最終更新日:2025/4/3

(株)TSUKIWA

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • フィットネスクラブ
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
福井県
PHOTO
  • 1年目
  • 販売・サービス系

就活中はカーブスしか見ていませんでした

  • Y.S
  • 2023年4月
  • 22歳
  • 福井工業大学
  • スポーツ健康科学部
  • カーブスのインストラクター

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • フィットネスクラブ・エステ・理美容

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 仕事内容カーブスのインストラクター

1日のスケジュール
9:15~

◎出勤、店内清掃、朝礼

カーブスのメンバーさんが気持ちよくご来店いただけるよう、10時の開店を前に店内清掃をしています。

朝礼ではメンバーさんの情報共有をしたり、1日のスケジュールの確認をしたり、各スタッフの仕事の割り振りを確認しています。

10:00~

◎営業開始

メンバーさんお一人お一人をお出迎えします。すべてのメンバーさんが健康で笑顔になれるお店を目指して、コーチ全員でクラブをつくっています。

\メンバーさんからコーチに一言!/
いつもコーチの方に名前を呼んでいただいて「〇〇さんこんにちは!」と声をかけていただくと元気になれます。主人にも「皆さん優しいね、いい所だね」と言われ、私まで嬉しくなってしまいます。

13:00~

◎午前中の営業終了、お昼休憩や研修等

13時に1度お店をクローズして、お昼休憩や、メンバーさんへの運動サポートの研修などをしています。最近お顔を見ないメンバーさんにお電話差し上げたりすることもあります。

15:00~

◎午後の営業開始

15時から午後の営業を再開します。
土曜日は午後の営業はナシで、ミーティングをしたり研修を受けたりします。早帰りができる日が月に2回あります♪

\メンバーさんからコーチに一言!/
どの筋肉を意識するといいかなど、マシンの指導がとても分かりやすいです。ちゃんと見てくれているんだと安心します。筋肉量が増えると一緒に喜んでくれるので、また頑張ろうと思えます。

19:00~

◎営業終了

19時に営業終了し、日報作成や終礼をして帰宅します。

就活ではどんなことを考えていましたか?

5歳のころから空手をしていて、大学生になってもずっと選手として空手を続けてきました(全国大会にも出ていました)。正直言って勉強そっちのけで空手に打ち込んでいて、いざ就活しようとなった時に「あれ?私は何がしたいんだろう」と悩んでいました。でも今までやってきたことを振り返って「私は体を動かすことが好き!これを仕事にしたい!」と思うようになりました。


どうしてカーブスの仕事を選んだのですか?

もともとパーソナルジムには通っていて、そういう環境で専門スキルを身に着けていくことも考えましたが、「たくさんの人に運動の楽しさを知ってほしい」という気持ちの方が強くて色々と模索をしていました。カーブスの職場見学に行ったときに、幅広い年代の方が笑顔で楽しそうに運動している様子を見て、とても魅力を感じました。それ以来、就活ではカーブスのことしか考えませんでした笑


仕事のやりがいはどうですか?

「運動ジム=きつい場所」というイメージが自分自身にもあったのですが、こんなに楽しく運動できる場所があるのか!と、日々新鮮な気持ちで働いています。メンバーさんの笑顔を守りながら、健康に楽しく長く、運動を続けてもらいたい。そのために、しっかりサポートできるコーチになれるよう頑張っている所です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)TSUKIWAの先輩情報