最終更新日:2025/3/26

(株)バイオテック・ラボ【正晃グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • リース・レンタル
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「必要に応じて一日に数回、研究室を訪ねて製品の提案を行うことも。製品知識に関しては、メーカー主催の勉強会で学ぶこともできます」(営業職 岡元さん)
PHOTO
「営業職の新入社員は1年間のOJTで仕事の基本を学びます。さまざまな先輩社員に1カ月ずつ付いて、自分に合った営業スタイルを身に付けていく仕組みです」(岡元さん)

募集コース

コース名
営業職
★営業職(ルート営業)
★新規事業支援・研究支援職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

当社は研究や医療に従事する皆様の信頼できるパートナーとして事業を展開しています。
当社がサポートするお客様は、主に製薬会社をはじめとする「民間企業」、国公立の研究機関及び医療関係機関などの「官公庁」、大学及び大学院の研究室・教育機関や大学発バイオベンチャー企業である「アカデミア」の「産(企業)」「官(官公庁)」「学(教育・研究機関)」を軸にお客様へ新薬の研究・開発に必要な研究用機器や機材、試薬の提案を行います。
扱う商材は、数十円の消耗資材から数億円の超精密機器まで実にさまざまです。

お客様の良きパートナーとして、きめ細かにコミュニケーションを取りながら、製品の提案、納品までを一貫して担います。新規営業もありますが、8割は既存のお客様へのルート営業です。

■若手社員が語る営業職の仕事
2024年4月に入社しアカデミア営業部の一員として、医学系大学での営業に携わっています。基本的には大学に常駐し、担当する講座・研究室を毎日訪問して製品の紹介や提案、価格や納期に関する打ち合わせを行っています。“研究室の総合商社”として、文具をはじめとする安価な備品から、非常に高価な研究用機器・機材まで多岐にわたる商材を扱うことができるのは、当社ならではの魅力です。

当社の営業は最先端の医療機器、研究開発用の設備などを扱うため、高度な専門知識が求められますが、日々のOJT研修に加え毎週のロールプレイング練習やメーカー主催の勉強会に参加することで専門的な知識は入社後に十分学ぶことができますし、商談にあたってはメーカーの担当者に同席してもらえますので心配ありません。

この仕事の醍醐味は、最先端の研究・実験を一緒に創り上げていけることです。
先生方の研究の成果が「論文」としてカタチになったときには、私たちも大きなやりがいを感じられます。今後は先生方との信頼関係をより一層強化し、どんな時でもユーザー第一に営業活動を行っていきたいです。

アカデミア営業部1G 2024年入社 S・K

配属職種2 新規事業支援・研究支援職

■新規事業支援部
新規事業支援部は、『ラボ(実験室)づくり』に特化した事業部です。
ラボづくりは、物件探しから稼働までラボの立上げをトータルサポートする“ラボの新設や引っ越し”、ラボを持っていないけど実験がしたい研究者に向けた”レンタル実験室の運営・管理”で、研究者に新たなソリューションを提供しています。
当社はラボ立上げの物件手配から施工まで様々な工程の各関係者とお客様の間に入ってコミュニケーションを図るいわば”架け橋”のような存在です。
理化学商社として、研究に用いられる各種機器・試薬などを扱ってきた知識と経験を生かして、設計支援や施工などラボの立上げに関わる業務を一貫して行っています。

■ラボ(実験室)づくりのお仕事
2023年に入社して以降、スタートアップから大手まで様々な企業のラボの立上げ業務に携わってきました。研究者の「こんなラボが欲しい!」という要望を叶えるべく、普段は【レイアウト作成・現地調査・ヒアリング・プロジェクト管理】などの業務に従事しています。
取り扱う分野は幅広く、細胞や遺伝子を扱うライフサイエンス系を始め、化学物質を扱うケミカル系やマテリアル・ものづくり系と多岐に渡ります。近年では、日本に活動拠点を作りたい海外企業の参入も多くなり、言語など様々なスキルを駆使して活躍できる環境です。仕事内容が理系企業に見られがちですが、文系出身の方も多く文理関係なく活躍できることも当社の一つの魅力だと思います。

この仕事の醍醐味は、お客様と一緒にラボを「ゼロ」から作り上げることです。
ラボの立上げは、各関係者とのやり取りや機器選定など時間と手間がかかり、お客様にとって大きな負担となります。また建物や工事のことは、専門的な知識や経験を必要とするため、ご自身でのラボ立上げは心が折れる作業になることもあります。そんなお客様が抱えるモヤモヤを解決し、ラボ立上げ後実際に、『満足のいくラボができた』『やっぱり頼んでよかった』などの言葉をいただくと大きなやりがいを感じられます。
ラボづくりができる唯一の理化学商社として、研究者を支える縁の下の力持ちになり、健康と科学技術の発展のため、より一層社会に貢献していく会社でありたいと願っています。

これを読んでくださった皆さんと、一緒に働ける日を楽しみにしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

一次面接はwebもしくは対面です。
(遠方の方、ご希望の方はweb面接になります)
二次面接(最終面接)はご来社頂きます。

募集コースの選択方法 面接時に希望のコースを伺います
選考方法 面接、SPI/適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 説明会後マイキャリアボックスからエントリーシートをご提出頂きます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)で、
 就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

4年目以降からエリア限定勤務可能(転居を伴う異動なし)
※入社3年まで全員Fコース(転勤あり)

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職 大卒

(月給)230,000円

200,000円

30,000円

営業職 大学院了

(月給)236,600円

206,600円

30,000円

営業職 諸手当の内訳
    職務手当 一律30,000円(固定残業代)
※大卒院卒も共通です。

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給いたします。

  • 試用期間あり

あり(入社後6カ月間)
試用期間中の条件は本採用と変更なし

  • 固定残業制度あり

大卒:固定残業代 30,000円(20.1時間分)
固定残業代を超過する分については別途支給する

大学院了:固定残業代 30,000円(19.4時間分)
固定残業代を超過する分については別途支給する

諸手当 住宅補助手当:関東圏 70,000円(借家独身の場合)
       関西圏 50,000円(借家独身の場合)
家族手当:配偶者 10,000円(社会保険上の被扶養認定者)
     子供  16,000円/人(社会保険上の22歳までの被扶養認定者)
役職手当:2,000円~100,000円
等級手当:1,000円~50,000円
通勤手当:実費支給(上限100,000円)
地域手当:関東圏30,000円、関西圏15,000円 ★全員支給★
薬剤師手当:100,000円(薬剤師免許をお持ちの方)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
決算賞与:年1回(9月 目標達成時)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制:土日祝
夏季休暇(お盆)・冬季休暇(年末年始)

有給休暇:初年度入社後3か月経過後10日付与
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、退職金制度、確定拠出年金、財形貯蓄
保養所

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 大阪

東京本社ビル:東京都墨田区緑1-8-9
川崎営業所・研究支援センター:神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-22 ライフイノベーションセンター202
横浜営業所:神奈川県横浜市緑区十日市場町822番地10 グレース101号
大阪営業所:大阪府吹田市垂水町3-33-29
柏の葉営業所:千葉県柏市柏の葉6-6-2 三井リンクラボ柏の葉1 508号室

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒130-0021
東京都墨田区緑二丁目7番3号 ダイコービル5F
管理本部 採用担当
TEL 03-3634-5977
URL https://www.bioteclab.co.jp
交通機関 東京本社

都営大江戸線「両国駅」より徒歩7分
JR総武線「両国駅」より徒歩10分
都営新宿線「森下駅」より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)バイオテック・ラボ【正晃グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)バイオテック・ラボ【正晃グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)バイオテック・ラボ【正晃グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)バイオテック・ラボ【正晃グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ