予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【仕事内容】農業生産基盤を整備するための多様な事業に伴う、調査、測量、設計、積算業務などを行います。一例として・用水路、排水路、農道の建設・整備・管理・不整形な農地の区画整形・農業用ため池の管理・保全・ため池ハザードマップの作成支援・農地や農業用施設の災害復旧に関する技術支援などの事業があります。入社後は、測量、設計、積算など特定の業務で経験を積んでいき、一つひとつの業務を修得。いずれは1人で複数の業務を担うマルチプレーヤーへと成長できます。【入社後の流れ】2日間程度、全職種合同での新人研修を実施。法人内の職員に加え、外部講師も交えた講座により、事業内容や仕事内容の理解、社会人としての基本的なマナーなどを身に付けます。その後、配属先にてOJT研修へと移行します。
【仕事内容】農村の保全と管理を目的とした多様な事業に伴う、調査、測量、設計、積算業務などを行います。一例として・農村地域における各家庭からの生活雑排水(汚水)やし尿、雨水等を処理する施設の整備に関する計画・設計・施工監理業務・汚泥を農地還元できるようにする「汚泥リサイクル化施設」の整備に関する計画・設計・施工監理業務などの事業があります。求められる専門知識や技術は基本的に「調査・測量・設計1」の職種と同じですが、「調査・測量・設計1」では、農業に直接関係した道路、水路、農地などの整備に関わるのに対して、この職種では、農業を営む人の生活空間、農村空間を便利で快適にするための整備事業を担います。入社後の流れは「調査・測量・設計1」に記載の内容と同じです。
【仕事内容】水門やゲート、ポンプ場をはじめとする土地改良施設の維持管理に伴う業務を担当します。一例として・排水機場や揚水機場が適正に稼働するための日常点検及び定期点検の技術的支援・運転管理記録を基にした水門やゲートなどの機能診断などの事業があります。農業に欠かせない用水、排水設備、施設などが故障して使えなくなることを防ぐための定期的なメンテナンスに加え、それらの設備を日頃使う農家の方への操作方法や管理方法の指導なども担います。ポンプ場などの施設に関わるため、電気系の学部出身者であれば専門知識が活かせる場面がありますが、入社にあたって学部を限定するものではありません。入社後の流れは「調査・測量・設計1」に記載の内容と同じです。
エントリーシート提出
筆記試験
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2024年04月実績)
総合職(大卒)
(月給)196,900円
196,900円
6ヶ月以内