最終更新日:2025/4/1

三村鉄工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 鉄鋼
  • 機械設計

基本情報

本社
香川県
資本金
2,100万円
売上高
73億円(2024年10月実績)
従業員
151名(2025年2月7日時点)
募集人数
6~10名

文系・理系は不問!モノづくりに興味のある方は是非ご覧ください!!

油圧シリンダ専門メーカーの【技術系総合職(転勤無し)】募集スタート! (2025/02/12更新)

伝言板画像

就活生の皆さん、こんにちは!
三村鉄工・採用担当の大西です。

今回は2026年卒の採用をスタートします。

●ものづくりに興味がある方
●就職活動に不安がある方
●もっとたくさんの会社を見たい方
●当社に少しでも興味がある方
●香川に来てうどんを食べたい方
●転勤がない会社を探している方

など、大歓迎です!

私たちは最新設備の導入や、清潔でスタイリッシュな職場づくりに力を入れています。良い環境が、良い人を育て、良い人が良いモノを作る。だからこそ「5S」活動を徹底し、効率良く高品質な製品を生み出しています。

ぜひ会社説明会や工場見学にお越しください。お待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    世界シェアを誇る「タダノ」のビジネスパートナーとして、油圧シリンダの製造で貢献しています。

  • やりがい

    製造に携わった、クレーンや、高所作業車などが社会の様々なところで活躍します。

  • 製品・サービス力

    社内一貫生産×多品種小ロット生産で、客様のニーズに合わせた高品質な製品を提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
安定した業績で成長を続ける企業!安全・安心で働きやすい職場環境が整っています。仲間たちと互いに支え合いながら、モノづくりを通じて成長を続ける企業です。
PHOTO
当社の強みは高い技術力と最新鋭の設備。会社全額負担の資格取得支援制度も充実しており、社員の約9割が何らかの技術資格を有しています。

最新設備と高い技術でモノづくりを追求する、油圧シリンダの専門メーカーです。

PHOTO

イメージキャラクター「ミムラ テッコウ」

【油圧シリンダの役割】 
小さな力を大きな力に変えることができる「油圧シリンダ」は、人間で例えるなら筋肉の部分。クレーンやダンプカー、ショベルカーといった建設機械をはじめ、高所作業車やごみ収集車など社会のさまざまなところで活躍しています。当社は「油圧シリンダ」の専門メーカーとして、最新設備導入と人材育成に注力し、ハイレベルなものづくりに取り組んでいます。

【社内一貫生産×多品種小ロット生産】
お客さまの要望に沿い設計から製造まで全て行う「社内一貫生産」と「多品種小ロット生産」に対応する生産体制で、お客様のニーズに合わせた高品質な製品を提供しています。 長年培われたノウハウと、徹底的に追求された品質により、取引先企業から厚い信頼を得ています。 
   
【最新設備と卓越した技術人材】
当社の工場には、世界的に有名なMazak(ヤマザキマザック)社製の最新設備が多数揃っています。これらの設備は、高品質なものづくりに貢献し、社員にも刺激を与えます。しかし、優れた製品を作るためには、優秀な技術者が欠かせません。私たちは「現代の名工」や「黄綬褒章」受章者など、多くの優秀な技術者を輩出してきました。また、社員の約9割が何らかの技術資格を有しています。

【トイレは会社の未来がわかる場所】
私たちが地道に続けているのが「5S活動」。「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」のローマ字表記の頭文字をとったもので、生産現場の基本となる考え方です。中でも、現場トイレを含む社内のトイレは「会社の未来がわかる場所」と位置づけ、ホテル並みの清潔感を保つよう社員一人一人が使用しています。 ただ単にその場の見た目をキレイにするだけでなく、次工程の人を思いやり、いかに作業の安全を確保し、効率の良い作業進行と、社員のモチベーションや集中力アップにつなげていくかを考えて取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

油圧シリンダの三村鉄工株式会社

事業内容
1952年に創業して70年以上。油圧機械・油圧機器及び産業機械メーカーとして高品質で信頼のできる製品を提供してきた三村鉄工は、集合知、技術とテクノロジーをもってさらなる品質を追求しています。

<安定した業績で成長を続ける企業>
世界シェアを誇る「タダノ」のビジネスパートナーとして建設用クレーンに欠かせない油圧シリンダで大きく貢献!
※従業員:151名(2025年1月10日時点)
※売上高:73億円(2024年10月実績)

<未経験から学べる高い技術力>
「現代の名工」や「黄綬褒章」受章者の輩出実績を誇る当社では、技術に優れた人材が多数活躍中です。入社後には、会社全額負担で様々な資格取得にもチャレンジしていただけます!

<整った働きやすい環境>
残業も少なく、有給取得も柔軟。ライフワークバランスを大事に働くことが出来ます。

<安全・安心な職場環境 BCP(事業継続計画)>
BCPにも力を入れています。甚大な自然災害や感染症、火災などの緊急事態にも平常時から備えています!香川県のBCP認定企業です。

PHOTO

油圧シリンダ

本社郵便番号 769-2105
本社所在地 香川県さぬき市末371番地6
本社電話番号 087-894-7788
創業 1952年7月
設立 1962年1月
資本金 2,100万円
従業員 151名(2025年2月7日時点)
売上高 73億円(2024年10月実績)
主な取引先 (株)タダノ
(株)技研製作所
コベルコ建機(株)
新明和工業(株)
東京計器(株)
(株)南星機械
古河ロックドリル(株)
日立建機(株)
(株)三石深井
(株)大進商工
(株)トミタ
名岐産業(株)
主要仕入先 (株)アムロン
柏木鋼管(株)
(株)三盛商会
橋本鋼(株)
沿革
  • 1952年07月
    • 高松市花の宮町において三村忠雄、三村鉄工を創立する
  • 1961年05月
    • 高松市木太町に詰田川工場建設、油圧シリンダの製造を始める
  • 1961年09月
    • 高松市春日町に新工場建設、事業拡張のため移転する
  • 1962年01月
    • 資本金100万円を以て株式会社に組織変更
  • 1965年07月
    • 高松市春日町1513に社宅建設
  • 1966年02月
    • 資本金200万円に増資
  • 1970年08月
    • 資本金1000万円に増資
  • 1972年08月
    • 資本金1500万円に増資
  • 1981年04月
    • 二代目社長 三村俊博就任
  • 1988年12月
    • シリンダ組立工場増設
  • 1992年03月
    • CIによりシンボルマーク設定
  • 1995年12月
    • 資本金2100万円に増資
  • 1997年11月
    • 志度末工業団地内新工場竣工
  • 2002年10月
    • ISO9001-2000認証取得
  • 2003年11月
    • 生産係長、「現代の名工」に選ばれる
  • 2009年10月
    • ISO9001-2008認証取得
  • 2010年05月
    • 生産係長、黄綬褒章受章
  • 2013年05月
    • 弊社三村社長(現 会長)、黄綬褒章受章
  • 2015年09月
    • ISO9001-2015認証取得
  • 2017年07月
    • 三代目社長 三村勇雄就任
  • 2021年10月
    • 東工場 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・社内・社外研修制度
・新入研修
・資格取得に向けた研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(受験費用、練習費用、会社全額補助)
メンター制度 制度あり
OJTによる指導係とは別の社員がメンターとしてサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得奨励金制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、徳島文理大学
<大学>
愛知学院大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪市立大学、香川大学、吉備国際大学、九州産業大学、四国大学、四国学院大学、静岡大学、職業能力開発総合大学校、武蔵野音楽大学、千葉大学、東京電機大学、徳島文理大学、名古屋商科大学、広島工業大学、松山大学、武庫川女子大学、高知工科大学、徳島大学、高松大学、岡山理科大学、愛媛大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、神戸国際大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、岡山科学技術専門学校、香川県立農業大学校、産業技術短期大学、四国総合ビジネス専門学校、新居浜工業高等専門学校、広島情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)       2023年  2024年  2025年(予)
------------------------------------------------------
大学院卒   ―    ―    1名
大 卒    1名   4名   1名
短大卒    ―    1名     ―
専門卒    ―    1名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 6 0 6
    2023年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260460/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三村鉄工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三村鉄工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三村鉄工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三村鉄工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三村鉄工(株)の会社概要