最終更新日:2025/4/27

愛媛トヨタ自動車(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
愛媛県
PHOTO
  • 役職
  • 機械系
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

経験は宝。転職も職種転換もすべて財産

  • K・I
  • 2002年入社
  • 45歳
  • 専門学校日産京都自動車大学校
  • 本店/店長
  • メンバ-が自ら学び、成長する環境づくり

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名本店/店長

  • 勤務地愛媛県

  • 仕事内容メンバ-が自ら学び、成長する環境づくり

転職を経験し、会社の違いについてどう考えてる?

皆でどういう会社を作っていこうか・・・という方向性が一番の違いじゃないかなって思います。その方向に進むために、社員一人ひとりがどんな考えをもって、どう行動しているかが大切ですよね。愛媛トヨタに同業他社から転職して、はじめて参加した全社員大会は衝撃的でしたね。特に、社長の話。「社員の幸せ」の実現について経営者が熱く語る社員大会。「目から鱗」だったのを覚えています。


営業と整備。両方を経験して、仕事の醍醐味についてどう思う?

エンジニア時代、一発でお客様のお車を直せた時は、本当に嬉しかったですね。ご用命以外のことでも、プラスアルファでお客様のお役に立てるようにと心がけていましたが、そのためには、時間の余裕が必要。確かな技術を迅速にと、技術力のレベルUPは大切な目標でした。営業の仕事も根っこは同じだと思いますが、お客様と直接お話をする機会はさらに多く、何より“担当者”としてあらゆる面で信頼をいただけるような関係を築いていくことが営業の仕事です。お客様に頼りにしていただけた時には大きな喜びを感じます。営業とエンジニアとしての経験を生かし、これからもより早く確かな安心感をお客様に与えられるお店づくりをしたいですね。


店長としてスタッフの 「成長」についてどう思う?

わたしのやり方を押し付けたり、答えを教えるのでなく、スタッフが自ら経験の中で、自分の答えを見つけていけるような姿を目指しています。そういう環境をどんな風につくっていけるかをいつも考えていますね。先輩となった若手のスタッフが後輩に背中を見せるべく汗をかいている姿が、今とても嬉しいです。成長し合えるような投げかけをこれからも模索していきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 愛媛トヨタ自動車(株)の先輩情報