最終更新日:2025/5/7

(株)三ッ星【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 建材・エクステリア
  • タイヤ・ゴム製品
  • プラスチック

基本情報

本社
大阪府
資本金
11億3,651万8,000円
売上高
103億2,964万6,000円(2024年3月)
従業員
219名(2024年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【業界トップクラスシェア/創業100年以上】【月平均残業10時間・年間休日120日以上】【初期配属地確約】電線・高機能チューブ・電熱線の製造、販売

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【WEB説明会開催中★内々定まで最短2週間】総合職(営業)/技術系総合職 募集! (2025/03/11更新)

伝言板画像

弊社ページにアクセスいただき誠にありがとうございます。
オンライン会社説明会を随時開催しております!!

電線・合成樹脂押出成形品・高機能チューブ・電熱線の企画、製造、販売を実施している会社です。
大正8年の創業以来、キャブタイヤケーブルの開発~製造で業界TOPクラスのシェアを獲得する上場企業で、キャリアを築いていきませんか?


皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    100年以上の歴史があり、上場もしている日本でも有数の企業です。

  • 戦略・ビジョン

    環境変化を捉え、技術開発を注力し、新分野開拓にチャレンジすることで、社会貢献を果たしていきます。

  • 制度・働き方

    平均残業時間が月20時間以内、休日休暇は年間123日以上、福利厚生や教育研修制度も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
キャブタイヤケーブルのパイオニアであり業界トップシェアの会社です。営業活動の強化、用途開発による新製品、製品改良、新分野への参入等、常に挑戦を続けております。
PHOTO
お客様からの商品企画について、その構想段階から製品設計・試作等の共同開発を行い、製品を納入するという受注生産を基本として、お客様と共に歩む姿勢を貫いています。

100年培われた品質力と技術力で、お客様の期待と信頼に応え続けています!

PHOTO

従業員が心身共に健康で生き生きと長く勤められる「働きやすい職場」「やり甲斐の持てる職場」を目指し、会社に対しての愛着や貢献の意志を深めていただくよう尽力致します

【100年以上の歴史×東証スタンダード上場!】
キャブタイヤケーブルなら三ッ星という定評をいただき、多くのお客様から依頼をいただいている当社。1919年の創業以来、リーマンショックやバブル不況を乗り越えてきました。100年以上の歴史があり、上場もしている日本でも有数の企業です。また、水中機械・水中灯に使用される電線においても高い信頼を得ており、私たちのつくる電線は、災害時の復旧工事、湾岸・河川工事などにも使われています。今後もあらゆる現場のニーズに対応し、豊かな創造力と高い技術力で広く社会に貢献していきたいと考えています。

【日本、東アジア、東南アジアの生産拠点を最大限に活用したビジネス展開】
物流に関する問題を即座に考え空・海に振り分けた納期対応。 調達困難な物についても海外ネットワークを生かした取り組み。 満足するサービスを提供しております。今ではアメリカ・カナダ・スロバキア・イタリアなどへも定期的に物流しており、幅広い調達ネット ワークを生かしお客様の期待に応える活動を実施しております。更に、従業員一人ひとりの多様な個性を活かし、能力を最大限に発揮できるようダイバーシティの推進にも取り組んでおります。

【業界トップクラスシェアを誇る製品の製造に欠かせない技術力】
100年培われた技術と創造力に、新設された技術開発センターを核として、電線・ポリマテック・電熱線事業の研究スタッフを結集し、イノベーションを追求します。産業用ケーブルというニッチな分野を扱っている当社ですが、これまで培ってきた高い技術力と実績で業界トップクラスのシェアを誇っています。創造力を生かした技術開発によって、新しいノウハウを蓄積し、差別化を図っており、産学連携によって、多角的な分析と、スピード感を持った課題解決に取り組んでいます。

【健康経営優良法人2025認定(3年連続認定)】
2022年に「健康宣言」を発表し2023年から「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に認定されています。
当社は、従業員が心身共に健康で生き生きと長く勤められる「働きやすい職場」 「やり甲斐の持てる職場」を目指し、会社に対しての愛着や貢献の意志を深めていただくよう尽力致します。その前提となるのは従業員の健康増進と思われ真摯に取り組む所存であります。

会社データ

プロフィール

産業の第一線で活躍するキャブタイヤケーブルの製造・販売を主とした「電線事業」をはじめ、
樹脂の押出成型技術を応用した異形押出成形品を主とした「ポリマテック事業」、
電熱線・帯および抵抗線・帯を主とした「電熱線事業」の3事業で社会に貢献している当社。
1919年に創業し、100年以上の歴史の中で、高い品質力と技術力を培い、お客様の期待と信頼に応え続けています。

~経営理念~
環境変化を的確に捉え、社会のニーズを機敏に先取りし、絶え間ない技術開発に注力し、新分野開拓・新製品創出・新顧客増強・新グローバル戦略推進にチャレンジすることで、高品質・高付加価値の製品やサービスを提供し、社会貢献を果たす。
ステークホルダー重視の経営に取り組み、根底にコンプライアンスの徹底と、
コーポレートガバナンスの充実を図りながら、社会的責任を全うする。

~経営方針~
ESGを中核に据え、持続的な成長を実現するため、経営資源(ヒト・モノ・カネ)の充実・強化を図る。
特に「ヒト(従業員)」に重点を置き、人材確保と人材育成に努めると共に、
働き甲斐のある職場づくりに真摯に取組む。

事業内容
■電線事業
キャブタイヤケーブルをはじめとする各種電線を取り扱っています。
これらの電線は、天然ゴム、合成ゴム、ポリ塩化ビニルなどを主原料としており、
素材の特性を最大限に引き出すことで高い信頼を獲得しています。
業界トップシェアを誇り、豊富なラインナップと技術力で様々なニーズに応えています。

■ポリマテック事業
住設・建材・産業資材・公共工事などの分野で使用されるプラスチック製品を提供しています。
お客様と共同開発を行い、設計から製造、納入までの一貫生産体制を強みとしています。
高機能チューブやプラスチック成形など、多様なニーズに対応した製品を開発しています。

■電熱線事業
家電製品、工業炉、食品炉、ガス管の継手、各種産業装置、車載用途や抵抗器用途など、
幅広い分野で使用される電熱用合金線や抵抗線を取り扱っています。
極細線の製造技術や高い品質管理体制を持ち、様々な用途に対応しています。

■新事業
創エネ、省エネ、蓄エネを新たな柱として、レトロフィットLEDランプや
太陽光パネルを用いた発電システムなどの省エネ商品を開発・販売しています。
優秀なサプライチェーンと高い開発能力を活かし、新たなマーケットに挑戦しています。

これらの事業を通じて、株式会社三ッ星はお客様に信頼される製品とサービスを提供しています。


\株式会社三ッ星を表すキーワード/
大阪、羽曳野、東京、福岡、名古屋、滋賀、創業100年以上、上場、電線事業、ポリマテック事業、電熱線事業、新事業、高機能チューブ、プラスチック成形、創エネ、省エネ、蓄エネ、LEDランプ、太陽光パネル、業界トップシェア、技術力、信頼性、キャブタイヤケーブル、天然ゴム、合成ゴム、ポリ塩化ビニル、住設、建材、産業資材、公共工事、家電製品、工業炉、食品炉、ガス管、継手、産業装置、車載用途、抵抗器用途、極細線、品質管理、サプライチェーン、開発能力、発電システム、省エネ商品、共同開発、設計、製造、一貫生産体制、耐薬品性、耐熱性、バリア性、電熱用合金線、抵抗線、新たなマーケット、健康経営優良法人、LED照明、オンライン工場見学、メーカー
本社郵便番号 541-0053
本社所在地 大阪市中央区本町1丁目4番8号 エスリードビル本町5F
本社電話番号 06-6261-8881
創業 1919年
設立 1947年3月24日
資本金 11億3,651万8,000円
従業員 219名(2024年3月)
売上高 103億2,964万6,000円(2024年3月)
事業所 大阪本店/大阪市中央区本町1丁目4番8号 エスリードビル本町5F
東京支店/東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目2番1号リーラック第一ビル
九州支店/福岡市南区那の川一丁目9番19号
名古屋支店/名古屋市名東区高社1-253 一社プラザ4階402号室
東京支店倉庫/東京都足立区綾瀬7-3-5 ケイヒン(株) 城北流通センターE棟
滋賀工場/滋賀県甲賀市甲南町柑子1061-3
羽曳野工場/大阪府羽曳野市河原城534番地
技術開発センター/滋賀県甲賀市甲南町柑子1061-3
関連会社 シルバー鋼機(株)
Mitsuboshi Philippines Corporation
本庄工場・児玉工場
(株)河南伸銅所
エムシーレフィラ(株)
平均年齢 41.7歳(2024年3月時点)
沿革 1947年/(株)三ッ星商会を資本金19万円で設立
1950年/東京支社を開設、九州出張所を開設
1952年/四種線、コードの製造を開始
1958年/ビニルIVの製造を開始、本社新社屋竣工
1961年/今里工場を閉鎖して羽曳野工場を開設。ゴム、ビニルキャブタイヤケーブルの製造を開始
1963年/合成樹脂軟質押出製品の製造を開始
1966年/九州営業所新社屋竣工
1971年/商号を(株)三ッ星と改称
1972年/丸和電気産業(株)を合併し、平野工場を開設
1976年/硬質異形押出製品の製造を開始
1980年/滋賀工場を開設し、電線製造部門を集約
1981年/アルミ異形押出複合の技術を開発
1982年/札幌出張所を開設
1985年/平形ゴムコードのJIS表示許可、仙台出張所を開設
1992年/伸星(株)を合併
1993年/九州営業所移転、新社屋竣工
1994年/名古屋出張所を開設
1996年/日本証券業協会に株式を店頭登録
1997年/東京営業所(電線部門)移転、新社屋竣工。電線事業部においてISO9001品質システム審査。登録制度に基づく認証の取得。設立50周年
2000年/ポリマテック事業部においてISO9002品質システム審査登録制度に基づく認証の取得
2001年/名古屋出張所を名古屋営業所へ昇格
2003年/ポリマテック事業部大阪営業所名古屋出張所開設
2004年/シルバー鋼機株式会社の全株式を取得(完全子会社化)
2004年/日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
2007年/フィリピン共和国にMITSUBOSHI PHILIPPINES CORPORATIONを設立。設立60周年
2010年/タイ王国にMITSUBOSHI THAI CO., LTD.を設立
2010年/ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場
2013年/東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
2017年/東京支店・東京営業所を東京都中央区に移転。設立70周年
2019年/本社を大阪市中央区に移転 創業100周年(展示会開催)
2020年/滋賀工場に技術開発センター開設
2022年/東京証券取引所スタンダード市場へ移行
2023年/株式会社河南伸銅所を子会社化
2023年/エムシーレフィラ株式会社を子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修を実施(ビジネスマナー、コンプライアンス、社内規程など)
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発にかかる費用負担、指定資格取得時には奨励金、資格手当支給します。
メンター制度 制度あり
入社後は育成担当の先輩がマンツーマンでサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後や入社3年目など節目の時期に人事担当者による面談を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪府立大学、高知大学、福井大学、山口大学
<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、県立広島大学、高知大学、神戸大学、滋賀県立大学、信州大学、帝京大学、東京福祉大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀短期大学、名古屋文化短期大学

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒 3名   3名   4名   0名   3名
短大卒                   5名
高卒 2名   1名   2名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 3 3 6
    2021年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 1 0%
    2022年 6 2 66.7%
    2021年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256338/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三ッ星【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三ッ星【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三ッ星【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三ッ星【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)三ッ星【東証スタンダード市場上場】の会社概要