最終更新日:2025/3/31

山口県土地改良事業団体連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
山口県

仕事紹介記事

PHOTO
業務に関する打合せは時に真剣に、時に和やかに行われている。先輩はもちろん同年代の職員からも学ぶことは多く、情報の共有を大切にしている。
PHOTO
地元農家の方を対象に、実際の現場で説明会を行ったりするもの業務のひとつ。農地を利用される農家の方に丁寧に説明し安心して利用いただけるよう心掛けています。

募集コース

コース名
■技術系総合職コース
技術系総合職として総務部門や事業部門など、適性に合わせた配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術系総合職(総務部門)

■総務企画課
職員の人事及び給与に関する業務、福利厚生、予算や決算、その他経理事務に関することなど、主に当連合会の総務機能の役割を果たします。

■会員支援課
主に市町や土地改良区(会員)への支援を中心に活動します。例えば、土地改良施設管理の技術指導や、運営強化についての指導・支援に関すること、日本型直接支払交付金制度に関することなど。

配属職種2 技術系総合職(事業部門)

■業務管理課/情報管理課
農業農村整備事業の全体的な管理に関する業務を実施します。また、標準積算システム、システムの運用・管理、システムの開発に関することも含まれます。

■事業課
農業農村整備事業の技術的指導及び援助、調査、計画、測量、設計業務及び工事管理業務の受託に関する業務を実施します。

■用地換地課
主に換地業務の指導及び援助、用地測量業務の受託に関することを実施します。

※換地とは…ほ場(農用地)の大区画化や用排水路の整備などを総合的に実施する事業をほ場整備事業といいます。形状の変わった農地の権利関係を整理することを換地と言います。

■事業調整室
国営緊急農地再編整備事業南周防地区の管理に関することを実施しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考(WebES)

  3. 受験案内送付

  4. グループディスカッション

  5. 役員面接

  6. 内々定

※説明会参加者限定でWebエントリーシートをご送付いたします。
(選考試験の受験を希望される方は説明会参加が必須となります)
※説明会受付終了予定:4月16日(水)
※試験日:4月26日(土)
※内々定発表:4月下旬頃(予定)
上記スケジュールは前年のスケジュールになります。
今年のスケジュールについては決まりしだい更新いたします。
目安として御覧くださいませ。 

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 書類選考、グループディスカッション、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 Webエントリーシート、受験申込書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)216,100円

216,100円

大学

(月給)210,700円

210,700円

短大・高専・専門

(月給)185,700円

185,700円

※既卒者は最終学歴に準じる
※2024年4月に引き続き2年連続の基本給アップを実施

  • 試用期間あり

※試用期間6カ月(試用期間中の給与の変動なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当 上限45,500円まで
残業手当 実績に応じて支給します
住宅手当 上限27,000円まで
資格手当 上限30,000円まで
昇給 年1回/4月(人事考課による)
賞与 年2回/6月・12月 + 3月に全職員一律賞与支給実施※その年の業績による

■過去の実績
2022年 年2回/6月・12月に支給(4.5か月分) + 全職員一律20万円支給
2023年 年2回/6月・12月に支給(4.5か月分) + 全職員一律20万円支給
2024年 年2回/6月・12月に支給(4.5か月分) + 全職員一律10万円支給(予定)
※2025年は総支給4.8ヵ月を予定
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日125日 ※完全週休二日制
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形貯蓄、退職金制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋内は全面禁煙となります

勤務地
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒753-0079
山口県山口市糸米二丁目13番35号
総務部総務企画課 採用担当宛
TEL:083-933-0033
URL https://yamadoren.or.jp/

画像からAIがピックアップ

山口県土地改良事業団体連合会

似た雰囲気の画像から探すアイコン山口県土地改良事業団体連合会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山口県土地改良事業団体連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
山口県土地改良事業団体連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ