最終更新日:2025/3/22

(有)エンドウ工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
建て方の様子。クレーン車が出動し、複数の大工さんがお家の骨組みを立て行きます。
PHOTO
資材の品質を確認している様子。長期的に高い品質を維持できるように必要不可欠な業務です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
現場監督*学部不問
建築家デザイン木造住宅の建築工事を管理するお仕事。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 現場監督

現場監督は建設工事の責任者。工事に関わる業務を統括・管理することが任務です。

<仕事の流れ>
1.引き継ぎ
アドバイザーやインテリアコーディネーターと契約内容や設計図面を共有します。

2.現地調査
建設地の状況を確認します。設計図面と現場を照合し、間違えはないか、工事を進める上で問題点はないかを把握します。

3.工程表の作成
着工から竣工までの工事のスケジュールを組みます。

4.施工図の作成
設計図面をもとに、施工に必要な図面を作成します。

5.人材・建材・機材の手配と管理
各施工業者と工事契約を結びます。必要な建材や機材を発注し、現場に搬入搬出します。

7.現場管理
工事中は「工事が工程表通りに進んでいるか。」、「住居が図面通りか。」、仕様書にある規定を満たしているか。」、「作業員と現場周辺に危険な事態が起こる可能性はないか。」、「工事費用が予算よりも高くなっていないか。」等を確認します。

8.お施主様の対応
お施主様にご安心していただくため、工事の進捗の報告や図面だけではわかりづらい点は一緒に現場で確認を行います。

9.お引き渡し
完成後、お施主様へ鍵のお渡しと設備の取り扱い説明をします。

10.アフターフォロー
定期点検の実施。不具合が出た場合、補修や修理の工事の手配をします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会参加後に希望の職をご選択ください。複数も可能です。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 面接の際
・履歴書提出
・自己アピール(学業・趣味可)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年卒業予定者の方、すでに卒業された方を募集しています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 現場監督は建設工事の責任者。工事に関わる業務を統括・管理することが任務です。

<仕事の流れ>
1.引き継ぎ
アドバイザーやインテリアコーディネーターと契約内容や設計図面を共有します。

2.現地調査
建設地の状況を確認します。設計図面と現場を照合し、間違えはないか、工事を進める上で問題点はないかを把握します。

3.工程表の作成
着工から竣工までの工事のスケジュールを組みます。

4.施工図の作成
設計図面をもとに、施工に必要な図面を作成します。

5.人材・建材・機材の手配と管理
各施工業者と工事契約を結びます。必要な建材や機材を発注し、現場に搬入搬出します。

7.現場管理
工事中は「工事が工程表通りに進んでいるか。」、「住居が図面通りか。」、仕様書にある規定を満たしているか。」、「作業員と現場周辺に危険な事態が起こる可能性はないか。」、「工事費用が予算よりも高くなっていないか。」等を確認します。

8.お施主様の対応
お施主様にご安心していただくため、工事の進捗の報告や図面だけではわかりづらい点は一緒に現場で確認を行います。

9.お引き渡し
完成後、お施主様へ鍵のお渡しと設備の取り扱い説明をします。

10.アフターフォロー
定期点検の実施。不具合が出た場合、補修や修理の工事の手配をします。
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

スタッフ紹介 社員は12名在籍しています。社員構成は広報1名、アドバイザー2名、アドバイザー管理1名、設計兼インテリアコーディネーター4名、施工管理3名、総務1名。少人数なので若いうちから新しい業務にどんどんチャレンジできるのが特徴。
17年以上勤務されている方から1年目と多様な年齢層のスタッフが在籍しています。年齢・社歴問わず、お客様の夢の実現を目指し、お互いの意見を尊重し、共有できる環境です。女性5割、男性5割の割合です。
キャリアパス ▽4月 「新人研修」 社会人マナーや当社の規則を学びます。
▽5月 「現場研修」 当社が取り扱う住宅構造、施工方法を学びます。
▽6月 「現場に慣れる」 先輩社員に同行し、補助業務を行います。専門用語や、現場のルール、現場監督の仕事の流れを覚えていきましょう。
▽翌年4月 「現場を理解する」 先輩社員の補助業務がメインですが、一人で任される業務が増えていきます。
▽翌々年4月 「現場を運営する」 工事工程を一人で管理します。
求める人物像 【リーダーシップのある方】
30職種以上の施工業者が携わる家づくり。これだけ多くの人をまとめて、完成まで導く力が必要です。チームワークをした経験がある方、頑張り屋さん、面倒見が良いといわれる方は施工管理の素質があるかもしれません。

【スケジュール管理が上手な方】
現場監督の最大のミッションは“お引き渡し日までに住まいを完成させること”です。そのため、実現可能なスケジュールを作成し、日々確実に完了させて行く管理能力が求められます。

建築の知識がない方、文系の方も大歓迎です!
募集背景 現在、現場監督(在籍2年)、中堅現場監督(在籍5年)、ベテラン現場監督(17年以上在籍)が3名在籍しています。過去建てたお家の定期点検や修理の増加、新築の管理棟数も多い状況です。今後、この3名だけでは対応できなくなる可能性があります。手助けしてくれる新たな仲間を募集します。
やりがい 現場監督の醍醐味は、お家が完成した時の達成感です。建設中は努力と忍耐との戦いですが、工事が終わり無事にお施主様にお引き渡しできた時は、緊張から解放され、「自分が共に作り上げたんだ!」という誇らしい気分になります。またお施主様に喜んでいただけたり、感謝のお言葉をいただけるとこの仕事にやりがいを感じます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

短大・専門・高専卒

(月給)210,000円

190,000円

20,000円

<手当の内訳>
交通費:1万円

a.b.どちらか該当する方を支給する
a.独身借家の方 
 家賃手当:1万円

b.実家暮らしの方
 家族手当:5000円

  • 試用期間あり

3ヶ月(期間中の待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当・資格手当・役職手当・業務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月、12月)
年間休日数 105日
休日休暇 休み/日曜祭日とその他会社で定めた日
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険・社会保険・厚生年金・労災・退職金共済・健康保険

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 山梨

勤務地は甲府市貢川にあるenduno美術館通り店。主な施工エリアは南アルプス市、甲斐市、甲府市、昭和町。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先
<美術館通り店>
〒400-0065山梨県甲府市貢川2丁目5-45
TEL:055-232-3715(新卒採用:遠藤)
9:00~18:00/水曜定休
URL https://www.ie-endo.co.jp
交通機関 【美術館通り店】バス停/貢川団地入口から1分未満*甲府駅から15分

画像からAIがピックアップ

(有)エンドウ工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)エンドウ工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)エンドウ工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
(有)エンドウ工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。