予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
主にはCADを使用しながら、道路や橋、上下水道などの土木構造物の図面の設計と工事の金額を出すための数量計算を担当します。全体の設計を行うにあたって、まずは専門のソフトを用いて小さな構造物の計算や設計を行い、それらをデータ化して図面を作成。図面をもとに、工事に必要な資材の数量をエクセルなどで算出、資料を作成し提出。その後、品質やコストパフォーマンスにより優れた形状や工法などをプレゼンするためのコンサルティング業務などもあります。【仕事のやりがい】イメージを形にしていくプロセスに、この仕事の面白さが詰まっていると思います。お客様からお預かりした地形図をもとに、何もないところから建造物を描いていきます。現在は3Dでモデリングするシステムも導入しており、そうしたプログラムを使って新たに描いたものが工事を経て、形になったときには、やりがいを感じると同時に、社会に貢献できている実感を得ることができるはず。また、地域に密着しながら事業を展開しているため、その建造物を自身の身近な場所で見られることもやりがいとなります。そして設計するだけではなく自分のアイデアを入れることもできます。例えば、渋滞する交差点に右折帯を作ることによって渋滞が緩和したり、交通事故の多い交差点に、歩行者が待てるところを作ることで交通事故を減らすことができるなど、自身のアイデアが誰かの生活に直結するので責任感とともにやりがいも大きい仕事です。【入社後の流れ】先輩によるOJTのもと、一から指導します。設計図を描くにあたり一本の線を引くにはどうしたらいいのか、といったところから、その引き方の根拠を専門書や関係法令から確認する方法やCADの操作方法など、一つひとつ丁寧にお教えします。その後、課題を見つけながらできることを増やしていき、少しずつお仕事をお任せしていきます。はじめは数量計算など、設計になくてはならない基礎業務のほか、側溝などの小さい構造物の図面作成や、必要部材の数量を拾うための図面作成から携わります。道路全体、河川全体の設計ができるようになるまで長い目で見ていますので、安心して学んでいただければと思います。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
技術職 大学院了
(月給)270,000円
235,000円
35,000円
技術職 大卒
(月給)250,000円
217,100円
32,900円
技術職 短大・高専・専門学校卒
(月給)220,000円
193,000円
27,000円
諸手当(一律)/月はみなし残業代20時間分※既卒者は大卒と同種水準の給与となります。
3カ月(給与待遇に変更なし)
固定残業代20時間含む大学院了(35,000円)大学卒(32,900円)短大・高専・専門学校卒(27,000円)超過分に関しては追加支給
各種社会保険(健康保険・厚生年金・労働保険・雇用保険)退職金制度(中退共加入全額会社負担)健康診断資格取得支援
ビル1階に喫煙スペースあり
転勤はありません
休憩時間60分(12:00~13:00)