最終更新日:2025/4/8

(株)オーネックス【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 非鉄金属

基本情報

本社
東京都
資本金
8億7,836万円(2024年6月現在)
売上高
49億6749万円(2024年6月現在:連結) 38億92万円(2024年6月現在:単独)
従業員
247名(2024年6月現在:連結) 185名(2024年6月現在:単独)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

あなたの熱い気持ちが未来を創造する。情熱をより高度な「技術」の結晶へ。           

  • My Career Boxで応募可

★株式会社オーネックス 会社説明会開催中です★ (2025/03/06更新)

伝言板画像

【内々定まで最短2週間】

学生のみなさん、こんにちは!

(株)オーネックスの採用担当です。

弊社のエントリー受付を開始しました。
興味のある方は、ぜひエントリーをお願いします!


会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方の
マイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。


★ 2025年4月に給与改定を行います!! ★

【変更後】

2026年4月入社予定

大学院卒 基本給 230,000円
大学卒  基本給 220,000円
短大卒  基本給 210,000円
専門卒  基本給 210,000円
高卒   基本給 200,000円


【変更前】

2025年4月入社予定

大学院卒 基本給 215,000円
大学卒  基本給 210,000円
短大卒  基本給 200,000円
専門卒  基本給 200,000円
高卒   基本給 190,000円

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    ◆浸炭熱処理を軸に、多様な熱処理を扱う専門メーカー◆脱炭素や低コストに向けた新設備、技術開発を推進

  • 制度・働き方

    ◆資格支援が充実(諸費用は会社負担、一時金最大20万円)◆炉点検で毎年GW、夏季、年末年始は長期連休

  • 安定性・将来性

    ◆自己資本比率61.4%(製造業平均:46.39%)◆大手から中小企業まで、強固な顧客基盤を構築

会社紹介記事

PHOTO
1950年の創業以来、熱処理専業メーカーとして業界屈指の技術と実績を誇るオーネックス。自動車、バス、家電製品、工作機械など、幅広い分野のモノづくりに貢献している。
PHOTO
指示書に応じて熱処理炉をセット・操作する生産課。文系出身の先輩社員も多くてサポート体制が整っているため、入社後にじっくりと技術を磨いて成長できる。

「熱処理って?」から研修で学び、自動車、電車、家電製品などのモノづくりを支える!

PHOTO

生産課では班単位で熱処理工程を担当。「研修でゼロから学んで先輩たちのサポートを受けながら、1年かけてじっくりと基礎を固められます」と、入社5年目のT・Tさん。

オーネックスが専門とする「熱処理」とは、金属部品を特殊な炉に入れて表面を高熱で焼き入れ、部品の強度を高めるという加工技術です。私が担当している炉は、ピット型と呼ばれる手動式のタイプで、主に自動車や電車などに使われる大型の部品を扱っています。部品を炉にセッティングして加熱温度の調整・制御、焼き入れなどを順次進めて、洗浄や検査の工程に引き継ぐのが主な流れです。

入社時には「熱処理って?」という状態だったのですが、先輩に付いて仕事を覚えていきました。ピット炉は手動で操作するため、技術と経験の積み重ねが必要になります。私が一人でピット炉を操作できるようになったことが、当社でゼロからじっくりと技術を身に付けられる証です。

私は現場で体を動かすことが好きで、3交代制で平日に休みを取れることも気に入っています。これからも安全を徹底して技術を磨いていくつもりです。国家資格の2級金属熱処理技能士を取得したので、次は1級、特級の取得を目指したいと思っています。
(生産課 班長・S.T.さん/入社17年目)


入社後に受けた座学研修で「あの自動車の部品にも生かされているんだ」と、ぐっと身近に感じることができました。その後、約半年間は各部門のジョブローテーションで生産管理や品質検査などの業務を体験して工程全体の流れを知りました。品質検査では、熱処理の仕方によって仕上がりが全く違うことも、直に見て学ぶことができました。

生産課に配属後は、バッチ炉と呼ばれる自動制御炉を操作する「操炉」を担当しています。1日の仕事は、炉の点検から始まって、部品を専用の容器にセットする「段取り」のグループから引き継ぎます。そして、モニターで炉の状況を確認しながら、実際の熱処理を進めます。

私が主に担当するのは、自動車部品。自動車の安全に関わる重要部品ですから、ミスなく終えるたびに気持ちよい達成感を味わっています。街で自動車を見る目も変わり、「あれに使われているんだな」と、誇らしさも感じます。プライベートの時間を取りやすいことも、この仕事の魅力。私はツーリングに出掛けてリフレッシュしています。

私の目標は、1級金属熱処理技能士の資格を取得すること。ゆくゆくは品質保証課で検査を担い、金属の特性についても知識を広げたいと思っています。
(生産課 T.T.さん/入社5年目)

会社データ

プロフィール

1950年創業の熱処理専業メーカーとして蓄積された技術は、浸炭熱処理を中心に真空熱処理や高周波熱処理、窒化熱処理、非鉄金属の熱処理等、幅広い熱処理技術の総合デパートとして業界をリードしてきました。

さらに、雰囲気熱処理の制御技術は浸炭処理及び窒化処理において最先端の技術を導入し、レベルアップを図ってきました。

当社の特徴のひとつである大型品の熱処理技術は、半世紀以上のノウハウに裏付けられた低歪熱処理等の高度な技術力として他社の追随を許さないと同時に、国内のみならず国外からも高く評価されております。

創業から長年蓄積した熱処理技術と厳格な品質管理、正確な制御技術の総合力がオーネックスの技術の強みです。

事業内容
【熱処理とは?】
鉄などの金属を歯車やネジに加工したとしても、そのままでは強度や耐久性などが低いため、工業製品には使えません。
ですが、その問題を解決するための加工技術があります。
それが「熱処理」です!
金属に熱処理を施すことで、強度や耐久性が付与され、製品寿命を延ばすことができます。

生活において欠かせない自動車、電車、スマホ、エスカレーター、キッチンのシンクなど…
あらゆる金属製品には熱処理が施されていますが、私たちはそれに気が付くことはありません。

それは熱処理の特徴として、製品内部の組織のみを変化させるため、熱処理は施行した形跡が表面に現れず目には見えないからです。
そのため、熱処理の質の良否は外観から評価しにくく、正しい加工技術が重要になります。

【主な事業内容】
◆ガス浸炭及び浸炭浸窒焼入焼き戻し加工
◆光輝焼入焼もどし加工(一般機械構造用工具、工具鋼)
◆アルミ合金、チタン合金、銅合金などの熱処理加工
◆光輝焼きなまし及び焼きならし加工
◆真空熱処理加工・ショットピーニング
◆高周波焼入焼き戻し加工
◆ガス軟窒化加工
◆浸硼処理加工
◆窒化処理加工

【主な熱処理加工品】
自動車部品、工作機械部品、精密機械部品、電気機械部品、鉱山機械部品、
繊維機械部品、農業機械部品、土木建設機械部品、船舶部品、航空機部品、
鉄道車輪部品、内燃機関部品、機械工具、機械刃物、軸受、金型、
精密測定工具、コンピュータ部品、製鉄プラント部品、製糖部品、
セメントプラント部品、油圧部品、化学プラント部品

【主な取引企業様】
THK(株)
日鍛バルブ(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
古河ロックドリル(株)
(株)石橋製作所
日本精工(株)
(株)アマダ
(株)椿本チエイン
三菱マテリアル(株)
(株)ショーワ
KYB(株)
ボッシュ(株)
大久保歯車工業(株)
ヴァレオユニシアトランスミッション(株)
三菱重工業(株)
(株)小名木川ギヤー

PHOTO

本社郵便番号 194-0022
本社所在地 東京都町田市森野1-7-23 大樹生命町田ビル4F
本社電話番号 046-285-3664
設立 1951(昭和26)年8月4日
資本金 8億7,836万円(2024年6月現在)
従業員 247名(2024年6月現在:連結) 185名(2024年6月現在:単独)
売上高 49億6749万円(2024年6月現在:連結) 38億92万円(2024年6月現在:単独)
事業所 ■厚木工場
神奈川県厚木市上依知字上ノ原3012-3

■東松山工場
埼玉県東松山市新郷88-23

■山口工場
山口県山陽小野田市大字山野井1366-2

■三重営業所
三重県亀山市白木町60-28
売上高推移 ・売上高
【2024年6月期:連結】約49憶円 【2024年6月期:単独】約38憶円
【2023年6月期:連結】約53億円 【2023年6月期:単独】約40億円
【2022年6月期:連結】約53億円 【2022年6月期:単独】約41億円
【2021年6月期:連結】約50億円 【2021年6月期:単独】約38億円
【2020年6月期:連結】約53億円 【2020年6月期:単独】約40億円
主な取引先 THK(株)
日鍛バルブ(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
古河ロックドリル(株)
(株)石橋製作所
日本精工(株)
(株)アマダ
(株)椿本チエイン
三菱マテリアル(株)
(株)ショーワ
KYB(株)
ボッシュ(株)
大久保歯車工業(株)
ヴァレオユニシアトランスミッション(株)
三菱重工業(株)
(株)小名木川ギヤー
関連会社 (株)オーネックスライン
(株)オーネックステックセンター
平均年齢 43.3歳(2024年6月時点)
平均勤続年数 16.4年(2024年6月時点)
沿革
  • 1968年4月
    • 神奈川県内陸工業団地に工場用地を取得し、厚木工場を操業開始
  • 1976年9月
    • 山口県厚狭郡山陽町(現:山陽小野田市)に工場用地を取得し、山口工場を操業開始
  • 1976年10月
    • 本店を神奈川県厚木市上依知字上ノ原3012番地3に移転
  • 1980年7月
    • 埼玉県東松山工業団地に工場用地を取得し、東松山工場を操業開始
  • 1985年12月
    • 厚木工場が工業標準化法に基づく日本工業規格(JIS)許可工場となる
  • 1986年12月
    • 東松山工場が工業標準化法に基づく日本工業規格(JIS)許可工場となる
  • 1997年2月
    • 日本証券協会に株式を登録
  • 1998年10月
    • 山口工場がISO9001の認証を取得
  • 2005年4月
    • 厚木工場がISO14001の認証を取得
  • 2005年9月
    • 東松山工場がISO14001の認証を取得
  • 2006年4月
    • 長野工場がISO9001の認証を取得
  • 2007年2月
    • 山口県山陽小野田市の新山野井工業団地に工場用地を取得し、山口第二工場操業開始
  • 2010年10月
    • ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現東京証券取引所JASDAQスタンダード)に上場
  • 2013年12月
    • 厚木工場および東松山工場がISO/TS16949の認証を取得
  • 2015年12月
    • 株式会社オーネックステックセンター三重工場操業開始および株式会社オーネックス三重営業所開設(三重県亀山市 亀山・関テクノヒルズ工業団地)
  • 2017年12月
    • 本社を東京都町田市森野一丁目7番23号に移転
  • 2018年11月
    • 東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞 受賞
  • 2021年3月
    • 長野工場閉鎖
  • 2021年6月
    • 70周年記念式典
  • 2022年4月
    • 東証市場再編によりスタンダード市場に上場
  • 2022年11月
    • HTT取組優良企業として都から表彰される

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(会社独自・業界団体各実施)
・OJT(助成金対象:6ヶ月)
・初級、中級熱処理口座(業界団体)
・階層別研修(主任班長代理・管理職:会社独自)
・考課者研修(会社独自)
自己啓発支援制度 制度あり
会社が推奨する資格取得に掛る費用(交通費全額含む)全額補助・一部資格取得に掛るセミナー参加費用全額補助
メンター制度 制度あり
指定された任命指導員のもと、教育制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、学習院大学、青山学院大学、桐蔭横浜大学、電気通信大学、杉野服飾大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、産業能率大学、下関市立大学、城西大学、北海道情報大学、駿河台大学、関東学院大学、東京都立大学、東京工芸大学、大同大学、大東文化大学、駒沢女子大学、駒澤大学、白鴎大学、帝京大学、秋田大学、愛媛大学、相模女子大学、埼玉工業大学、日本大学、防衛大学校、東海大学、湘南工科大学、創価大学、山梨大学、千葉工業大学、専修大学、日本工業大学、日本体育大学、工学院大学、金沢工業大学、國學院大學、芝浦工業大学、山梨学院大学、山形大学、弘前大学、山口大学、長野大学、神奈川工科大学、亜細亜大学、明星大学、中央大学、神奈川大学、東京工業大学、東京電機大学、拓殖大学、高千穂大学、獨協大学、松山大学、北海道科学大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記公務員専門学校千葉校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原法律公務員専門学校大宮校

採用実績(人数) ・採用実績
2025年度(予):大学院卒 0名、大学卒 1名、 専門卒 0名、高卒 0名
2024年度:大学院卒 0名、大学卒 1名、 専門卒 0名、高卒 0名
2023年度:大学院卒 0名、大学卒 4名、 専門卒 2名、高卒 0名
2022年度:大学院卒 0名、大学卒 10名、専門卒 1名、高卒 0名
2021年度:大学院卒 2名、大学卒 3名、 専門卒 0名、高卒 0名
2020年度:大学院卒 0名、大学卒 1名、 専門卒 0名、高卒 0名
2019年度:大学院卒 3名、大学卒 5名、 専門卒 0名、高卒 0名
2018年度:大学院卒 0名、大学卒 4名、 専門卒 0名、高卒 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 16 0 16
    2022年 11 0 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 11 1 90.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253414/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オーネックス【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オーネックス【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オーネックス【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーネックス【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーネックス【東証スタンダード市場上場】の会社概要