最終更新日:2025/3/7

千葉機械工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 受託開発

基本情報

本社
千葉県
資本金
3,000万円
売上高
10億3,838万0,020円(2019年7月期)
従業員
30人
募集人数
1~5名

液晶テレビやリチウムイオン電池用のフィルムを作る機械や自動車の内装材・建材などを作る機械を設計製作販売しています。

★理系募集 ★機械設計・電気設計,各業務担当を募集しております【内々定まで最短2週間】 (2025/03/06更新)

説明会を実施します。ご希望の方はセミナーページでご連絡ください。
WEB説明会は問合せいただければ随時開催いたします。
※現時点では、機械設計・電気設計を募集しております。

■日程
(来社型)3月17日(月)、3月24日(月)、3月31日(月)
(WEB)随時開催。お問い合わせください。

■時間
(来社型)14:00~16:00
(WEB) 13:30~14:30

■場所
千葉県柏市十余二155-26

ぜひエントリーください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本社・開発センター・工場は千葉県柏市。「スリーブタッチ成形方式」など、数々の特許技術を保有。新たな技術の開発にも積極果敢にチャレンジしています。
PHOTO
5年で一通りの技術を学び、10年でベテランとして活躍することを目指します。若手のうちから多彩な仕事に挑戦し、技術力を着実に高めていくことができる会社です。

【千葉県柏市】技術力を徹底的に磨き、自分が設計した産業装置がカタチになる喜びを!

PHOTO

「好奇心、向上心のある方と一緒に仕事がしたいですね」(上羽社長)「やりたいことを仕事にするのが一番です。今日も頑張ろうという気持ちが湧いてきます」(浅海さん)

私たち「千葉機械工業株式会社」は、リチウムイオン電池や液晶テレビ、文具等に使用されるプラスチックフィルムシートをつくるための「フィルムシート成形機」、ならびにプラスチックフィルムにハードコート加工を行うための「精密コーター」等の設計、製造、販売を行っている機械メーカーです。
1992年の創業以来、30年以上にわたって成長を続ける当社の強み。それは、特許技術を活用しながら、お客様のニーズに合った製品をオーダーメイドで創ることができる点にあります。今後は「自動化・省人化」「脱石油」といった新たなニーズに対応すべく、技術力により一層磨きを掛けていく方針です。求められるのは、新しいモノを考えたり、作ったりするのが好きな方。お客様や仲間ときめ細かにコミュニケーションを取りながら、モノづくりに取り組むことができる方と一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

■着実に技術力を磨ける環境!
学生時代はロボット学科で、外骨格型のアシストロボットの機械設計に取り組んでいました。就職活動では「CADのスキルを活かしたい」との思いから、機械メーカーを中心に会社選びを展開。
数あるメーカーの中でも当社を選んだ理由としては、オフィスでの仕事だけでなく、お客さま先や製造現場に足を運び、コミュニケーションを取りながら機械設計に携われることが大きかったですね。

2020年に入社後は、比較的年齢の近い「チュートリアル社員」のアシスタントをしながら、当社の設計業務の基礎を習得。1年目の秋頃からは部分的な設計を任せてもらえるようになりました。その後は、技術のレパートリーを着実に増やしていき、入社3年目からはプロジェクトリーダーとしてフィルムシート成形機の設計を担当。電気設計及び営業担当者と連携しながら進めていくのですが、心掛けているのは、お客さまと綿密にコミュニケーションを取り、仕様書に書かれていない項目を含め、製品に必要とされる機能をきめ細かに汲み取っていくこと。自分の設計した機械がカタチになり、お客さまの工場で稼働しているのをみたときには大きなやりがいを感じられますね。
今後の目標は、与えられた資料をもとに設計を行う段階から、もう一段ステップアップし、「見積り図面」をつくれるようになることです。会社の成長に貢献していきたいと思っています。

技術部 浅海拓斗(2018年入社/工学部卒)

会社データ

プロフィール

創 業: 1992年千葉県柏にて創業(創業33年)、
業 種: 機械の設計→製造→販売、新技術の開発を行い、技術特許を保有して独自技術を柱にした事業を行う。
特 徴: ヨーロッパなどの海外企業(SML社)への技術供与を行う。
     また、海外の技術の導入(COFIT社、Eprotec社)などを
     積極的に行いグローバル企業を目指している。
売上高: 2019年 10億円達成
資本金: 2020年1月に資本金¥30,000,000.-に増資

事業内容
押出事業部: プラスチックフィルム・シートの製造機械の設計製作
       (リチウムイオン電池、液晶テレビ、文具、包材などに
        使われるフィルムシートの製造装置)
塗工事業部: 精密塗工・ラミネート加工機械の設計製作
       (自動車内装材、壁紙・床材などの建材、産業資材、各種包材)

PHOTO

塗工事業部のフィルムの表面処理装置でフィルムに特殊な樹脂を塗工することによりフィルムの機能を変えていきます。製造している機械の1部です。

本社郵便番号 277-0872
本社所在地 千葉県柏市十余二155-26
本社電話番号 本社:0471369111 担当者直通:090-2522-0406
設立 1992年9月2日
資本金 3,000万円
従業員 30人
売上高 10億3,838万0,020円(2019年7月期)
拠点 本 社  : 千葉県柏市十余二155-26
柏工場  : 千葉県柏市十余二348
豊四季工場: 千葉県柏市豊四季354-52 
業績 2024年7月期
売上高  7億9,812万5,607円
経常利益   3,041万1,745円
主な取引先 三菱ケミカル(株)
住友化学(株)
三井化学(株)
旭化成(株)
平均年齢 45歳
平均勤続年数 20年以上:7名
10~19年以上:9名
5~9年以上:6名
過半数の社員が10年以上勤続しております
沿革
  • 設立
    • 1992年千葉県柏市で創業、資本金1,000万円
  • 1994年
    • スリーブタッチ方式フィルム・シート成形装置の発明
  • 1999年
    • SML社(オーストリア)にスリーブタッチ方式フィルム・シート成形装置の技術供与。
  • 2002年
    • スリーブタッチ方式フィルム・シート成形装置で千葉県元気印企業の優秀技術奨励賞を受賞
  • 2004年
    • 柏工場開設、ドイツデュッセルドルフの展示会でスリーブタッチ方式シート成形装置を展示紹介。
  • 2006年
    • 現在地に事務所移転、千葉県ベンチャー企業経営者表彰の優秀社長賞を受賞
  • 2010年
    • 開発センターの開設、SFロールの開発
  • 2014年
    • 経済産業省より新連携支援事業者に認定、SSD(超高感度ドクター装置の開発)
  • 2019年
    • 幕張メッセにて機能膜(特殊機能を持ったフィルム)展示会に出展
  • 2020年1月
    • 資本金3000万円に増資
  • 2020年2月
    • 上羽啓一取締役が社長に就任
  • 2025年5月
    • タイのプラスチック展示会に出展予定
      (自社単独では海外初出展)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・工場研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格獲得に会社補助が得られる。
メンター制度 制度あり
社内学習制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内能力評価制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学、福井工業大学、東京科学大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、岡山理科大学、神田外語大学、関東学院大学、京都府立大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、千葉工業大学、帝京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、富山大学、日本大学、福井工業大学、ものつくり大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数)
    2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   ―    2名   ―
既卒   1名   ―    ―     ―
採用実績(学部・学科) 機械工学部・電気工学部・経済学部・商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 2 2
    2022年 0 0 0
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp251031/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

千葉機械工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン千葉機械工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

千葉機械工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 千葉機械工業(株)の会社概要