予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国土交通省・島根県などが発注する公共土木工事(道路・河川・橋梁など)の安全・工程・品質・原価などを管理する仕事です。自然災害で道路などが損壊した際の復旧工事や、老朽化したインフラ設備の補修工事にも携わります。道路・河川・橋など目に見えるものを作り、地図に残せるため、社会貢献度が高くやりがいのある仕事です。■安全管理現場作業にあたり、事故を未然に防ぐために、危険箇所がないかの確認や改善、作業員の安全教育などを行います。■工程管理工期内の完成を目標にスケジュールを立て、進捗状況を管理します。工事に関わる人員の配置、次工程に必要な資材や重機の手配も行い、天候の変化などの不測の事態にも対応します。■品質管理建造物が図面や仕様書どおりに完了しているか、サイズや仕様をチェックします。発注者の求める品質を満たすために、評価試験や工程ごとに完了した部分を確認して写真などの記録を残して次の工程へと進みます。■原価管理予算の範囲内で工事が完成するために必要な材料費や外注費などの原価を管理します。【特徴】・元請け工事のため、主体的に業務を進めることができ、技術者、現場監督として順調にスキルアップできます。・業務に必要な技能講習や特別教育・セミナーはすべて費用を会社が負担し、土木施工管理技士などの資格取得祝金制度、資格手当支給などで積極的に社員のスキルアップを推奨しています。・基本的に現場に直行直帰なので、ワークライフバランスを保って働くことができます。【若手社員の声】 私は国土交通省の現場で施工管理者として、ICTを活用した土木工事に携わっています。ドローン等を用いて現況をデータ化し、3次元設計データをICT建設機械に取り込んで施工・出来形管理・品質管理などに役立てることで省力化でき、建設業界が日々進化していることを実感しています。 建設業は、地域をより住みやすく、安心安全を維持していく「縁の下の力持ち」的な存在だと思っています。一緒に地域を守っていきましょう。(土木課 佐々木さん 2015年入社)
島根県・出雲市などが発注する公共建築工事や民間建築工事(賃貸マンション・保育園など)の安全・工程・品質・原価などを管理する仕事です。建築物が形となり、そこで人々が暮らしたり、仕事をしたり、遊んだりと様々な生活の基盤となるので、社会への貢献度も高くやりがいのある仕事です。■安全管理現場作業にあたり、事故を未然に防ぐために、危険箇所がないかの確認や改善、作業員の安全教育などを行います。■工程管理工期内の完成を目標にスケジュールを立て、進捗状況を管理します。工事に関わる人員の配置、次工程に必要な資材や重機の手配も行い、天候の変化などの不測の事態にも対応します。■品質管理建造物が図面や仕様書どおりに完了しているか、サイズや仕様をチェックします。発注者の求める品質を満たすために、評価試験や工程ごとに完了した部分を確認して写真などの記録を残して次の工程へと進みます。■原価管理予算の範囲内で工事が完成するために必要な材料費や外注費などの原価を管理します。【特徴】・元請け工事のため、主体的に業務を進めることができ、技術者、現場監督として順調にスキルアップできます。・業務に必要な技能講習や特別教育・セミナーはすべて費用を会社が負担し、建築施工管理技士、建築士などの資格取得祝金制度、資格手当支給などで積極的に社員のスキルアップを推奨しています。・基本的に現場に直行直帰なので、ワークライフバランスを保って働くことができます。【若手社員の声】 私は、主に賃貸マンションの建築現場で施工管理の仕事をしています。 将来的には一級建築施工管理技士や一級建築士の資格を取得し、お客様の要望以上の建物を建築できるようになりたいです。 そのためにも、今は、どうやったら作業が進みやすいか、良い建物を作るにはどうしたら良いのかなどを日々考え、先輩方に教わりながら、幅広い知識を自分のものにしたいという思いで仕事に取り組んでいます。(建築課 石倉さん 2020年入社)
島根県・出雲市などが発注する公共施設の樹木や芝生の管理、民間の造園工事の施工管理、現場作業などを行う仕事です。生きものである植物を扱うため、他の施工管理にはない難しさがありますが、庭園や公園などは、長期に渡って多くの人たちの癒しの場となり、社会貢献度が高くやりがいのある仕事です。■安全管理現場作業にあたり、事故を未然に防ぐために、危険箇所がないかの確認や改善、作業員の安全教育などを行います。■工程管理工期内の完成を目標にスケジュールを立て、進捗状況を管理します。工事に関わる人員の配置、次工程に必要な資材や重機の手配も行い、天候の変化などの不測の事態にも対応します。■品質管理作業が図面や仕様書どおりに完了しているか、サイズや仕様をチェックします。発注者の求める品質を満たすために、評価試験や工程ごとに完了した部分を確認して写真などの記録を残して次の工程へと進みます。■原価管理予算の範囲内で工事が完成するために必要な材料費や外注費などの原価を管理します。【特徴】・元請け工事のため、主体的に業務を進めることができ、技術者、現場監督として順調にスキルアップできます。・業務に必要な技能講習や特別教育・セミナーはすべて費用を会社が負担し、造園施工管理技士、造園技能士などの資格取得祝金制度、資格手当支給などで積極的に社員のスキルアップを推奨しています。【若手社員の声】 私は公共施設の芝生の管理や、一般のお宅の樹木の剪定、造園工事やクロマツの保全業務などの業務に携わっています。 自然と触れ合い、体を動かし、汗をかく。そしていい仕事をすれば、お客様に直接「ありがとう」と言ってもらえるとてもやりがいのある仕事です。(緑化事業課 青木さん 2017年入社)
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
主な就業場所は、出雲市、松江市、大田市内です。
大学
(月給)220,000円
220,000円
短大・専修
(月給)205,000円
205,000円
初任給は2026年4月予定額
3カ月(条件変動なし)
資格取得祝金・社員表彰制度社会保険完備(健康、労災、雇用、厚生年金)育児・介護支援制度、退職金制度ジョイメイトしまねがん保険、健康診断
休憩120分(10:00~10:30、12:00~13:00、15:00~15:30)