最終更新日:2025/4/18

東通インテグレート(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(通信)
  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 建築設計
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
宮城県、東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 教育学部
  • 事務・管理系

「縁の下の力持ち」はやりがいのあるお仕事です!

  • K.M
  • 2022年入社
  • 35歳
  • 新潟大学
  • 教育人間科学部 卒業
  • ビジネスソリューション事業部/ビジネスコンサルタント事業部
  • 営業事務(営業部内の事務処理をサポートするお仕事)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名ビジネスソリューション事業部/ビジネスコンサルタント事業部

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容営業事務(営業部内の事務処理をサポートするお仕事)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業開始。
他拠点もTV会議で繋ぎ、朝礼を行う。
その後、朝の会議を実施し、各部門からの共有や報告事項を出し合う。

9:15~

社内作業。
日々、伝票や依頼の分量や内容が異なり、
随時処理が発生していくので、
優先順位やスピード感を意識して処理にあたる。
発注が必要な場合は午前中のうちに伝票をまわすように心がける。

12:00~

昼休憩。
休憩スペースがあり、事務所の作業フロアとは
切り離れた空間で休憩をとることが可能。

13:00~

社内作業。
午前中から持ち越した作業や追加で依頼された処理などを
午前中と同様、順に処理を進めていく。
夕方に定期集荷がくるため、
郵送や発送物は午後の時間帯でまとめて準備にあたる。

現在の仕事内容

2つある営業部門に所属し、部内で必要な事務処理を対応しております。
社内での業務が中心で、日々ルーチン業務をこなすというより、
発生ベースで随時対応していく仕事です。

前述したように、営業のみなさんのサポートが主な仕事内容のため、
幅広く、さまざまな作業を対応させてもらっております。

作業が多岐にわたるため、他部署の方とやりとりする機会も多く、
事務作業とはいえ、コミュニケーションを多くとる必要があります。
一人で淡々と進める仕事というより、横の連携や繋がりが多い仕事です。


今の仕事のやりがい

「誰かの役に立っている」ことは大きなやりがいです。
表立った華やかな業務というより、縁の下の力持ちとしての役割が強いですが、
部内のみなさんとやりとりしながら業務にあたるため、
頼りにされる場面や感謝の言葉を頂けると、
「やってよかった」とやりがいを強く感じます。

また、小さくても成功体験の積み重ねができるので、
次へのモチベーションにも繋がり、
益々やりがいを感じて仕事にあてれています。


この会社に決めた理由

幅広く活躍している方がおり、異業種からの採用も行っていたので、
自分もチャレンジさせてもらえるのではと思い、エントリーしました。

思っていたように、入社後、さまざまな業務を経験させてもらい、
徐々に一人で処理できる業務も増えていき、
知識のない分野の業種でも活躍できる場所はあるなと感じます。

また、自分の性格から、誰かのサポートをする役割が合っているので、
そういった仕事をしたいと思ったことも会社を決めるポイントとなりました。
(今の営業事務は自分に適した仕事だと感じています。)

職種や専門分野から選ぶことははもちろん、
そういった自分の向き・不向きなどもふまえて会社選びをするとよいかと思います。


当面の目標

営業事務として、みなさんがより営業の業務に注力できるように、
もっと多くの業務を習得していくことが目標です。

その中でも、エクセルやワードなどのツールを
もっと使いこなせるようになりたいと思います。
エクセルやワードの基礎知識は、業種関係なく多くの仕事で使う機会がありますし、
さまざまな便利機能があって、自分自身の助けになることもあるので
実践で生かせるように勉強しておくとよいかと思います。

また、字を綺麗に書けるようにしたいと思っていて、
これは学生のうちからしっかり身に着けておけばよかったと思う点でもあります。
仕事もプライベートも、手書きをする機会が減りましたが、
だからこそ、いざという時に字を綺麗に書けることは
社会人として必要だと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. 東通インテグレート(株)の先輩情報