予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(株)東設土木コンサルタントのページに来ていただきありがとうございます!弊社はエネルギー施設、交通・運輸などの重要インフラ設備の保全のための点検・調査・計測・診断を行っております。興味がある方はセミナーページよりエントリーをお願いします!皆さまのご参加をお待ちしております。
代表取締役 齋藤 仁
(株)東設土木コンサルタントは、1983年(昭和58年)に東京電力グループ会社の一員として設立されました。 設立以来、水力、火力、原子力発電所の土木構造物を主体に、維持管理、保全するための調査、測量、計測、解析、診断などを実施してきました。 時代の変化に合わせて、お客さまの求めるインフラの設備形態や維持管理の方法などは様々に変化し、当社は柔軟にそれに対応してきました。その中で、お客さまのご要望に真摯に向き合うこと、そして専門技術を集結して高品質かつ廉価なサービスを提供することが、お客さまにご満足いただける唯一の方法であることを実感し、当社の企業風土になりました。 最近では、維持管理の無人化・省人化といったご要望に応えるべく、各種構造物に見合う画像撮影装置を開発し、AIを活用した画像点検サービスを展開しています。また、中小水力発電所の新設・改良といったご要望に応えるべく、水力発電所の維持管理で培った技術を活用し、地点発掘~詳細設計までのワンストップサービスも実現しています。このように、多様化するお客さまのご要望に的確にお応えするサービスを提供することで、多くのインフラ事業者さまのご愛顧を頂いております。 これからも、お客さまのご要望に向き合うこと第一に考え、それに的確に応える高品質かつ廉価なサービスを専門技術の研鑽と活用により生み出すことを実践していきます。
<豊かなくらしのため、持続可能なインフラの実現に貢献>インフラは、社会資本の一つです。そのためインフラは常に質の高い状態を保ち、後世に引き継いでいかなければなりません。つまり、持続可能なインフラの実現なくして、豊かな未来の社会を創ることはできないと当社は考えます。当社は、インフラの開発や保全の一端を担う企業として、社会的な責任と使命感をもち、持続可能なインフラの実現に貢献し続けます。 近年、「カーボンニュートラル」や「防災」の実現が社会的に強く求められています。「カーボンニュートラル」は経済と環境の好循環により経済社会の大きな成長を実現し、「防災」は激甚化する災害から人々の生命と財産を守ります。これらの実現の土台となるのがインフラの整備です。 当社は、「Technological & Creative Challenger」というTCCマインドをもち、安全、安心で豊かな未来の社会の土台となるインフラの整備に関わる様々なニーズに応えるため、新たな技術開発や専門技術力の強化を進め、より高品質で廉価なサービスを提供し続けます。
GNSSやUAVを活用した維持管理業務
男性
女性
役員は0%
<大学院> 秋田大学、埼玉大学、千葉大学、東京理科大学、横浜国立大学 <大学> 愛知工業大学、秋田大学、亜細亜大学、大阪芸術大学、杏林大学、工学院大学、高知大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉工業大学、東海大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京都立大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治学院大学、横浜商科大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 日本大学短期大学部(静岡)、群馬工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264312/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。