最終更新日:2025/3/31

アイ・ビー・テクノス(株)【東テクグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
直接機械に触れることができる”メンテナンス職”。先輩が優しくサポートしてくれる環境があります。
PHOTO
”営業職”はお客様に最適なご提案が出来るよう事前にしっかり準備して打ち合わせをします。

募集コース

コース名
総合職(技術系)
技術職(メンテナンス・施工管理・SI・技術営業)の募集となります
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 メンテナンス

建設中の空調自動制御機器、中央監視装置の作動調整及び、既設の建物の保守点検作業等を行います。
中央監視システム本体の機能確認や、中央監視システムから各機器との通信確認を実施して正常に機能しているかを点検します。またメンテナンス業務を通じて建物全体の空調自動制御装置の「データ収集・解析」を行い,故障する前に機器/有寿命/劣化部品の交換等の中長期修繕計画の提案を行います。

配属職種2 施工管理

オフィスビル等での空調自動制御・中央監視システムの計装工事について、その作業内容や工事のスケジュール及び人工や部材の手配含めた工事予算の管理を行います。また工事がはじまれば実際に作業するのは職人さんとなり、施工管理は指示を出す現場監督のような役割となります。周囲の人々に声をかけ、健康で安心安全な工事を取り仕切っていく職種となります。

配属職種3 SI 【システムインテグレーター】

システムの企画・立案から必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、また完成したシステムの保守・管理等を行います。メーカーから出ているプログラムをお客様の現場にあったかたちへ仕様を変更して納品します。

配属職種4 技術営業

省人化・省エネ化、コスト削減等、お客様の様々な要望に応える
トータルなシステムの提案を行います。多くは既存のお客様への営業活動となりますので、いわゆる飛び込み営業やテレアポなんてことを実施することはございません。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 適性検査・面接2回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(学校指定)、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月短大、専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方 

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

技術系で特に生かせる専攻:機械系、電気・電子系、情報工学系、建築・土木系

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用担当者よりメッセージ ここまで弊社募集要項ご覧頂き、ありがとうございます。

アイ・ビー・テクノス株式会社は2019年より東証プライム市場上場企業のグループ会社となり、大きな恩恵がありました。

たとえばコロナ禍で世界経済が傾いたときであっても仕事が途切れることなく、現在まで右肩あがりで業績も伸びていること。

プライム市場上場グループ企業なので上場企業並みの福利厚生面が充実しており、また年末年始休暇も増えて社員の環境がどんどん良くなってきております。

会社の特色として「儲かったお金は一番に社員へ還元される」社風ですので、年々賞与の金額も上がっております。

また2024年4月より社員全体の給与アップを図り、物価高騰の昨今を乗り超え、社員一人ひとりが心にゆとりのある生活が出来るように会社全体で取り組んでおります。

弊社の仕事はこの世の中に高層ビルや商業施設、大学、病院、工場等々の建物がある限り、無くならない仕事です。

「環境保全につながる仕事をしたい」、「専門的な技術を身に着けたい」、「機械いじりが好き」など志望動機はどんな小さなことでも構いません。

是非アイ・ビー・テクノス株式会社の採用選考に進んで頂きますよう、お願い申し上げます。

アイ・ビー・テクノス株式会社
採用担当

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(技術系) 【大学卒・大学院了】

(月給)240,000円

240,000円

総合職(技術系) 【高専卒】

(月給)232,000円

232,000円

総合職(技術系) 【専門・短大卒】

(月給)224,500円

224,500円

  • 試用期間あり

試用期間あり(4カ月)その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【一人暮らしの場合(単身・大卒・残業20時間程度であった場合)】
・基本給24万円+家賃補助5万円+時間外3万円(20時間)
=合計:32万円
諸手当 時間外手当、休日出勤手当、通勤手当、役職手当、家族手当、家賃補助手当、他
昇給 年1回(4月)
賞与 賞与年2回(6月・12月)
昨年実績:年5.1ヶ月分 ※但し、勤務一年未満は別扱いとする。
期末賞与:業績黒字の際に6月と12月の賞与とは別に支給。
※2019年4月より現在まで連続して期末賞与支給実績あり
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝日)
年間休日125日(前年度実績)
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
有給休暇(初年度10日、次年度11日、最大40日)※入社初日より有休付与 
育児休暇
産前産後休暇
慶弔休暇
特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険    :健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
家賃補助制度  :地方在住・都内在住すべての一人暮らしの方へ家賃補助を実施
有給奨励日   :GWや年末年始などの連休にくっつけて有給休暇を使用
退職金制度   :3年以上勤務頂いた方は退職金を支給
育休産休制度  :育休産休取得して引き続き働いている社員多数
GLTD制保険    : 病気や怪我で働けなくなった場合に収入を保障
株式給付制度  :入社3年後に親会社株式支給
社員持株会制度 :奨励金10%を上乗せして株式購入が可能
健康管理    :年1回定期健診
安否確認    :震災に備え全社員の安否確認を行うシステムを導入
同好会     :野球、サッカー・フットサル、スキー、ボードゲーム等その他各種有り
決算賞与    :業績黒字の際に、賞与とは別に支給(2019年より継続して支給実績あり)
資格取得援助制度:受験料会社負担、合格時に1万円~最高30万円までのお祝い金を支給

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

別途喫煙所あり

勤務地
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 大阪

【関東】
・本社(東京都中央区)
・横浜営業所(横浜市中区)
・千葉営業所(船橋市本町)
【関西】
・関西営業所(大阪市中央区)

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
研修制度 制度あり
全新入社員に対し4月の入社から2週間かけて会社の事、業界の事、ビジネスマナーや実際の仕事の事をしっかりと座学研修を受けて頂きます。その後約3ヶ月弱の巡回研修を実施。各部署を数週間程度実際に見て体験して頂き、適性のある業務を見つけて頂きます。入社半年後に2日間かけてフォローアップ研修を実施し、ビジネスマナーの復習や、今後のステップアップのための心得を学んでいきます。
教育制度 制度あり
毎月2回ほど業務に必要な技術や知識を社員で共有し、学んでいくスキルアップ研修を実施。ねじの増し締めから、施工管理、メンテナンス業務に通じる業務に対する技術の深堀を行っていきます。文系理系を問わず、全社員が活躍しております。
自己啓発支援制度 制度あり
資格合格時に祝金(金額は資格により10,000円~300,000円)を支給。
メンター制度 制度あり
その他 社内には給茶機やウォーターサーバーが設置され、自由に無料で利用でき快適なオフィスワークが可能です。また東京ドーム年間シート契約(プロ野球観戦)やサッカー・バレーボール・ラグビー等の招待チケット配付等もあり、充実した福利厚生も魅力の一つです。
さらに2025年からは地方在住者はもちろん、都内在住者で一人暮らしを考えている方へも家賃の補助を実施し、充実した社会人生活が送れるようサポート致します。

問合せ先

問合せ先 〒  103-0012
住所 東京都中央区日本橋堀留町2-8-4
   日本橋コアビル2階
部署 経営管理本部 総務部
TEL 03-6758-0221
URL https://www.ibtechnos.co.jp/
E-MAIL ibt-saiyou@totech.co.jp
交通機関 東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 人形町駅より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線 東日本橋駅より徒歩7分
都営地下鉄新宿線 馬喰横山駅・JR総武線 馬喰町駅より徒歩7分

画像からAIがピックアップ

アイ・ビー・テクノス(株)【東テクグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイ・ビー・テクノス(株)【東テクグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイ・ビー・テクノス(株)【東テクグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
アイ・ビー・テクノス(株)【東テクグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。