最終更新日:2025/4/10

(株)セントラルフード

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
茨城県
資本金
9,000万円
売上高
58億3,868万円(令和5年度)
従業員
154名パート含む(2024年度実績)
募集人数
1~5名

★初任給3万円UP★【茨城県へ地域貢献!】食卓に「楽しい」をプラスする | 食品業界の魅力をお伝えします!

  • 積極的に受付中

26卒採用 OPEN!食品業界に興味があるそこのあなたへ! (2025/04/10更新)

伝言板画像

\ 選考直結型WEB説明会を開催中!/

当日は、ご希望に応じてそのまま一次選考を受けることも可能です。
現在、予約枠にまだ空きがありますので、ぜひエントリーをお待ちしております!

■ 私たちの事業について
当社は創業30年以上にわたり、冷凍食肉(挽き肉・スライス肉)の加工事業を展開しています。

■ 確かな信頼と実績
私たちが手がける製品は、大手外食チェーンやコンビニ弁当、生協などでも使用されており、業界内で高い信頼を築いてきました。その実績をもとに、安定した成長を続けています。

■ 説明会の内容
食品業界の魅力ややりがいをお伝えするとともに、事業内容についても詳しくご説明します!

「食品業界に興味はあるけれど、知識がなくて不安…」
そんな方でも安心して参加できるよう、業界について基礎から分かりやすく解説します。

また、採用担当の意外な一面もご紹介!?
気になる方は、ぜひ説明会へご参加ください!

【4月の説明会日程】
04/15(火) 18:00~19:00 ※1on1面談
04/21(月) 18:00~19:00 
04/22(火) 18:00~19:00 ※1on1面談
04/28(月) 15:00~16:00


ご予約受付中です!

▼ 採用担当の意外な一面をチェック!
**************************
*動画はこちらから→https://www.youtube.com/watch?v=ABZHYOw_EzM
**************************

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は20時間(※2023年実績)と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です。

  • 安定性・将来性

    創業30年以上の歴史があり、大手外食チェーンやコンビニ弁当、生協などから信頼と実績を得ています。

  • 製品・サービス力

    食肉のスライス製品を中心とした加工販売を行い、皆さまの身近なお店のお肉料理の提供を支えています。

会社紹介記事

PHOTO
人々の思い出の場に存在する食卓。食肉を安全で美味しく提供するためのサービスを展開しています。
PHOTO
飲食店や家庭・お弁当などで当社の食肉を口にしたことがあるかも?日常の当たり前を支えています。

好きな食べ物は?と聞かれて“お肉料理”が思い浮かんだ方、是非読んでみてください!

PHOTO

「まずは当社に来ていただき、会社や社員の雰囲気を感じて欲しい」と話す人事課次長の望月さん。

■皆さまの身近なお店のお肉料理の提供を支えている企業
当社は、食肉のスライス製品を中心とした加工販売を行い、
コンビニのお弁当や外食時・家庭での食卓にあるお肉料理の提供を支えている企業です!
2011年12月に工場を新設し、個食真空包装、深絞り真空包装、大・中真空包装ラインを備え、多種多様な商品ニーズにも対応できるようになってきました。

工場の新設に伴い事業が拡大し、地域に貢献ができるようになりました。
これまで当社の業務は受注型、つまりお客様から仕事を依頼されて対応するというスタイルが主流でした。今後は、依頼を待つのではなく、当社から積極的にお客様にアプローチをしていきたいと考えております。

■ PB商品への新しい挑戦
当社は規模が小さい会社ですが、新しいこと挑戦することも可能です。限られた仕事だけではなく、やりたいことを実現に近づけることができる環境です。今後は、自社商材の展開をして、自分たちの作った商品がお店に並び、そしてお客様の手に届き。商品を手に取ると「セントラルフード」と名前が記載されていることを目指していきたいです。

今後は、商品開発(PB商品)も視野に入れております。ゼロから作りあげていくことは決して簡単なことではありません。しかし、創設から受け継がれ歴史と新たな挑戦によって、その目標に近づいていきたいと思っています。

■「世の中の“ため”になる仕事にやりがいを感じ、誇りを持ちたい」
この想いに共感できる方、是非セントラルフードの説明会にご参加ください。衣食住という人々の生活になくてはならない“食”の部分に携われる仕事です。食べることが好き、食に関する生産や加工・販売の工程に興味がある、食の知識を増やしたい…等、食を通して知りたいことや興味があること、どんなきっかけでも大歓迎です。

これからの“食卓”がより楽しく、ワクワクするような未来に向けて、
共に当社の未来を創ってくれる仲間を探しています。
みなさんとお会いできることを
心から楽しみにしています!

会社データ

プロフィール

弊社は1986年5月に設立、翌年9月より操業を開始し、食肉のスライス製品を中心に加工販売を続け、1992年5月には現在の本社工場を竣工し、IQF製造ラインを導入してバラ凍結製品を中心に生活協同組合様共同購入製品の加工供給を実現し、製造販売の規模拡大を進めてまいりました。

業務用関連の製造は1996年頃より開始し、徐々に取り扱い数量の拡大に努め、2009年~2011年には飛躍的に規模拡大を達成し、製造キャパがオーバーした為、結城工場を取得する形となりました。

結城工場は食品製造工場用に大規模なリニューアルを図り増築を行いました。基本は製品に厳しく、人にやさしい工場を目指し、建物や空調設備を整えました。

結城工場は2011年12月に完成し、操業を開始しており業務用製品加工を中心に設備を配置し、個食真空包装、深絞り真空包装、大・中真空包装ラインを備え、多種多様な商品ニーズにも対応できる設備となっております。

この様に事業が拡大し、地域に多少の貢献ができる様になりましたのは、偏に、お取引様のご支援並びにご指導の賜物でございます。 弊社はこれからもお取引様のご活躍とご発展のため、社員と一丸になり、衛生、品質、コストなどの向上に取り組み、心を込めて、製造した商品を通して、お役に立てる様努力してまいります。

ホテルやアパレル、スポーツ、化粧品など様々な業界を見られている方や、
事務職、他業種・他職種でお探し中のも、ぜひ一度説明会にお越しください!

事業内容
■牛肉、豚肉、鶏肉の食肉加工販売
主な納品先は、大手外食チェーン、主要コンビニ、生協、食肉問屋、大手冷食メーカー等。

PHOTO

2つの工場で仕事を分け、効率的な業務を行っている。工場の行き来きはしやすく、垣根を超えた交流がある。

本社郵便番号 306-0203
本社所在地 茨城県古河市柳橋574-1
本社電話番号 0296-48-9062(人事課次長:望月)
設立 1986年5月
資本金 9,000万円
従業員 154名パート含む(2024年度実績)
売上高 58億3,868万円(令和5年度)
事業所 【古河工場】茨城県古河市柳橋574-1
【結城工場】茨城県結城市結城11484-2
※現在、実質的本部機能は結城工場となります。
※新工場設立の際、本部機能を結城工場から新工場へと移管します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員導入研修■
・学生から社会人への心構え
・社会人基礎となるビジネスマナーやコミュニケーションなどを学ぶ研修
・電話対応や名刺交換などお客様とのコミュニケーションを学ぶ研修
・社会保険制度について

■入社後3カ月フォローアップ研修■
・入社後3カ月の振り返り
・導入研修の振り返り
・コミュニケーションの重要性について
★人事面談『今困っていること、悩んでいることについて』

■一般社員・中堅社員・管理職研修■
★講義やグループディスカッションを通して研修を行います。
・役職者としての責任
・OJT について
・ハラスメントとは
・信頼を築くコミュニケーションとは
・コミュニケーションギャップを取り除くには
・コミュニケーションの在り方
・求められる部下への方関わり方
・行動計画(アクションプランニング)

■従業員面談■
工場ごとに個別面談を実施。問題・課題・悩み・相談等をヒアリングして 社内の改善改革に繋げています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、神奈川大学、淑徳大学、大東文化大学、帝京大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、日本大学、明治学院大学、城西大学、常磐大学、名古屋大学、國學院大學、東京農業大学、筑波学院大学
<短大・高専・専門学校>
国際TBC調理・パティシエ専門学校、華調理製菓専門学校、服部栄養専門学校

採用実績(人数) 2024卒 2名
2023卒 0名
2022卒 2名
2021卒 2名
2020卒 2名
2019卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

先輩情報

営業事務として働いています!
Y.Y
2019年
國學院大學栃木短期大学
国文学科
営業部 
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp251280/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セントラルフード

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セントラルフードの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セントラルフードと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セントラルフードを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セントラルフードの会社概要