予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!田中電設(株)の採用担当の田中です。この度は、当社ページにお越しいただきありがとうございます。電気工事の需要は拡大しています!!在宅勤務や直行直帰など、仕事のやり方を工夫し、業績も悪化していない状況です。今が電気工事の仕事を習得するチャンスです!!興味のある方は、まずは会社説明会にご参加ください!!※個別での日程調整も可能です
新築・改修工事における電気工事施工管理を担当。円滑に工事を進める重要な役割です。
★転勤なし!出張なし!残業月10時間程度!ワークライフバランス◎
★未経験大歓迎!無資格歓迎!資格取得祝い金あり!各種手当も充実♪
インタビュー中も和気あいあいと盛り上がる畠中さんと小山さん。なんでも話しやすい雰囲気の中で、ベテラン社員から若手社員へとしっかり技術が継承されている。
■大学では電気電子工学科に所属。ここで学んだことをしっかり生かせる仕事がしたいと思っていました。電気工事を手掛ける会社をいくつか見てまわるなかで出会ったのが当社です。とても雰囲気が良く、資格取得のための費用補助などが手厚くて講習会などにも積極的に参加する など、サポート体制が整っている点を魅力に感じて入社を決めました。当社は中規模~大規模のマンションや商業ビル、公共施設を主に手掛けています。大型マンションともなると工期が長く、作業量も多くなるので、漏れがないようにチェックを徹底しながら工事を進めていきます。この仕事は「人」と関わることが多く、オーナーさまや建築会社の担当者、協力会社の職人さんなどと常に綿密なすり合わせをしながら、工事がスムーズに進捗するよう気を配ることが大切です。いろいろな会社の方が入れ代わり立ち代わり作業を行っており、天候不良やトラブルなどでスケジュールが押した場合はすぐに予定を組み直す必要があるので、電気工事はもちろん、ほかの工事の状況なども視野に入れつつ、臨機応変に段取りを組み直す必要があります。自分が手掛けた建物に電気が巡り、明かりがついたり設備が動いたりしたときの嬉しさは何度味わっても格別ですね。入社3年目となり、最近は中規模ビルの現場を任せてもらえるようになってきました。今後は一つひとつの現場での経験を着実に積み上げながら、いずれは大規模マンションの現場を一人で担当できるようになりたいと思います。(畠中さん/工事部/2020年入社)■専門学校で図面を描く楽しさにめざめ、設計と現場での施工管理の両方に携われるという点に惹かれて当社を選びました。実際に仕事をしてみると、学校で習っていたときよりもはるかに綿密な打ち合わせや膨大な量の図面が必要になることが分かってきました。数字が一つ違えば現場の混乱を招くので、設計をする際は数字を何度もチェックして万が一にも間違いがないように心掛けています。本社の8階はジム設備やカフェスペースがあり、昼休みや終業後に行くと誰かしらいて雑談ができます。ジムでしっかり体を鍛えながら気持ちよく汗をかけるので、いいリフレッシュにもなっています。(小山さん/工事部/2022年入社)
1951年に創業し、マンションから医療関連、展示会に至るまで、幅広い電気工事を担当し、実績を築いてきました。特にここ数年、ゼネコンからの依頼が増加し順調に業績拡大中です。今回は、蓄積された多大なノウハウを次世代に継承し、将来の中心メンバーを育成するための募集。5年10年という長い目で自身を成長させ、活躍したい方のご応募をお待ちしています!★社員の満足度も高く、安心して長く勤務できる環境が自慢です!
「今後もより技術と感性に磨きをかけ、あらゆるニーズにお応えしていきます。」と田中社長。
男性
女性
<大学> 東海大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院専門学校、日本電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp251949/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。