予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
苗を植える。若木を保育する。適齢木を伐り出す。丸太にして買ってもらう。家を建てる部材に加工する。苗を植える為に地面を整備する。そして苗を植える。森林の循環に直結する作業と管理事務、山に関するほとんどを担う森林組合です。
資格取得支援制度あり、平均残業時間は月20時間以内など、福利厚生が充実しています。
山主様に植林や伐採を提案して無事に作業完了時の喜びを感じながら、仕事に取り組むことができます。
龍神村の財産である森林資源を育て、伐り出し、加工し、販売までトータルに事業を展開しています。
「林業に関する様々な資格や免許を取得しながらスキルアップできることはもちろん、四季の移り変わりを感じながら働けることもこの仕事の大きな魅力です」と眞砂さん
◆龍神材ブランドを生かし、地域と林業の活性化を目指す龍神村は和歌山県の中央部に位置し、県内最高峰の龍神岳(標高1,382m)をはじめ1,000m級の山々に囲まれた自然豊かな山村です。古くから林業が盛んで、産出されたスギやヒノキは細やかな年輪と木目や色合いの美しさが高く評価され、住宅用材として関西を中心に首都圏でも取り引きされてきました。1965年(昭和40年)代から「龍神材」という名称でブランド化に取り組んだ結果、2010年(平成22年)に地域団体商標として登録。建築・木材関係者の間で抜群の知名度を誇っています。私たち龍神村森林組合は、村の資源で財産である森林を育て、伐り出し、加工し、販売までトータルで行うことで地域の暮らしを支え、次世代に引き継いでいくことを使命にしています。◆技術の継承も、新たなチャレンジもチームワークで当組合は県内トップクラスの事業規模を誇り、森林の整備をはじめ生産・加工など幅広い分野で高い専門知識と技術を持った人材が活躍しています。たとえば、近年再評価の動きが高まっている架線集材(ワイヤーロープを張って急峻な現場から木材を運び出す方法)は龍神村では昔から盛んに行われ、確かな技術を受け継いだ若手が第一線で活躍中。また、木造住宅を建てたい施主と工務店を繋ぐWEBサイト「フォレスタイル龍神」を2020年にオープンするなど新たなチャレンジにも積極的に取り組み、販路拡大に乗り出しています。部署や仕事内容は違っても、私たちが何より大切にしているのはチームワーク。時には危険を伴う作業もあるために仲間同士の連携は必須で、力を合わせて業務に取り組んでいます。◆現場のスペシャリストを目指すことも、経営幹部を目指すこともできる山主様に植林や伐採などを提案して無事に作業が完了し、明るくきれいになった山の姿を見ることがこの仕事の大きなやりがい。「材木が売れて本当によかった」と感謝の言葉を頂いたり、龍神材を使った住宅や家具を見かけたときにも喜びを感じます。現場から本部まで様々な業務があるために、技術を極めてスペシャリストを目指すことも、事業全体を仕切る経営幹部を目指すことも可能。林業の担い手として私たちの仲間になってくれるみなさんを心から歓迎し、一人前になるまで全力でサポートしていきます。大自然に囲まれた龍神村で、森林を守り育てる仕事に挑戦してみませんか。【代表理事組合長 眞砂佳明】
龍神村森林組合(以下、当組合)は昭和40年11月に組合員の皆様によって設立された協同組合です。地域の歴史の中で当組合は森林環境の保全はもとより森林資源の供給元として、その生産、加工、流通、販売までを総合的に行い、環境・経済を両立させた山村地域の担い手としての役割も期待されています。そうした役割を果たし持続可能な林業経営につなげるため、業務部(造林部門・林産部門)・木材共販所・加工部門を有する総合型森林組合として事業を展開し事業規模・技術力共に県下トップクラスとなっています。人が植えた木は、人の手入れなしには上手く育ちません。木の生長に合わせ、下刈や間伐を丁寧に幾度も繰り返していくことで健全な森林が育ちます。十分に手入れをされた森林は、人に様々な恩恵をもたらしてくれます。健全な森林を次の世代に受け渡すことも私達の役割だと考えています。
男性
女性
<大学院> 東京工業大学、東京農工大学 <大学> 愛知県立大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、京都産業大学、近畿大学、神戸学院大学、東京農工大学、日本大学、阪南大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、公立鳥取環境大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、近畿測量専門学校、日本モータースポーツ専門学校大阪校、ル・トーア東亜美容専門学校、和歌山県農林大学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校、大阪YWCA専門学校、辻調理師専門学校、和歌山工業高等専門学校、IBW美容専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261138/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。