最終更新日:2025/2/12

(株)西日本アチューマットクリーン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • 建設
  • リース・レンタル

基本情報

本社
岡山県
資本金
3,000万円
売上高
2024年3月期 58億   2023年3月期 33億
従業員
106名
募集人数
1~5名

#充実の福利厚生 #環境トータルソリューション #環境に対するあらゆる問題にスピーディーに対応できる一貫体制システム戦略 #すべては”地球”に還す…

「あなた」という人物を教えてください。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

『すべては地球に還す・・・!!」

地球の環境は大きく悪化しています。
あなたの力で、この地球環境をほんの少し改善してみませんか?
小さな一歩があれば、大きな力になります。
その一歩を弊社にお貸しください。 お待ちしております。

定期的に個別に会社説明会も実施しています。
ぜひ、これから環境に関わる仕事に興味ある方、ご連絡ください。
やる気あれば、OKです。
会社に来ていただき、「あなた」という人物を私たちに教えてください。
これから一緒に働くメンバーなっていただくために・・・

日程連絡希望へはメールでも、TELでもお気軽にご相談ください。
エントリーもお願いします。

あたなからの連絡を心よりお待ちしております~~~ (*^^*)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は15.7時間と短く、年平均有給休暇取得日数は6.4日と多いです。

  • 製品・サービス力

    産業廃棄物処理業やリサイクル事業など6つの事業を展開しています。

  • 安定性・将来性

    2023年3月期の決算では33億の売上、2024年3月期には58億まで成長しています。

会社紹介記事

PHOTO
1970年から環境問題の解決に取り組み6つの事業が生まれました。環境に関わる全ての問題を解決できる存在を目指しています。
PHOTO
2022年10月に複合型産業廃棄物処理施設が稼働開始。産業廃棄物を出来る限り資源に還すことで、次の世代も安心して生活し続けられる環境を作り続けていきます。

Doctor for the Earth ~地球のお医者さん~

PHOTO

新施設内で焼却担当の作業風景。女性も大活躍です。

はじめまして。西日本アチューマットクリーンです。

今、世界では多くの国が協力して「この地球を永く暮らしやすい星にしていこう」と考えSDGs(エスディージーズ)という目標を掲げています。私たち西日本アチューマットクリーンの仕事は、そのSDGsと密接な関係があります。地球から資源を発掘しモノを作り、人々に届ける産業は動脈のように血液に酸素や栄養素を乗せて心臓から体中に巡らす産業として、動脈産業と呼びます。反対に使い終わったモノを回収し地球に還す産業は静脈のように体にたまった老廃物を血液に載せて回収し心臓に戻す産業として静脈産業と呼びます。西日本アチューマットクリーンは静脈産業として、この地球がいつまでも暮らしやすい星であり続けられるように日々仕事をしています。

じゃあ私たちはどんな仕事をしているのか?様々な事業をしていますがあえて仕事について一言で説明するなら地球を救うお医者さんのような仕事をしています。

経済活動により私たちの生活はどんどん豊かになってきましたが、その一方で地球の資源は消費され廃棄物が増え始めた結果、あちこちで環境問題が起きています。私たちはこの世界規模の問題にメスを入れる会社です。汚れた土壌を浄化し、廃棄物を資源へと再利用できるようにすることで次の世代がいつまでも笑って暮らせる地球を目指しています。

これだけ聞くと難しく、敷居の高い仕事だと考えてしまうかもしれません。しかし、私たちの仕事は細かく見ていくと、一つひとつは「人として、やって当たり前の事」です。その「人として、やって当たり前の事」に、当たり前とは思えないほどの情熱を傾ける人がいて、その一つひとつの仕事が連携することで偉業と呼ばれるような仕事になるのです。小さなことをコツコツと、当たり前に実行することで、私たちは地球を救い、世界を変えるのです。

会社データ

プロフィール

世界的に様々な環境問題が発生しています。
私たちの未来のため、今の私たちに出来ること…。
それは、自分たちが責任を持って、この美しい地球を守ることです。

限られた資源を有効活用する為には、リサイクルや分解を通して再利用し、最終的には資源を自然に還す必要があります。今後はこれまで以上の循環型社会の形成に向けた努力が必要不可欠となります。

私たちの会社は、生活を豊かにする生産活動から発生する多種多様な産業廃棄物の処理を適正に行うことで、環境に負荷を与えないよう未来の自分たちの環境を守る仕事をしています。

事業内容
私たち西日本アチューマットクリーンは、1970年に創業者である藏本忠男が、
とある1台の自動車と出会うことで誕生しました。

その自動車とは、当時日本ではまだ珍しかった高圧洗浄車。

高圧洗浄車とは貯水タンクを積んでおり、その水をポンプから高圧で噴射することによって道路や壁面などの汚れを落とすことができる車です。
この車の名前はアチューマット車、弊社の社名の由来となっています。

弊社は岡山で初めてアチューマット車を導入し、水島工業地帯の各工場のプラント洗浄をしながら成長を遂げてきました。

お客様が抱える環境への課題を解決し続けて50年以上、今では・・・
 1.産業廃棄物処理業(収集運搬・中間処理・最終処分)
 2.リサイクル事業(固形燃料・流動化処理土・再生砂など)
 3.建設業(とび土工工事・浚渫工事・土木工事・解体工事)
 4.環境トータルソリューション事業(汚染土壌処理・産業廃棄物処理・
   一般廃棄物処理)
 5.一般貨物自動車運送事業
 6.廃棄物処理機器のレンタル・リース業
の6つの事業を展開しています。

創業から「お客様の依頼は絶対に断らない」ということを大切にして環境問題を解決するプロフェッショナルであり続けることを目指しています。

PHOTO

当社は、産業廃棄物の収集運搬・処理、リサイクル事業、浄化(清掃)事業、浚渫事業、汚染土壌処理事業、解体工事事業、この6つの事業を柱にしています。

本社郵便番号 703-8245
本社所在地 岡山県岡山市中区藤原50-1
本社電話番号 086-272-8042
創業 1970年6月10日
設立 1970年6月10日
資本金 3,000万円
従業員 106名
売上高 2024年3月期 58億  
2023年3月期 33億
支店/事業所 ・E・フォレスト:岡山県岡山市北区御津虎倉1886番地
・東京支店   :東京都台東区北上野2丁目25-11-401
・倉敷営業所  :岡山県倉敷市東塚5-17-58
・箕島事業場  :岡山県岡山市南区箕島字小松露3678番
・赤磐工場   :岡山県赤磐市山口1231-4
業績 2023年3月期の決算では33億の売上、2024年3月期には58億まで成長いたしました。
新施設建設完成!! 2022年10月に新しい施設が完成しました。
 名称:E・フォレスト岡山
 場所:岡山県岡山市北区御津虎倉1886番地
主な取引先 ・地方公共団体
・清水建設(株)
・戸田建設(株)
・大成建設(株)
・(株)クラレ
・その他主要製造業者
関連会社 ・(株) J・soil
沿革
  • 昭和45年6月
    • (有) 西日本アチューマットクリーン創業
  • 昭和50年5月
    • 邑久郡長船町に最終処分場を開設
  • 昭和51年2月
    • 岡山市山田に最終処分場を開設
  • 昭和51年5月
    • 倉敷営業所を開設
  • 昭和58年8月
    • 岡山市箕島に管理型処分場を開設
  • 昭和58年10月
    • 岡山市箕島に安定型処分場を開設
  • 昭和63年6月
    • 岡山市藤原に本社ビル新築移転
  • 平成2年10月
    • (株) 西日本アチューマットクリーンに組織変更
  • 平成6年4月
    • 処分場内に中間処理施設新設。(汚泥の脱水処理施設)
  • 平成8年7月
    • 一般貨物運送業を取得
  • 平成9年7、12月
    • 移動式選別機導入、移動式汚泥脱水車導入
  • 平成10年2月
    • 岡山市箕島に第2次管理型処分場を開設
  • 平成11年9月
    • 岡山市箕島に中間処理施設を新設(破砕・選別施設)
  • 平成12年5月
    • 岡山市箕島に汚泥減量化・リサイクル施設「中間処理」新設。
      (分級・フィルター脱水施設)
  • 平成12年7月
    • 岡山市箕島に建設汚泥再資源化施設を新設
      (流動化処理土製造プラント)
  • 平成14年4月
    • ISO14001認証取得
  • 平成16年6月
    • 岡山県エコ製品認定取得(再生砂、再生砕石・流動化処理土)
  • 平成17年6月
    • 赤磐市山口に廃プラ・木くず・紙くず・繊維くず再資源化施設を新設。(固形燃料「RPF」製造工場)
  • 平成18年2月
    • 岡山県エコ製品認定取得(再生処理土)
  • 平成22年9月
    • 岡山市南区箕島に中間処理施設新設(汚泥の混練固化施設)
  • 平成27年1月
    • 東京営業所を開設(現:東京支店)
  • 平成29年8月
    • 岡山市北区御津虎倉に中間処理施設、管理型最終処分場の設置許可を再取得
  • 令和2年6月
    • 岡山市北区御津虎倉に複合型産業廃棄物処理施設に着工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
職業能力開発
…産業廃棄物実務者研修を実施。
外部研修も採用しており、定期的に他社企業合同の研修に参加してもらいます。
自己啓発支援制度 制度あり
外部検定、資格試験補助制度
…当社業務に活用できる資格については会社補助で取得できます。
 資格によっては、全額会社で負担しています。
メンター制度 制度あり
半年間の業務補助
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事担当による個別カウンセリング
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山大学、同志社大学、駒澤大学、近畿大学、大阪学院大学
<短大・高専・専門学校>
就実短期大学、中国短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ

採用実績(人数)       2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
 ---------------------------------------------------------------------------------------
  大卒   0名    2名 2名     2名     0名
  短大卒  0名   1名     0名     0名     1名
あなたが主役 会社は学校ではありません。給与という仕事の対価を得る場所です。自分のヤル気が重要なのです。今まで学校で得て来た経験や知識を実践として生かす場所です。
基本的には学歴不問 弊社は基本的に人物を優先評価し、最終学歴を採用の目安にはしておりません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 2 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp257423/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)西日本アチューマットクリーン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)西日本アチューマットクリーンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)西日本アチューマットクリーンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)西日本アチューマットクリーンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)西日本アチューマットクリーンの会社概要