最終更新日:2025/4/4

高野ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 住宅(リフォーム)
  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
ガス機器の修理を行う星さん。ガスの営業には様々な資格が必要ですが、すべて入社後に取得できます。一つひとつの作業が、地域貢献につながります。
PHOTO
ガス機器販売の接客を行う高野さん。お客様一人ひとりの様々な要望に応え、関わってゆくことで、信頼関係を築いていきます。頼りにされる営業を、目指します。

募集コース

コース名
営業技術職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業技術職コース

お客様を訪問し、ガスの開閉栓、ガス漏れ及び火災警報器の取り付け・取り外し、ガス機器の販売・取り付け・保守サービスなどを行います。このほかお客様の要望に応え、業者をまとめてリフォームを行うなど「暮らしのなんでも屋さん」を実践します。日々の仕事を通して、お客様とふれあい、信頼を築きながら、地域の暮らしの役に立つ仕事です。

◎入社後は北陸ガス技術センターでの講習と、担当の先輩がマン・ツー・マンで指導する1年間のOJTにより業務を覚えながら、必要な資格を取得します。資格取得費用は全額補助。入社前に必要な資格はありません。

◎勤続年数の長い社員が多く、冗談も言い合える明るい雰囲気の職場です。残業はほぼなく、有休も取りやすくなっています。お客様との接点を拡大することで安定した収益を確保しつづけています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

【選考フロー詳細】

<STEP 1>.説明会
まずは当社のことを知って下さい。
なるべく皆さんの知りたいこと全てにお応えしたいと思いますが、会社を選ぶ基準は人それぞれです。
和やかな説明会なので、知りたいと思ったことはどんどん質問してください。

   ▼

<STEP 2>.一次選考(個人面接)
職場の担当者や人事担当者が面接を行います。面接のポイントは、
 ・基本的なコミュニケーション力。
 ・社会人基礎力。
 ・これまで学んできたこと、経験してきたこと。
この時点では、志望動機が上手に説明できなくとも大丈夫です。
二次選考でしっかり説明できるように、一次選考でしっかりコミュニケーションをとってください。

   ▼

<STEP 3>.各種提出物
 ・エントリーシート提出
 ・筆記試験
 ・適性検査受験
詳細は一次選考通過時点にお知らせします。

   ▼

<STEP 4>.二次選考(個人面接)
社長、役員が面接を行います。
面接のポイントは
 ・皆さんのやりたいことと、当社の方向性が合うか。
 ・業務を行うために必要なスキルが身についているか。
専門的な知識や技術は入社後に学びますので安心して下さい。
このタイミングで必要なスキルは主に人との関わり方です。
これまでの学業や課外活動等を通じてどのように人と接してきたのか、チームでどのような存在だったのか、チームで活動するために大切にしていたことは何か等、聞かせてください。

  ▼

<STEP 5>.内定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒

(月給)225,000円

225,000円

大卒

(月給)225,000円

225,000円

専門卒

(月給)205,000円

205,000円

高専卒

(月給)205,000円

205,000円

短大卒

(月給)205,000円

205,000円

  • 試用期間あり

3か月※その期間における待遇の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当・役職手当・時間外手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 114日
休日休暇 年間休日数114日(お盆、年末年始、週休二日制))
◇年次有給休暇
入社年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。年次有給休暇は、半日単位の取得が可能
・1年度目:入社日に10日付与(4月1日入社の場合)
・2年度目:11日
・3年度目:12日
・4年度目:14日
・5年度目:16日
・6年度目:18日
・7年度目以降:20日

◇特別休暇
年次有給休暇とは別に、以下の特別休暇があります。
・忌引休暇
・生理休暇
・結婚休暇
・産前産後休暇 など

◇育児・介護休業
育児や介護のために休業することを希望する社員は、規定に沿って育児・介護休業をすることができます。(育児・介護休業中は給与は支払われません)
・育児休業:原則として、子が1歳になるまで
・介護休業:通算93日間
・その他、育児・介護時短勤務制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険完備
社員が安心して働ける環境であるために、以下の保険を完備しています。
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金保険
・介護保険
・労災保険 など

◆退職金制度
社員が老後も安心して暮らせるよう、勤続年数に応じて支給されます
(中小企業退職金共済制度)

◆定期健康診断・ストレスチェック
社員の身体と心の健康状態を管理するために、毎年実施しています。

◆インフルエンザワクチン接種補助
社員及びその家族を対象に希望者に、毎年実施しています。

◆各種祝い金・表彰制度
社員の豊かな生活を願い、規定により各種祝賀金や表彰制度を設けています。
・結婚祝い金
・出産祝い金
・新築祝い金
・永年勤続勤務表彰 10年・20年・30年・40年

◆各種手当
・通勤手当
・役職手当
・時間外手当

◆時短勤務制度(育児)

◆研修制度
□新人社員研修
新入社員は、入社後一週間かけて、基礎知識や基本動作についての北陸ガスの研修に参加をしてもらいます。
□OJT教育
当社はOJT教育制度を設けており、若手社員が後輩に知識や技術を計画的に伝える手法を採用しています。入社後1年間、先輩社員と一緒に業務に取り組むなかで、仕事をどうやって進めていくかなど、新入社員が不安を感じる部分をケアします。
□フォローアップ研修
入社初年度の下期には、業務習熟度を確認してさらなる成長を目指すためグループ討議などを実施します。春に入社したばかりの頃とは少し違った視点で業務に向き合い機会となります。
□資格取得研修
入社後、業務に必要とされる資格を年次別、段階的に北陸ガス及び外部関連団体の研修センターで取得してもらいます。資格取得にかかわる費用はもちろん全額会社負担で実施します。

〇人事考課制度
職種や役職ごとに統一された基準値をもとに考課を行います。また個人目標として具体的な取り組み目標を定めるため、半期事に上司と面談を行うコミュニケーションを深める機会という側面を持ちます。考課は、本人評価、一次考課、二次考課と進むため、本人の意思や意向が尊重されるとともに、公平で透明性の高い考課を実現しています。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 新潟

新潟市内での勤務となります。転勤はございません。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒951-8067
新潟市中央区本町通12番町2780番地
総務課 旭 和彦
TEL:025-222-0164
MAIL:honten2@takanogas.co.jp
交通機関 本社(本店/下本町店):最寄りバス停「本町」から徒歩15分 
寺尾店:寺尾駅から徒歩10分

画像からAIがピックアップ

高野ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン高野ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

高野ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ