最終更新日:2025/4/2

茨城電設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 電力
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
電気をお届けするために必要な電柱を建てる工事や、建てこみ位置の変更による電柱建替え工事を行っています。地域のインフラを支える必要不可欠な仕事です。
PHOTO
安全で的確に作業ができるよう社員同士で協力をします。お客さまからの「手際のいい作業で、時間内に電気を送ってくれて有り難う」のお言葉が仕事のやりがいです。

募集コース

コース名
技術系総合職(技能職、設計事務)
配電工事は、高所作業車や電柱に昇柱して、配電線や変圧器および付属する設備の新設・撤去・取替等、屋外、高所での作業が多い仕事です。
設計事務は、配電工事のための工事設計図面の作成・修正をする仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技能職(配電工事)

電力会社からの依頼を受け、茨城県内で主に架空配電設備の工事を行う仕事です。電気を供給するための工事や災害時の復旧工事など、社会のインフラを支え地域の皆さまの安心・快適な暮らしに貢献するやりがいのある仕事です。

工事の依頼元である電力会社から送られてくる設計図に基づき、依頼内容に沿った材料や機材を用意。材料が揃ったところで、工事を実施するための場所の確保や段取りをまとめていきます。工事の実施日には4~5人のグループで現場に向かい、班長の指示のもとで一人ひとりの役割分担を決めて、段取りに合わせて作業を行っていきます。

高所作業車を使用し、高いところでの作業が中心となりますので、安全第一で進めます。電線の新設や部品の取り付け、一般家庭への電線引き込みなど、工事の目的はさまざま。知識と技を磨きながら、確実かつ迅速な作業ができる力を身に付けてください。

<教育制度>
入社前に電気に関する知識、技術を持っている必要はありません。未経験でも、入社後意欲を持って取り組んでください。

入社後3カ月間は基本的な知識と技術・動作を学ぶ研修を行います。実技と座学、両方から理解を深められる研修です。その後の9カ月間はOJTで、現場に出て実務を経験しながら先輩から仕事の流れを学びます。

クライアントの電力会社の認定に従って制定されている社内認定資格もあります。実務経験と本人の技術に応じて、低電圧線を扱う3級、高電圧線を扱う2級、そして高電圧線全てを任される1級を取得。しっかりと技術が身に付いたことを認定された上で段階的に難しい仕事に関わっていくルールが設定されています。

その他、業務に必要となるさまざまな国家資格の取得費用も支援しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技能職(配電工事)5名程度
事務職(設計)2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)228,500円

228,500円

  • 試用期間あり

3か月(条件面変更あり)

給与:207,000円

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、世帯手当、技能手当 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 年間休日数124日(2023年度)
週休2日(土・日)祝日
年末年始
夏季休暇
10月30日(創立記念日)
年次有給休暇(初年度10日)
特別休暇(慶弔・資格取得・介護など)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備
財形制度(財形貯蓄、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄)
退職金制度(確定給付年金と確定拠出年金を併用)
永年勤続表彰制度
借り上げ社宅・寮制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城

茨城県県内各所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒 :310-0851
住所:茨城県水戸市千波町1916-1
部署:総務部
電話:029-241-4047
E-MAIL hagiya@ibaden.tgn.ne.jp

画像からAIがピックアップ

茨城電設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン茨城電設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

茨城電設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
茨城電設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ