最終更新日:2025/5/2

(株)高萩エンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

現在はベトナムで勤務しています!

  • N.D
  • 2019年入社
  • 31歳
  • ハノイ土木大学
  • 建設工事技術
  • 土木設計課
  • 県道・市町村道・土地開発の計画・設計を担当しています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名土木設計課

  • 勤務地海外

  • 仕事内容県道・市町村道・土地開発の計画・設計を担当しています。

1日のスケジュール
9:00~

日本と時差があるため、日本時間の9時から勤務開始します。
始業開始後は、社内の先輩達と打ち合わせを行い、日々の業務内容を確認します。

10:00~

設計図の作成を行います。
ベトナムからオンラインで業務を行っていますが、Googlemeetを使用しているため
わかない部分はすぐに聞くことが出来ます。

13:00~

お昼休憩

14:00~

2Dの図面作成が終わった後は、3Dソフトを使って3次元のシミュレーションを行います。
効率を高めるために、日々社内の社員と積極的にコミュニケーションを取っています。

現在の仕事内容

県道、市町村道、土地開発の計画・設計を担当しています。
排水や給水の方法についても検討します。新しい道路の設計だけでなく、既存の道路の修繕も行っています。BVCadやAutoCadを使って2D図面を作成するだけでなく、Civil3DやInfraworks、3Ds Maxなどの3Dソフトを用いて3次元のシミュレーションも行います。


この会社に決めた理由

自分自身に挑戦するために、日本で働きたいと考えました。会社には私が学んできた建設分野、特に私が最も興味を持っている土木設計に関する業務があると知り、応募しました。その結果、正社員として採用していただきました。
会社の皆さんの親切で丁寧なサポートのおかげで、私はこの職場でしっかりと働くことができています。


今後の目標

今後は、先輩方の経験からさらに多くのことを学び、日本の設計基準をしっかりと理解できるようになりたいと考えています。
将来的には、設計の一連の流れを把握し、自分の力で一つの設計成果を完成させられるようになることを目指しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)高萩エンジニアリングの先輩情報