予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■企業説明会/座談会(WEB) 4/15、4/18、4/24、5/8、5/13、5/20,5/26お会いできるのを楽しみにしております! #Uターン就職 #地域貢献 #車通勤 #長野県就職 #土日休み #年3回賞与 #明るい職場 #社内イベント #サークル #部活動 #ワークライフバランス #福利厚生 #オープンフロア #建設業 #学部学科不問
2024年度の年平均有給休暇取得日数は9.6日と多く、休暇を取りやすい環境です。
充実した教育・研修制度や、産休・育児休暇、平均残業時間が月20時間以内など働きやすい環境です。
建設部門における強みは、施工管理及び営業が現場の経験を有し、専門的な提案ができる点です。
加藤副社長
当社には「どんなに景気が悪く、需要が減っても、世の中に仕事は無限にある!」というモットーがあります。実際、300年ほど前に創業した時は、塩の回漕問屋からスタートし、法人化した1948年頃には建設に使うセメントの卸も始めていました。今では建設部門は多彩な部署を持つまでに成長。例えば建材部では長野県および近郊にある橋梁の補修工事を中心に、セメントを始めとする資材の卸売もしています。基礎建設事業部では、土木関連の建設物の基礎工事、山留や砂防堤防など、人が住みやすい環境づくりをしています。他にも建築景観事業部では、建設会社の下請けとしてビルの外壁や屋根、フロア等の工事と資材販売を。管材部では店舗を持ち、ネジ1本から配管資材、さらにはトイレや風呂、システムキッチンなども提供しています。建設部門における当社の強みは、施工管理だけでなく、営業も現場監督の経験を有し、資格も取得しているため、技術面に関する専門的な提案ができる点です。一方、近年第2、第3の柱になりつつあるのが、温泉やスーパー銭湯などのレジャー事業、フランチャイズ展開の外食事業です。外食は現在約50店舗、温泉施設も10店舗ほどあり、これからも増やしていく予定です。外食に関してはゴルフ場を経営するにあたり、食事の提供が必要になってきたことをきっかけに、飲食サービスや店舗展開のノウハウを学んでスタートさせました。温浴事業のレジャー事業部は、外食のノウハウを応用させて運営できる点に着目して始めた事業です。どの業界も時代によって好不調の波がある中、「多業種一体型企業」を進めることで、盤石な経営基盤が確立されています。こうした環境は、働く上でも大きなメリットがあると思っています。入社したばかりの頃は、自分の長所や、長所を生かせる仕事が何かわからないという人も多いでしょう。でもたくさんの若い社員に、なんでも相談できる環境があり、とても勢いがある会社です。また、当社なら自己申告制度もあり、グループ内でやってみたいことに挑んだり、部署異動も可能です。会社としてもこれまでの実績をもとに、県内を中心にさらに活動範囲を広げるとともに、機会があれば新たな分野にもチャレンジしていくつもりです。そのためにも、教育・研修制度のさらなる充実など、社内の体制整備にも取り組んでいきます。(代表取締役副社長 加藤恵美子)
当社は、建設事業を中心に外食事業・レジャー事業を展開する多業種一体型企業です。創業は300年を超え、長野県を中心に関東・北陸圏へ事業展開しております。「世の中には仕事は無限にある!」を合言葉にグループが一体となり挑戦し続けております。
創業300年を超える長寿企業として、長野県を中心に関東圏・北陸圏へ進出しています。
男性
女性
<大学> 足利大学、高崎商科大学、専修大学、東京農業大学、清泉女学院大学、日本大学、明治大学、神奈川大学、金沢学院大学、京都橘大学、松本大学、城西大学、金沢工業大学、東海大学、信州大学、金沢星稜大学、東海学園大学、長野大学 <短大・高専・専門学校> 清泉女学院短期大学、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、長野工業高等専門学校、新潟工科専門学校
直近3年実績
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264299/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。