最終更新日:2025/4/7

(株)国際テクノロジーセンター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • ニュース・データ通信
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
顧客のニーズをどのようにカタチにするかトコトン意見を出し合うスタッフ。考えて意見を交わすプロセスを繰り返すことで、新しい発想が生まれ、仕事に結実していく。
PHOTO
「社内の居心地が良い」とは多くの先輩たちが語るところ。どんな立場の社員とでも自由に話しができ、緩急のメリハリがついている社内環境が提供されている。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
ITエンジニア(インフラ/アプリ開発)
アパレルや飲食業、ホテルなどの宿泊業、運送業、エンタメ、官公庁、教育機関、などの幅広い業界とお取引があります。そのため、さまざまな案件に関わっていただき、エンジニアとしてスキルアップできます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ★インフラエンジニア

~仕事内容~
※文理不問・どなたでもご応募歓迎

サーバやネットワークの設計、構築、監視・保守運用を担当していただきます。

確実にシステムにつなげるために、
インフラの基盤を構築・整備することがミッションです。

まずは基本的な業務からスタートし、
徐々に構築、設計などの業務へステップアップしていきます。
さまざまな技術を身に付けていただくので、
将来にわたって幅広い業務に携わることが可能です。

コツコツ、そしてじっくりと仕事に向き合い、
周囲と楽しくコミュニケーションを取りながら仕事を進めていただけます。


◆キャリアの幅広いお仕事
ゆくゆくは要件定義から行うプロジェクトマネージャーや
ITコンサルタント業務もお任せしたいと考えています。
ただしそこまでの道のりは平たんなものではありません。
当社は努力をする人を全力でサポートします。

◆市場価値の高い需要のあるお仕事
世の中のシステムはインフラ基盤が整っていないと作動しません。
技術をもった縁の下の力持ち的な存在があってこその便利な世の中なのです。

◆働き方
リモートワーク・在宅勤務・テレワーク・出社

配属職種2 ★開発エンジニア

~仕事内容~
※情報系の学校の方を積極採用します。

「Webアプリ」や「スマホアプリ」「業務系アプリ」などの、
さまざまなアプリケーションの要件定義・設計・開発を担当していただきます。
アプリやWeb開発、ものづくりに興味のある方のチャレンジを待っています。

ソースプログラムの調査・分析
スマホやWEBのシステムの開発
アプリ開発、ヘルプデスク
OSS(JavaScript、Java、PHP等で開発)、VBでのプログラミング

◆働き方
リモートワーク・在宅勤務・テレワーク・出社

◆特徴
コミュニケーションが取りやすい仕組みを取り入れています。

例えば、毎朝実施する“朝会”(30分程度)ではしっかりと情報共有がされるため、
プロジェクトの進捗が確認できます。言われたことだけをやるのではなく、
プロジェクト全体を把握できるやりがいのある仕事に携わることができます。

また、新卒の方も自由に発言できる機会が平等にあるため、風通しは抜群と言えます。
MTGでは雑談などを交えた和やかな雰囲気で行われます。
笑いの絶えない人間関係良好な理想的なチームです。

困ったことがあれば先輩社員へなんでも相談OK!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

エンジニアの職務内容に興味がある、ITスキルを磨きたい、手に職をつけたい、安定した職につきたいなど、少しでも興味がある方大歓迎です。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 (1)マイナビよりエントリー
    ▼
(2)説明会
   (WEB説明会予約の場合、URLをお送り致します)
    ▼
(3)My Career Box(MCB)にてエントリーシート提出
    ▼
(4)一次選考(WEB・対面)
    ▼
(5)最終選考(対面)
    ▼
(6)内定
   ※結果は最終面接から1週間以内となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書またはエントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業予定者
・既卒可
・文理不問
・開発エンジニアは情報系の学校の方を積極採用します。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

インフラエンジニア・大学院了

(月給)241,971円

155,400円

86,571円

インフラエンジニア・大卒

(月給)234,543円

149,400円

85,143円

インフラエンジニア・短大卒 ・高専卒・専門学校卒

(月給)233,186円

149,400円

83,786円

開発エンジニア・大学院了

(月給)241,971円

155,400円

86,571円

開発エンジニア・大卒

(月給)234,543円

149,400円

85,143円

開発エンジニア・短大卒 ・高専卒・専門学校卒

(月給)233,186円

149,400円

83,786円

住宅手当:一律30,000円
 ※住宅形態にかかわらず全員に支給
業務手当:一律10,000円
固定残業代(30時間分)
  大学院了:46,571円
  大卒:45,143円
  短大卒・高専卒・専門学校卒:43,786円
※超過分別途支給

※既卒については、最終学歴に準じて給与いたします。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(待遇の変動あり・試用期間中、上記提示月給より一律マイナス10,000円)

  • 固定残業制度あり

※固定残業代(30時間分)
  大学院卒:46,571円
  大卒:45,143円
  短大卒・高専卒・専門学校卒:43,786円
※固定残業時間を超えた場合は超過分の割り増し分が支払われます。

※既卒については、最終学歴に準じて給与いたします。

諸手当 通勤手当、残業手当(超過分別途)、住宅手当、業務手当、資格手当、役職手当、家族手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年1回(5月)
※決算賞与(制度導入から毎年支給)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土曜・日曜)
祝日
年末年始休暇(9日)
GW休暇(8日)
夏期休暇(3日)
有給休暇
慶弔休暇
育児休暇
特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■育児支援制度
■自己啓発制度(通信講座やセミナー代を支給)
■PC購入費用補助
■資格取得支援制度
■+1評価制度(独自制度)
※ポイントが多いほど、決算賞与の配分率が大きくなります。
■コミュニティ制度
社員旅行(国内外)・花見・BBQ・忘年会(12月)等へ無料、任意で参加できます。
■親睦会・健康管理費用負担
交流・健康管理を目的に1人3,000円/月を支給する制度

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 10:00~18:30
    実働7.5時間/1日

  • 仕事内容、部署により勤務時間変更あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 HR事業部
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-21-13ファーストスクエア五反田7F
TEL:03-5475-3614
FAX:03-5475-3619
URL URL: https://www.ktcc.co.jp/
E-MAIL mail: saiyo@ktcc.co.jp
交通機関 各線五反田駅徒歩2分

画像からAIがピックアップ

(株)国際テクノロジーセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)国際テクノロジーセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)国際テクノロジーセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)国際テクノロジーセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ