最終更新日:2025/4/24

(株)テラダ会計センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
和歌山県

仕事紹介記事

PHOTO
税務コンサルタントが所属する監査課は、最大5名の少数精鋭体制。そのため、新人社員に対する目が行き届き、手厚いサポートが可能となっている。
PHOTO
クライアントは主に中小企業。多種多様な業種の会計監査や税務相談に対応し、幅広い視野と知識を身に付けることができる。

募集コース

コース名
税務コンサルタント
税理士の補助業務を担当。クライアント企業に対する経理事務の指導、アドバイスを行いながら経験を積み、将来的に税理士資格の取得を目指してください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税務コンサルタント

税理士の補助業務を担当。クライアント企業を定期的に訪問する巡回監査を通して、経理事務の指導やアドバイス、税務相談への対応などを行います。

【主な業務内容】
・融資相談、キャッシュフロー計算書の作成などによる資金管理の支援
・会計資料と会計記録が適時かつ正確に作成されているか巡回監査
・税務・法律・経済・経営・コンピュータの導入など、クライアント企業に役立つ情報提供
・経営計画書の策定、業績検討会開催の支援
・相続の相談対応、対策のアドバイス

【入社後ステップ】
新人研修(合宿)の後、OJTで業務を習得していきます。その間、入社6ヶ月目のフォロー研修や月1回の社内研修を通じて、実務の進み具合に応じた知識・スキルを段階的にアップデートしていきます。まずは社内でクライアント企業の会計サイクルや監査の手順を理解していただき、その後、巡回監査の実地研修を通して実務を習得しながら、徐々に担当を引き継いで独り立ちを目指します。巡回監査士補や巡回監査士の資格取得のための座学研修、税法や会計システムの実務を学ぶ研修など、スキルアップにつながる学びの機会を充実させています。

【求める人物像と描けるキャリアビジョン】
必要なのはコミュニケーション力。クライアント企業のためになることを考え、実践できる対応力も求められます。税法や会計学の知識、テクニカルスキルは、入社後の多彩な研修や実務を通して身に付けられる環境が整っています。多種多様な業種の企業を巡回監査して経験を積み、いずれは税理士資格の取得を目指してください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

適性検査と一次面接は、同日(対面)で実施します。
その際に、履歴書を持参ください。

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 面接・筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

税務コンサルタント

(月給)190,000円

190,000円

  • 試用期間あり

期間:3か月
期間中も待遇に変更はありません

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・資格手当(税理士試験1科目合格につき5,000円 税理士試験合格につき50,000円)
・通勤手当(月上限10,000円)
・運転手当
・役職手当
・残業手当
・家族手当

昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 夏季休暇
年末年始休暇
有給
週休二日制
・会社カレンダーによる(盆・年末年始等)
・土曜日は基本的に休みですが、会社カレンダーにより出勤あり
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備
・社員旅行
・資格取得支援制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 和歌山

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 和歌山県和歌山市新中島144番地

採用担当者 畠山
073-476-1100

URL https://www.terada-k.com/
E-MAIL terada-k@tkcnf.or.jp
交通機関 JRきのくに線 宮前駅 徒歩10分
(株)テラダ会計センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。