり残業が少なめだったり、資格試験のバックアップも整っていたりと制度もしっかりしています。色んな経験をさせてくれるので、学べることも非常に多い環境です。それを楽しみながら自分らしく成長できる会社だと思います。
〈建設事業部 建築部 佐藤 竜馬さん(福山大学工学部 建築・建設学科卒 2017年入社〉

会社データ

プロフィール

1964年5月創業
1970年12月設立
1979年3月生コンクリート工場日本工業規格表示許可取得
1979年9月産業廃棄物処分業、処理業許可取得
2007年7月1級建築士事務所登録
2016年3月太陽光発電所事業開始
2024年5月創業60周年を迎える

事業内容
総合工事業
生コンクリート製造販売業
産業廃棄物処理業
アスファルト合材工場委託管理
太陽光発電所事業
本社郵便番号 720-0843
本社所在地 広島県福山市赤坂町大字赤坂1647番地の1
本社電話番号 084-951-1254
創業 1964年5月
設立 1970年12月
資本金 3,000万円
従業員 55人
売上高 2024年5月 25億2,716万円  2023年5月 15億7,570万円  2022年5月 19億9,880万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、岡山大学
<大学>
岡山大学、尾道市立大学、九州産業大学、近畿大学、中央大学、中部大学、徳山大学、広島経済大学、福岡大学、福山大学、龍谷大学、広島工業大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
岡山短期大学、呉工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、穴吹ビジネス専門学校、岡山科学技術専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------
大卒     ―    2名    ―    ―    1名
短大卒    ―    1名    ―    ―    ―
高卒     ―    1名    ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250731/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三谷建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三谷建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三谷建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三谷建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三谷建設(株)の会社概要