最終更新日:2025/4/8

(株)ゼンシン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
長野県
資本金
1,200万円
売上高
4億9,400万円(令和6年度)
従業員
29名(男:21名、女:8名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【測量・設計・橋梁・地質・森林・環境・補償】多岐にわたる業務でやりたいことのプロになる! 未経験歓迎/文理不問/資格取得支援充実/年間休日125日以上

【株式会社ゼンシン会社説明会 開催中!】午前開催、5月開催の日程を追加しました (2025/04/08更新)

伝言板画像

この度はアクセスいただきありがとうございます。

ただいま、会社説明会への参加を受け付けております。
   
   4月17日(木)10:30~
   4月22日(火)10:30~
   4月24日(木)14:30~
   5月 8日(木)14:30~
   5月13日(火)14:30~
   5月22日(木)14:30~
   5月27日(火)14:30~

日程が合わない方は、希望日時を伺って個別に開催もしています。

  ◆建設コンサルタントって何をするの?
  ◆信州の自然の中で働いてみたい、暮らしたい!
  ◆地元で就職したい!
  ◆UAVで何ができるの?
  ◆どんな機器を使って作業しているの?

現在、Webでの開催の他、
会社見学ならびに本社での個別の説明会も受け付けております。
是非、ご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    【10年以上連続して発注者からの優良表彰を受賞】人と技術で高品質の成果を提供し続けています。

  • キャリア

    【資格取得のための独自のサポート体制】毎年、若手社員から測量士、技術士をはじめ各種資格の合格者を輩出

  • 職場環境

    【プライベートの充実】年間休日125日以上!時間単位の有給取得も可!!

会社紹介記事

PHOTO
長野県全域をフィールドに、測量、調査、設計、森林、環境、補償、建築と幅広い分野に対応した総合建設コンサルタントとして地域の暮らしを支えています。
PHOTO
レーザースキャナを搭載したUAVでの3次元測量やBIM/CIMに対応した3次元設計など、最新技術を積極的に導入しています。

最新の技術をもつコンサルタントとして挑戦しつづける

PHOTO

当社は、幅広い分野をカバーしていることも大きな特徴です。

当社は創業以来30年を超える歴史を積み重ね、数々の社会資本の整備に携わりながら成長してきました。

近年は、少子・高齢化等による担い手不足が叫ばれている中、UAVなどを活用した新たな機械化技術が急速に進展し、それとともに建設分野におけるDXの推進、IT化がすすんでいます。
これまで持たれていた測量や調査・設計のイメージとは大きく異なってきており、これまでの関連する基礎知識に加え、UAVの操縦やIT技術の知見など、より幅広い見識や技術が求められています。

そうした中、当社では、いち早くUAVの活用、三次元点群測量、BIM/CIMに対応した三次元設計などに取り組んできました。今後も新たな機器や技術を積極的に取り入れていくにあたり、若い力の活躍する場面がより大きくなると考えています。

今後も、地域の暮らしを支え、災害を防ぐ社会資本の整備を通じて社会に貢献し、地域に必要とされる企業として発展し続けたいと考えます。

会社データ

プロフィール

今、測量、建設コンサルタントは変革の時を迎えています。
UAV、レーザスキャナ、LidarSLAM、三次元設計など新たな技術への対応が求められています。
当社では新しい技術・分野へ積極的に挑戦し、常に最新技術をもつコンサルタントとして地域の暮らしを守り、支えています。

事業内容
長野県駒ヶ根市に本社を構え、
インフラ整備に関わる様々な調査、計画、設計業務を行なっています。

■測量
・公共事業等での現地状況を明らかにするための調査、計測
・UAVレーザ測量/地上レーザ測量/LidarSLAM など
・地形測量、路線測量、用地測量 など

■建設コンサルタント  
・河川・砂防施設/道路・橋梁/公園などの設計
・道路、橋梁、河川・砂防施設等、インフラの維持管理に関わる点検、評価、補修設計
・BIM/CIM、建設DXに対応

■森林コンサルタント
・治山のための施設の計画・測量・設計
・森林整備計画等の策定

■環境調査
・動植物・生態系調査
・水文・水質調査/騒音・振動調査
・交通情勢調査

■地質調査
・地質・土質調査/地盤調査/室内土質試験
・地すべり調査

■補償コンサルタント
・公共事業に伴う土地や建物などの移転等に係る調査

■建築コンサルタント
・建築設計/工事監理


[長野 南信 駒ケ根 伊那 上伊那 土木設計 都市計画 ]

PHOTO

本社は、中央アルプスの麓、長野県駒ヶ根市にあります。

本社郵便番号 399-4115
本社所在地 長野県駒ヶ根市上穂栄町13-7
本社電話番号 0265-83-4865
創業 1988年(昭和63年)8月
資本金 1,200万円
従業員 29名(男:21名、女:8名)
売上高 4億9,400万円(令和6年度)
主な取引先 国土交通省
長野県
県内市町村 他
登録 建設コンサルタント
測量業
地質調査業 
補償コンサルタント
一級建築士事務所
資格取得サポートの充実 土木系の分野での学びがないことに不安を感じる方もいるかもしれませんが、社員の多くが土木系以外から入社をし、業務に従事しながら資格の取得を目指しています。
会社として資格取得の為の費用の補助などはもちろんですが、有資格者が個別に指導するなどきめ細かな独自の取得サポートを行なっています。

実際に、20代、30代の社員が『測量士』『技術士』といった国家資格に合格をしており、皆さんが取得を目指す上で、 ”同じ目標を目指す仲間” や “若い有資格者” がすぐ隣にいることは大きな力になると思います。
最新技術を操る 建設ICT、建設DX、BIM/CIMなど、様々な取り組みの中でデジタル化や技術革新がすすんでいます。

当社では他に先駆けて業務でのUAV(ドローン)の活用をはじめており、すでに”当たり前の技術”として利用をしています。
また、LaiderSLAM技術を用いた測量などさらなる新技術導入、三次元設計にもいち早く対応し、『最新の技術を持つコンサルタント』として進んでいます。

特に20代、30代の技術者を中心に技術や機器操作の習得をしており、仕事の中で共に技術を磨きながら、活躍をしていただけます。
沿革
  • 1988年 8月
    • (有)南信測量設計 設立
  • 1988年 11月
    • 測量業登録
  • 1996年 9月
    • 補償コンサルタント登録
  • 1998年 8月
    • 建設コンサルタント登録
  • 1998年 9月
    • 商号を(株)ゼンシンに変更
  • 2014年 9月
    • 建築士事務所登録
  • 2023年 4月
    • 地質調査業登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
資格取得のバックアップ制度あり
 ・資格取得のための社内研修の実施
 ・外部研修会への参加費用の補助
 ・受験費用の補助
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、名古屋大学
<大学>
宇都宮大学、帯広畜産大学、神奈川大学、北見工業大学、信州大学、中央大学、東京農業大学、鳥取大学、日本大学、明治大学、山梨大学
<短大・高専・専門学校>
近畿測量専門学校、長野県林業大学校

採用実績(人数)
    2021年 2022年 2023年 2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   -    -    2名   1名  
短大卒  -    -    -    -
専門学校 -    -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 1 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262426/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ゼンシン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ゼンシンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ゼンシンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ゼンシンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ゼンシンの会社概要