最終更新日:2025/7/7

アロカ(株)

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
半年から 1年間の同行営業を通じて、製品知識やノウハウを習得します。既存の取引先とじっくり腰を据えて関係を築いていける営業職で、文系の社員も大勢活躍しています。
PHOTO
当社の仕事に欠かせないのは、コミュニケーションの姿勢。個別のオーダーにも応えているため、技術職もお客様に直接提案する機会があります。部署間の情報共有も盛んです。

募集コース

コース名
機械・電気・ソフトウェア設計開発
放射性測定装置の機械・電気・ソフトウエア設計開発
(製品企画~基本設計~詳細設計~試作検証~製品化までの一連の設計業務)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機械設計・開発(総合職)

■機械設計開発
 ・CADを使用し、各製品の設計開発業務

<先輩社員の声>
当社には機械・電気・ソフトウェアの3つの設計部門があり、私は全体をまとめる電気設計開発の部門でキャリアを積んでいます。新しいコンセプトの製品開発に携わったり、海外市場向けの製品開発に関わったりと「自分が設計した」と誇れる製品を数多く生み出せています。お客様の個別の希望に応じたオーダーメイドの設計にも応えており、試作品の提案に携われることも。自分で設計から性能評価まで一連の工程に携わり、まだ世にない製品を作り上げることも可能です。
当社に研究所はありませんが、「研究職に就きたい」という人にもやりがいある環境だと思います。私も学生の頃は研究職を志していたものの、今は当社で要素技術と製品開発の両方に携われることに、やりがいと楽しさを見出しています。設計部門では独自の研修も実施していますし、放射線の知識や設計の経験がない人でも安心して飛び込める環境を整えています。(技術本部 計測技術部 AS技術課)

配属職種2 電気設計・開発(総合職)

■電気設計開発
 ・ハードウェア(電気・システム)

<先輩社員の声>
当社には機械・電気・ソフトウェアの3つの設計部門があり、私は全体をまとめる電気設計開発の部門でキャリアを積んでいます。新しいコンセプトの製品開発に携わったり、海外市場向けの製品開発に関わったりと「自分が設計した」と誇れる製品を数多く生み出せています。お客様の個別の希望に応じたオーダーメイドの設計にも応えており、試作品の提案に携われることも。自分で設計から性能評価まで一連の工程に携わり、まだ世にない製品を作り上げることも可能です。
当社に研究所はありませんが、「研究職に就きたい」という人にもやりがいある環境だと思います。私も学生の頃は研究職を志していたものの、今は当社で要素技術と製品開発の両方に携われることに、やりがいと楽しさを見出しています。設計部門では独自の研修も実施していますし、放射線の知識や設計の経験がない人でも安心して飛び込める環境を整えています。(技術本部 計測技術部 AS技術課)

配属職種3 ソフトウェア設計開発(総合職)

■ソフトウェア設計開発
 ・システム設計/ネットワーク設計/詳細設計/コーディング/ソフトウェア評価/動作テスト

<先輩社員の声>
当社には機械・電気・ソフトウェアの3つの設計部門があり、私は全体をまとめる電気設計開発の部門でキャリアを積んでいます。新しいコンセプトの製品開発に携わったり、海外市場向けの製品開発に関わったりと「自分が設計した」と誇れる製品を数多く生み出せています。お客様の個別の希望に応じたオーダーメイドの設計にも応えており、試作品の提案に携われることも。自分で設計から性能評価まで一連の工程に携わり、まだ世にない製品を作り上げることも可能です。
当社に研究所はありませんが、「研究職に就きたい」という人にもやりがいある環境だと思います。私も学生の頃は研究職を志していたものの、今は当社で要素技術と製品開発の両方に携われることに、やりがいと楽しさを見出しています。設計部門では独自の研修も実施していますし、放射線の知識や設計の経験がない人でも安心して飛び込める環境を整えています。(技術本部 計測技術部 AS技術課)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次面接/適性検査

  3. 最終面接

  4. 内々定

【面接の実施方法について】
面接はすべて「個別」での実施となります。
一次面接は「WEB」・最終面接は「対面」となります。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時または一次面接時
選考方法 適性検査・面接
※適性検査は学力検査ではありません。所要時間は5~10分程度です。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は対面での実施となるため、お越しいただく際の交通費は全額支給いたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方からお越しの方には、別途宿泊費の支給もいたします。
お気軽にご相談ください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士卒

(月給)294,000円

294,000円

学部卒

(月給)269,000円

269,000円

高専卒

(月給)229,000円

229,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
その後、総合職研修員(役職/原則として2年間)を経て、キャリアを積んでいただきます。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外手当
・福利厚生
 住宅支援制度(寮、手当等)
 財形貯蓄
 カフェテリアプラン(11万円/年)
 子ども・介護等支援手当
 通勤手当
昇給 年1回(4月)
※6月給与にて遡及支給
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 126日
休日休暇 ・休日(土、日、祝日)
・年次有給休暇付与日数:24日(1年目から24日付与)
・有給休暇平均取得日数:18.8日(22年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

住宅支援制度(寮、手当等)、財形貯蓄、カフェテリアプラン、子ども・介護等支援手当、通勤手当、各種社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険)等 ※各種適用条件あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

各拠点によって喫煙専用室・スペースの設置有

勤務地
  • 東京

青梅市

勤務時間
  • 8:50~17:20
    実働7.75時間/1日

    昼休憩:45分

  • フレックス制度有

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒180-0006
 東京都武蔵野市中町一丁目20番8号
 アロカ(株) 管理本部人事総務部
 TEL:0422-38-9970
URL www.aloka.co.jp

画像からAIがピックアップ

アロカ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアロカ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アロカ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。