最終更新日:2025/7/7

マック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • その他電子・電気関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

会社に入ってからトンネルが好きになりました。

  • 高橋 星奈
  • 2013年入社
  • 木更津工業高等専門学校
  • 情報工学科
  • 開発部
  • ソフトウェア開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容ソフトウェア開発

現在の仕事内容

主に安全で正確にスピーディに施工を進めるための、重機のコントロールシステムの開発をしています。
今後は、工事が進んだ後も施工のデータが活用ができるように、システムを更にバージョンアップをさせたいと思っています。

1年目は、既存の製品のセットアップや、開発中の製品のテストなどを通じて、自社製品の知識や業界について学びました。
2,3年目は、システムの改修業務にあたりながらシステムの内部まで理解を広げていきました。
そうして知識を深めながら、
現在は、お客様からの依頼の新規システムの開発などを行っています。

開発は実際にコードを書くだけでなく、お客様と「どんなシステムにしたいか」を直接打ち合わせて仕様を決めます。
そのため、開発に必要な技術的な知識以外にも、
お客様から具体的な要望を引き出したり、自分なりのアイデアを伝えるコミュニケーション能力も求められます。
最近は人への聞き方や伝え方を意識しながら仕事をしています。

将来の目標は、後輩と共に建設業界になくてはならないようなシステムの新規開発・プロジェクトを成功させることです。

印象に残っているエピソードは?


印象に残っているエピソードは?

東日本大震災の復興支援業務の一部である工事に、弊社のシステムを納品に行った時です。
現場への移動中に見た、津波の被害で何もなくなってしまったところは、災害の凄惨さを伺え心が痛みました。
工事の現場を間近で見て、復興工事に従事されている方が「災害前よりももっと便利な道を建設しよう」と、仕事をされている姿に感銘を受けました。
納品したシステムはトンネルを掘る重機のコントロールシステムでしたが、システムを納品できた時は、「早く正確に建設作業ができることの一部に貢献できたら」と思ました。
まだ仕事の経験が浅く自分の目標も定まっていない時期でしたが、その経験が「自分はこの業界でやっていきたい」と意識させたように感じます。


この会社に決めた理由、入社前とのギャップ

開発から製品の出荷、アフターメンテナンスまで自社で一貫して業務にあたれるところです。
入社してしばらくはあまり意識していませんでしたが、
自分の仕事が大きなプロジェクトのどこに関わっていて、お客様からどんな評価を受けているのかを実感できることは、
自社の業務が一貫しているからこそであり、自分の仕事をするモチベーションに繋がるのだと気づきました。

あとは年末年始と夏季にしっかり休暇がとれるところが魅力的です。
休暇中のプライベートの計画が立てやすいと感じます。
仕事の内容によっては、休日に業務にあたることがたまにありますが、その場合は代休の申請をすることが出来ます。


この会社の良いところは?

興味のある分野を、自分次第で仕事に活かすことができる自由さがあります。
まだ会社で使われていない技術について自分なりに調べて、新しい製品の開発に活かせたときの喜びはひとしおです。

例えば、IoTを用いた重機の遠隔監視のシステムは、Raspberry Piを使って出来ることを一から調べて開発すると共に
既存の自社製品と組み合わせて工事現場の環境に合ったシステムにしました。
自由な環境の中で自分なりのやり方で仕事の成果を出せるところに魅力を感じます。

トンネル業界を相手にしたニッチな会社ではありますが、工事現場と製品開発といった分野を間近で経験できます。


就職活動中の皆様へのメッセージをお願いします。

就職活動はつい大手の企業を志望しがちですが(私自身がそうでした。)中小企業にしかない良さもたくさんあります。
大手企業に行った友人と比べて一度も引け目を感じたことがないと言えば嘘になりますが、
自分が業務にあたっている仕事内容を話していると、負けていません(笑)
会社のネームバリューだけでなく、「将来なりたい自分」を実現できる会社を探すことが、その先の幸せに繋がっていくと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. マック(株)の先輩情報