予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
-地球環境のため、未来のために。-工場と機械の安全を守り、環境に配慮した製品を製造するための技術開発に携わります。◆仕事内容設備の定期点検などの保全業務をはじめ、製造設備の改善・新しい設備の開発業務を行います。具体的には・・・○再生ドラム缶を製造する設備の維持 工場内の安全パトロール・点検 故障時の修理や復旧対応・消耗品などの交換○製造設備の新規導入、改善の計画・立案 問題点の調査や原因究明 設備のレイアウトの設計・開発 設備業者との打ち合わせ安定的な製造の裏では、「製造技術部」という製品製造の根幹を担う専門部隊が支えています。日常的に設備の点検や保守を行い、より安定的な製造を目指します。当社が業界に先駆けて注力している「製造時の環境負荷低減」。ドラム缶をリユースする事で環境保護につながることはもちろんですが、製造工程や製造設備に着目し、高品質・低コスト・環境負荷低減を目指していきます。「よりキレイにドラム缶を洗うにはどうしたら良いか?」「よりCO2の排出を抑えるためにはどうしたら良いか?」「より作業者に負担がかからないようにするためにはどうしたら良いか?」そんな事を考えながら、製造技術のメンバーや設備業者との打ち合わせややりとりを重ね、お互いにアイディアを出しながら設備の改善計画や仕様を検討します。最終的に、実際にカタチとなった新設備の導入や立会いも行います。◆こんな方が向いています!・DIYや機械を触ることが好き・新しいやり方を見つけることが得意・人や物を観察することが得意・機械操作やプログラミングに興味がある・専門的知識を身に付けてみたい専門知識は不要!入社後の研修やOJTを通じてイチから技術を身に付けることが出来ます。必要なのは「興味」や「好奇心」。特に機械や設計に興味がある方は大歓迎です。◆入社後の流れ新入社員研修後、製造現場研修にて製品の知識や製造のノウハウを身に付けます。その後、先輩社員のOJTで点検・保全業務を通じて設備保全に関する知識を習得していきます。設備保全の業務経験を積んだのち、更なる生産効率化を目指して、新技術開発への道へステップアップしていきます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別/グループ)
1回実施予定
面接1~2回・適性検査
内々定
<エントリーから内々定までの流れ>■マイナビよりエントリー少しでもご興味がありましたら、まずはエントリーください! ↓■会社説明会(WEB・対面)説明を聞くだけでもOKです。WEBでお気軽にご参加ください。 ↓■一次選考(グループまたは個別面接・WEB)会社説明会参加後、WEBにてグループまたは個別面接を行います。参加者が1名の場合は個別面接、複数名の場合はグループ面接となります。 ↓■二次選考(個別面接1~2回)・適性検査(筆記)当社の事業所または営業所にて個別面接と適性検査を行います。面接は2回実施する場合がございます。 ↓■内々定
2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
★人柄重視採用学部学科不問。既卒者も積極的に募集しています!
(2024年04月実績)
大学院了
(月給)253,700円
253,700円
大学卒・専門学校卒(4年制)・既卒
(月給)249,700円
249,700円
短大・専門学校卒(3年制)
(月給)247,700円
247,700円
高専・短大・専門学校卒(2年制)
(月給)245,700円
245,700円
専門学校卒(1年制)
(月給)243,200円
243,200円
社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)定年年齢60歳再雇用制度(65歳まで)退職金制度退職金共済制度制服貸与(年1回)健康診断(年1回)レクリエーション会費補助(年2回)皆勤表彰永年勤続表彰慶弔見舞金制度マイカー通勤可駐車場あり喫煙室あり(分煙)
■名古屋事業所愛知県名古屋市港区潮見町10-1■三好事業所愛知県みよし市西一色町前田7-1
休憩時間:45分