予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
電力会社からの依頼を受け、茨城県内で主に架空配電設備の工事を行う仕事です。電気を供給するための工事や災害時の復旧工事など、社会のインフラを支え地域の皆さまの安心・快適な暮らしに貢献するやりがいのある仕事です。工事の依頼元である電力会社から送られてくる設計図に基づき、依頼内容に沿った材料や機材を用意。材料が揃ったところで、工事を実施するための場所の確保や段取りをまとめていきます。工事の実施日には4~5人のグループで現場に向かい、班長の指示のもとで一人ひとりの役割分担を決めて、段取りに合わせて作業を行っていきます。高所作業車を使用し、高いところでの作業が中心となりますので、安全第一で進めます。電線の新設や部品の取り付け、一般家庭への電線引き込みなど、工事の目的はさまざま。知識と技を磨きながら、確実かつ迅速な作業ができる力を身に付けてください。<教育制度>入社前に電気に関する知識、技術を持っている必要はありません。未経験でも、入社後意欲を持って取り組んでください。入社後3カ月間は基本的な知識と技術・動作を学ぶ研修を行います。実技と座学、両方から理解を深められる研修です。その後の9カ月間はOJTで、現場に出て実務を経験しながら先輩から仕事の流れを学びます。クライアントの電力会社の認定に従って制定されている社内認定資格もあります。実務経験と本人の技術に応じて、低電圧線を扱う3級、高電圧線を扱う2級、そして高電圧線全てを任される1級を取得。しっかりと技術が身に付いたことを認定された上で段階的に難しい仕事に関わっていくルールが設定されています。その他、業務に必要となるさまざまな国家資格の取得費用も支援しています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2024年04月実績)
大卒
(月給)228,500円
228,500円
3か月(条件面変更あり)給与:207,000円
各種社会保険完備財形制度(財形貯蓄、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄)退職金制度(確定給付年金と確定拠出年金を併用)永年勤続表彰制度借り上げ社宅・寮制度
茨城県県内各所