最終更新日:2025/4/10

ニッセツ(株)【旧:日本電算設備(株)】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • セキュリティ
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
今やITネットワークは、電気や水道と同様、なくてはならない社会インフラ。それを支える同社の業務は、目には見えにくいが社会貢献度の高い仕事だ。
PHOTO
まずは短期間で終わる仕事で経験を積み、やがては数千万円規模の大型案件へ。裁量権が大きく、若いうちから大きな仕事を任せてもらえるのが魅力だ。

募集コース

コース名
総合職コース
営業、施工管理、ネットワークSEと各職種弊社将来を担う人材を募集しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 本社 ITファシリティ受注の提案営業

・データセンター事業者様など既にお取引のあるお客さまを中心に、定期的な訪問活動を行うお仕事で
 す。お客さまの「ITファシリティ」における情報交換等を行い、必要な設備の更新や、設置について
 要望をお伺いします。
・お客さまのニーズに合わせ、企画・コンサルから設計・構築・運用まで一気通貫のソリューションを
 提案しています。
・顧客は、IT企業、食品メーカー、ゼネコン、商社、システムベンダー、電気機器メーカーなど多種多
 様。
・基本的に1企業一人担当で、担当替えはほとんどなくお客様との関係を築きやすくなっています。
・仕事を通して国家資格を取得することができます。
 (電気、管、建築、電気通信の2級施工管理技士資格等)

配属職種2 本社 ITファシリティ設備の施工管理

・データセンターなどに必要な「ITファシリティ」の設備を手掛ける、現場の施工管理を行うお仕事です。
・大きな流れは以下の通り。
 着手前:現場調査、施工計画、予算組み、資材発注、協力会社の手配・段取り
 工事中:現場の安全・品質・原価・工程管理
 完成後:お客さまへの引き渡し、完成図書の提出、アフターフォロー(修繕)
・入社1年目から現場を任せられるので、やりがいや達成感、成長を感じられます。
・仕事を通して国家資格を取得することができます。
 (電気、管、建築、電気通信の1級・2級施工管理技士資格等)

配属職種3 大阪支店 ITファシリティ設備の施工管理

・データセンターなどに必要な「ITファシリティ」の設備を手掛ける、現場の施工管理を行うお仕事です。
・大きな流れは以下の通り。
 着手前:現場調査、施工計画、予算組み、資材発注、協力会社の手配・段取り
 工事中:現場の安全・品質・原価・工程管理
 完成後:お客さまへの引き渡し、完成図書の提出、アフターフォロー(修繕)
・入社1年目から現場を任せられるので、やりがいや達成感、成長を感じられます。
・仕事を通して国家資格を取得することができます。
 (電気、管、建築、電気通信の1級・2級施工管理技士資格等)

配属職種4 大阪支店 ネットワークエンジニア

・データセンター事業者様などのネットワークインフラの設計(構成図の作成)や、機器類の設定及び
 設置、ならびに設置後の通信テスト等を行う仕事です。
・また、それら構築したネットワークインフラの監視や、不具合が出た場合の保守対応等(リモート保
 守を含む)も、関係会社協力の下、行います。
・仕事を通して各種ネットワークに関する資格を取得することができます。
(Cisco CCNA、情報処理技術者ネットワークスペシャリスト等)

配属職種5 本社 ITファシリティ受注の提案営業

・データセンター事業者様など既にお取引のあるお客さまを中心に、定期的な訪問活動を行うお仕事で
 す。お客さまの「ITファシリティ」における情報交換等を行い、必要な設備の更新や、設置について
 要望をお伺いします。
・お客さまのニーズに合わせ、企画・コンサルから設計・構築・運用まで一気通貫のソリューションを
 提案しています。
・顧客は、IT企業、食品メーカー、ゼネコン、商社、システムベンダー、電気機器メーカーなど多種多
 様。
・基本的に1企業一人担当で、担当替えはほとんどなくお客様との関係を築きやすくなっています。
・仕事を通して国家資格を取得することができます。
 (電気、管、建築、電気通信の2級施工管理技士資格等)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

書類審査から1次面接は必須で行います。

募集コースの選択方法 応募書類送付の際に、希望の勤務地・職種を記入し送付して下さい。
頂いた希望に沿って、採用選考を行ます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法
書類選考(人事担当、人事担当役員)
一次面接(担当部責任者、人事担当)
二次面接(担当部責任者、代表取締役、人事担当役員、人事担当)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

皆さんのお人柄に重点を置いて面接・採用を行っています。

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業(見込)証明書
自己PR(ワード、A4用紙1枚程度)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 本社 設備工事受注の提案営業 1名
本社 設備工事の施工管理 1名
大阪支店 設備工事受注の提案営業 1名
大阪支店 設備工事の施工管理 1名
大阪支店 ネットワークエンジニア 1名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 面接の際に実費精算します。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 面接の際に実費精算します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

四大・大学院卒、既卒

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

短大・専門卒

(月給)200,000円

180,000円

20,000円

・基本給、職務手当、勤務地手当

  • 試用期間あり

入社より3カ月は試用期間とします。
試用期間中も同様の待遇です。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (四大卒 本社勤務入社3年目の社員)
 ・条件 扶養家族なし 月の時間外労働16.3時間、休日労働1.7時間
 ・月収 265,342円
 (内訳)
  基本給    210,000円
  勤務地手当  10,000円
  職務手当   13,000円
  時間外労働分 29,300円
  休日労働分   3,042円

 ・年収 3,884,104円(賞与を含む) 
  *賞与は、事業所ごとに業績に応じ変動します。

(四大卒 本社勤務入社8年目の社員)
 ・条件 扶養家族あり 
 (管理監督者の為、時間外労働(深夜業を除く)の手当、休日労働の手当なし
 ・月収 333,000円
 (内訳)
  基本給  233,000円
  勤務地手当 30,000円
  管理職手当 70,000円
 
 ・年収 4,995,000円(賞与を含む) 
  *賞与は、事業所ごとに業績に応じ変動します。
諸手当 (残業手当)時間外で働いた分の手当を支給
月40時間迄:通常の賃金の125%
月40時間超(あるいは年360時間超):通常の賃金の130%
月60時間超:通常の賃金の150%
(休日出勤手当)休日出勤として働いた分の手当を支給
土曜日、祝日:通常の賃金の125%
日曜日(法定休日):通常の賃金の135%
(通勤手当)
実費支給(ただし、自宅~会社まで合理的な経路によるものに限る)
昇給 年1回毎年4月に人事考課の結果に基づいて昇給(級)を決定します。

(昇給(級)の決定方法)
期初:所属長と面談の上、個人目標を設定します。
  (業績目標・部署改善目標・自己啓発目標を設定)

期末:人事考課で個人目標の結果を、能力・勤務態度・意欲・実績等の分類として
   評価し昇給(級)を決定します。
賞与 年2回(夏期、冬期)
年間休日数 122日
休日休暇 ・土日祝日
・年末年始12月30日~1月4日
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、
育児休業・介護休業制度、育児・介護に基づく短時間勤務制度
住宅費用(家賃)の補助制度
施工管理技士試験など資格取得のための受検費用、及び合格後の更新費用

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

・本社:テナントビル敷地禁煙
・大阪支店:屋内に喫煙所設置(業務スペースと完全に分離)

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 大阪
  • 香川
  • 沖縄

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    ただし、勤務状況によっては17:30での退勤を可としています。
    その際、賃金を減額することはありません。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先
住所:〒104‐0033 東京都中央区新川一丁目22番11号 永代ビル
会社名:日本電算設備(株) 総務部 渡邉剛生
電話:03‐5542‐0265
Eメール:tak_watanabe@nissetsu.co.jp あるいは、当社ホームページより
ホームぺージ問合せURL:https://www.nissetsu.co.jp/contact/
(会社名の欄には大学名をご記載ください)
URL http://www.nissetsu.co.jp/
E-MAIL tak_watanabe@nissetsu.co.jp
交通機関 (本社)
 ・地下鉄東西線・日比谷線 茅場町駅(4b番出口)から徒歩7分
  眼前の大通り(永代通り)沿いを永代橋方面へ進む 茅場町タワー(ばんせ
  い証券)手前
 ・地下鉄半蔵門線 水天宮前駅(2番出口)から徒歩8分
  地上へ出たらすぐに右折し大通り(永代通り)へ進む 
  大通りに出たら左折、永代橋方面へ進む 茅場町タワー(ばんせい証券)
(大阪支店)
 ・JR東西線 加島駅から徒歩8分
  加島駅東口から東海道本線を右手に見ながら阪神高速11号池田線
  の下をくぐり、市営加島住宅方面へ進む

画像からAIがピックアップ

ニッセツ(株)【旧:日本電算設備(株)】

似た雰囲気の画像から探すアイコンニッセツ(株)【旧:日本電算設備(株)】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニッセツ(株)【旧:日本電算設備(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。
ニッセツ(株)【旧:日本電算設備(株)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ