最終更新日:2025/7/25

イソライト工業(株)

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 化学
  • 繊維
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 営業系

会社の顔となって、お客様と会社をつなぐ架け橋となる仕事!

  • S.Y
  • 2017年入社
  • 31歳
  • 農学部 水産学科
  • 営業本部 名古屋支店
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 名古屋支店

  • 仕事内容営業

現在の仕事内容

断熱材製品の営業を行なっています。
「断熱材」と聞いても、どういったものかピンとこない人の方が多いかもしれません。しかし、弊社が取扱っている耐火断熱材は、鉄鋼や電子・半導体など非常に幅広い業界で使用されています。
私の主な仕事は、営業としてそういった様々な業界のお客様のところへ訪問し、どのような製品が必要とされているのか・現在困っていることはないかなどの情報を収集し、お客様のニーズにあった製品のPRや販売をすることです。案件によっては技術部門とも協力して技術提案を行うこともあります。
営業はお客様だけではなく、自社工場の他部署の方など様々な立場の人と関わる機会が非常に多いため、いろいろな知識や経験も得られるところが醍醐味だと感じています。


1日のスケジュール

8:45 出社
9:00~10:00 メールチェック・問い合わせ対応
10:00~11:30 見積書作成・社内連絡・訪問時の資料準備など
11:30~13:00 移動・昼食
13:00~14:30 お客様先での打合せ
14:30~15:30 移動
15:30~16:00 打合せ内容のまとめ、社内連絡
16:00~16:30 社内打ち合わせ
16:30~17:30 メールチェック・見積書作成
17:30 退社


営業の魅力・やりがい

営業として仕事をしていると、様々な業界・企業のお客様と接する機会が多くあります。
私は小さい頃から人見知りな性格なこともあり、最初はなかなかお客様ともスムーズに接することができず悩んだこともありました。しかし、上司の方々から助言をいただいたり、何度もお客様のもとへ足を運び直接対話をすることで、お客様がどのような会社なのかや相手がどんな人物なのか等を知ることができ、次第にお客様との間で信頼関係が築き上げられ仕事がしやすくなり、その結果として売上の増加にも繋げることができました。現在では、お客様とは仕事以外の話もできるようになるなど、営業としてのやりがいだけではなく、学生時代には接する機会のなかった年代や立場の方々といろんな話ができるという点に非常に魅力を感じています。


なぜイソライト工業を選んだのか

普段から、興味のある物事に対してはとことん探求したい性格なので、製品に直接関わることができるメーカーで働きたいと考えていました。
正直、最初は断熱材がどういうものなのか、どういう場所で使用されているのか等は全然分かりませんでした。しかし説明会に参加してみて、断熱材が幅広い業界で使用されており、現在世界的な取り組みとなっているカーボンニュートラルなどの省エネの観点から地球環境にも貢献できるということを知り、自分が農学部だったということもあったため、とても興味を持ちました。
さらに断熱材分野においてイソライト工業は国内トップシェアであり、お客様に自信をもって自社製品を提供することができるという点も魅力的であると感じました。そこから面接を実際に受けてみて、会社の雰囲気が自分に合っている感じがしたので、この会社に入社することを決めました。


自分の就活エピソードor学生へのメッセージ

まずは様々な業界・会社・職種を知ってから、自分に合うと感じた会社に絞り込んでいくのが良いと思います。業界や会社がそれぞれもつ特徴や雰囲気があると思いますので、それらをできるだけ感じ取れるように自分自身にもきちんとアンテナを張っておくことが大切だと思います。ずっとコロナ禍でもあり、就職活動中は辛い時期もあるかもしれませんが、あまり根を詰め過ぎず自分のペースで頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. イソライト工業(株)の先輩情報