最終更新日:2025/4/11

エムテック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 情報処理

基本情報

本社
岡山県
資本金
9,000万円
売上高
35億7,000万円(2024年3月期)
従業員
196名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

超大手メーカーと肩を並べて直取引を行う当社で、上流から下流までを経験し、高い技術力を身に着けませんか?

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/04/07更新)

みなさんこんにちは! エムテック(株)採用担当です。

ただいま会社説明会の予約受付実施中!
皆様のエントリーを心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
普段は各拠点でそれぞれの業務に当たる約200名の社員も、社内行事の際には岡山に集結。部署や拠点、立場の垣根も超えてワンチームになれる人間関係のよさも当社の自慢。
PHOTO
個性ゆたかな社員たちの共通点は「生産現場の血脈を支えている」自負。妥協なきものづくりのため、社内MT中は若手もベテランも分け隔てなく自由に意見し合う。

ハード&ソフト一体のエンジニアリング力で 生産現場の未来を創造する!

PHOTO

「当社の魅力は、上司や先輩との心の距離の近さ。仕事のことからプライベートな悩みまで何でも気軽に相談できるのでとても心強いですね」

当社は、生産手順・効率の向上、生産プロセスの合理化など、生産現場の課題にエンジニアリング力で応えるFA化のエキスパート集団です。機械化の心臓部とも言える制御盤の製作を主軸とするものづくりと、生産ラインを巧みにコントロールするソフトウェア技術の両輪で、価値ある製品とFAにおける付加価値を創造・発信し続けています。

【ソフトウェア事業部 ITソリューション部 熊谷 朱音/2015年入社】※写真右
ものづくりの現場を支えるウェブアプリケーションの設計・開発を担当しています。設計の際は、お客さまからヒアリングした課題や求められる機能を落とし込むだけではなく、より分かりやすく使いやすい仕様を検討・実現し、現場の能力を最大化することを意識しています。アプリ開発の舞台は数あれど、当社のエンジニアとして働く魅力は、先進的なIT技術を駆使し躍動的な開発に臨めること。Microsoft Azureを導入する当社の開発環境は、全国大手と同レベル。地方都市に身を置きながら、いわば世界のトップエンジニアたちと同じスキームで開発に臨めるのです。ついこの前までできなかったことが今日は簡単にできてしまう。そんな発見と感動が日々味わえるので、入社10年目を迎える今も、成長へのモチベーションが途切れることはありません。今後は資格取得にも積極的に挑戦しながら、当社の技術力の底上げにも寄与できたらと思っています。

【機電事業部 機械システム部 横林 直/2022年入社】※写真左
機械システム部では、主に工場内で用いられる自動搬送機の機械設計を行っています。工学部出身とはいえ、在学中に身に着けたスキルは製図止まり。入社後約半年の研修中に設計のイロハからCADの操作スキルまでしっかりと学べたのはとてもよかったですね。また、オフィスに隣接する組み立て工場があり、自分が手がけた製品の製造工程を直接確認したり、現場と相談しながら図面をブラッシュアップしたりできる環境も、経験の浅い私にとってはありがたい限り。機械構造を検討する際は頭を悩ませることも多いですが、さまざまな制約がある中で最適解にたどりついたときの達成感はひとしおです。今はお客さまの要望を確実に落とし込むだけで精一杯ですが、着実に経験とノウハウを積みながら、ゆくゆくは自分発のアイデアを組み込み、より付加価値の高いご提案ができるエンジニアに成長したいと思っています。

会社データ

プロフィール

エムテックはモノづくりの心臓部とも言える、制御盤の製作から企業活動をスタート。つねにお客さまの課題を解決すべく、多様なニーズにプロフェッショナルとしての対応を行ってきました。必要な部門を順次事業化するかたちで、現在の4事業体制を構築。各ビジネスユニットごとが専門分野のエキスパートであり、その技術力・知識をさらに生かして、今後もお客さまのニーズに応え続けられるよう、さらに事業を多角化、展開してまいります。また、各事業の活躍の場も、日本のみにとどまらず、アジア圏にまで進出。さまざまな可能性を模索しながら、今後の活躍フィールドを大きく広げてまいります。

事業内容
【機電事業部】
<電気>
●動力制御盤、自動制御盤、工作機械制御盤の設計(および製作)
●ワイヤーハーネス加工
●機測電気工事

<機械>
●自動化機械の設計(および製作)
●ロボットFAシステム(ハンドリング・パレタイジング)
●搬送システム(ロータリーストッカー・ピッキング台車)

【ソフトウエア事業部】
<ITソリューション部>
●物流システムアプリケーション開発
●データーベースアプリケーション開発
●ネットワークアプリケーション開発
●WEBアプリケーション開発

<ロボティクス技術部>
●シーケンスアプリケーション開発
●汎用ロボットアプリケーション開発
●自動化設備アプリケーション開発
●半導体設備アプリケーション開発
本社郵便番号 704-8124
本社所在地 岡山県岡山市東区西大寺五明429番地6
本社電話番号 086-943-3771
設立 1984年 1月10日
資本金 9,000万円
従業員 196名(2024年4月)
売上高 35億7,000万円(2024年3月期)
事業所 岡山本社・大阪営業所・東京営業所・札幌技術センタ・水戸技術センタ
主な取引先 DMG森精機(株)、(株)日立製作所、(株)日立プラントサービス、(株)日立プラントメカニクス、(株)日立産業制御ソリューションズ、(株)ジェイ・イー・ティ、(株)TAIYO、東レエンジニアリング (株)、(株)ダイフク、三菱ロジスネクスト(株)、協栄産業(株)
沿革
  • 1960年4月
    • 三宅輝が配電盤・制御盤の設計・製作を開始
  • 1991年5月
    • エムテック(株)に社名変更
  • 2001年2月
    • 代表取締役に吉田泰之就任
  • 2001年10月
    • 業務拡大に伴い大阪営業所、東京営業所を移設
  • 2006年4月
    • 国際標準化規格「ISO9001」を取得
  • 2008年8月
    • 本社・岡山工場を統合し岡山市東区西大寺に新事業所を建設
  • 2010年6月
    • 一般建設業「機械器具設置工事業」を取得
  • 2013年6月
    • 札幌技術センタを開設
  • 2015年10月
    • 水戸技術センタを開設
  • 2016年8月
    • 本社物流センタを新設
  • 2024年4月
    • 代表取締役に三輪和宏就任
  • 2024年10月
    • 岡山県瀬戸内市長船町に工場を建設稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、安全衛生講習
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪電気通信大学
<大学>
岡山大学、豊橋技術科学大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、大阪電気通信大学、広島工業大学、福山大学、北海道情報大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、四国職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
中国職業能力開発大学校(専門課程)、専門学校岡山情報ビジネス学院、神戸電子専門学校、大阪情報専門学校、ECCコンピュータ専門学校、日本工学院八王子専門学校、北海道情報専門学校、札幌情報未来専門学校、水戸電子専門学校

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒     4名   4名   4名
専門卒    2名   1名   2名
高校卒     ―   1名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 6 0 6
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

成長の要は、知識の補完と経験の積み上げ、前向きな挑戦!
大賀 将史
2023年入社
23歳
岡山理科大学
工学部 電気電子システム学科
機電事業部 汎用機製造部(設計グル-プ)
お客さまのご要望に応じた制御盤の修正設計を行っています!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256680/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エムテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエムテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エムテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
エムテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. エムテック(株)の会社概要