予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
将来新しく開発される自動車部品をお客様と一体となって製品設計を行います。自動車部品の受注~生産できるまでの設計開発などといった会社の製品になるように設計業務を行います。最新の自動車の開発段階で関われることや自分が携わった製品が自分の車に乗っているところを見るととてもやりがいを感じます。
自動車部品用の内製切削加工設備の機械設計を行っています。後工程である製造現場で、問題なく生産ができるように現場での工程を考え、様々な問題を解決しながらより良い設備を目指します。自分の設計した設備が生産ラインで活躍していること設計者という括りにとらわれず、現場に出て設備の立ち上げにも直接関われます。自分の仕事が形になって現れる、この仕事の醍醐味です。
工機部では機械・電気・生産技術と三つのグループに分かれています。機械グループでは内製設備の組付けを行い、電気グループは設備の電気作業(配線・電気プログラム)をしています。生産技術グループは設備のセットアップ~工程設定までを行い、作業者が安心安全に設備を使えるように心がけながら仕事に取り組んでいます。自身が担当した設備が、世に出る自動車部品を生産します。
自動車用アルミ部品の新規部品立上げ、部品の不良、品質改善が主な業務です。新規品立上げではトライを行い、様々な条件を検証し、様々な部署と協力しながら量産まで携わります。その他にも鋳造工程で発生する不良を低減させるため品質改善を行います。真因を見つけ出し効果的な対策を実施して、不良を減らすという仕事は、会社の利益へと繋がります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
(2024年04月実績)
総合職 大卒
(月給)221,600円
221,600円
総合職 大学院卒
(月給)231,600円
231,600円
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職年金制度、社員持株制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度、自己啓発資格取得奨励制度、労働組合主催イベント
屋外喫煙スペースあり