最終更新日:2025/4/16

協和(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
さまざまな部署を経験してもらうことで、将来の会社の幹部候補として成長できるように促していく。
PHOTO
災害対応の築地サービスステーションも運営。オイルターミナルも有しており、地域のエネルギーの安定供給にも貢献を果たしている。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 物流部門

親会社の吉澤石灰工業からの依頼のもと、全国各地に石灰製品を輸送するためのトラック運行管理、運ぶべき石灰などの在庫管理が主な業務となります。
基本的には事務所に常駐して、自社で保有するトラックのほか、協力会社のトラックに関して、どういうモノをいかなるスケジュールで運ぶかを決めていきます。新規の納入先の場合は、現地に出張した上で、クルマが入る場所、死角の有無などを隈なくチェックして安全な運行の実現を支えます。協力会社に出向いて打ち合わせをするケースも少なくありません。

配属職種2 エネルギー部門(第一営業部)

ENEOS(株)の特約店としてガソリン、軽油、A重油、C重油などの燃料油を販売します。自動車用、工業用の各種潤滑油、グリース、およびケミカル商品といった石油製品などもラインアップしています。
安定して石油製品を確保するべく、在庫管理やENEOS(株)との仕入れ交渉を行うとともに、焼成用燃料のユーザーである吉澤石灰工業との打ち合わせ、地域のユーザーへの販売、サービスステーションの管理運営を手掛けます。また、グリーンエネルギー(リサイクル燃料)の仕入販売も行っております。
太陽光発電施設「協和エネタウン」の管理運営も業務の一環です。

配属職種3 アグリ部門(第二営業部)

吉澤石灰工業で生産した石灰質肥料のほか、外部から仕入れた卵殻・鶏糞・カキ殻肥料の販売に携わります。
販売先は東日本を中心とする量販店や肥料商など。各地を飛びまわりながら商談を重ねつつ、在庫管理なども手掛けます。一部肥料は自社で生産していることから、工場の管理も担当しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    複数回実施予定

  3. 内々定

面接は1~2回実施

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
卒業見込証明書
成績証明書
その他
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 3名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

栃木県の配属となります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒

(月給)209,800円

209,800円

0円

短大・高専・専門

(月給)188,000円

188,000円

0円

大学卒・大学院卒:209,800円(予定)
短大・高専・専門卒:188,000円(予定)
*既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
*3カ月以内の試用期間あり

  • 試用期間あり

3カ月以内の試用期間あり、待遇の違いなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
職位手当
残業手当
家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 113日
休日休暇 週休2日制(日曜+会社指定日) ※年間休日113日程度
祝日
有給休暇 (初年度10日付与 ※4~9月入社)
夏季休暇
年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金制度
財形貯蓄制度

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

指定喫煙場所で喫煙可

勤務地
  • 栃木

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒327-0502
住所 栃木県佐野市築地町5-11
部署 総務部 新卒採用担当
TEL: 0283-84-1511
URL http://www.kyowa-yg.co.jp/

画像からAIがピックアップ

協和(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン協和(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ