最終更新日:2025/6/26

(株)more

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 専門コンサルティング
  • 医療機関
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
5億4,000万円(2024年7月期実績)
従業員
more単独:140名 グループ全体:189名 (2025年4月時点)
募集人数
6~10名

【7/1・7/7 WEBセミナー開催!】輝くキャリアの主役は、あなた!多くの笑顔に触れながら、人を想いやる気持ちで感動体験を届けよう!

  • 積極的に受付中

【内々定まで最短2週間★】moreで”もっと自分らしい”を叶える!26卒採用スタート! (2025/06/26更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社more採用担当です。

数ある企業の中から当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!

突然ですが、あなたが目指すキャリアは何ですか?

「人から感謝される仕事がしたい!」
「個性やスキルを発揮して活躍したい!」
「地域や社会に貢献しながら働きたい!」
「プライベートも大切にしたい!」

・・・その想い、moreなら叶うかも!

当社は、デイサービス、訪問介護、訪問看護の3つの事業を軸として、
介護や福祉のコンサルティング事業を幅広く展開しています。

当社の事業に興味がある方や、もっと詳しく話が聞いてみたい方は、
ぜひ会社説明会にご参加ください!

皆様にお会いできることを楽しみにしています♪

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
★各種SNSで積極的に発信中!★
YouTubeやInstagramでは、プロモーションムービーや
実際の現場で働く様子などを随時発信中!

介護職として実際に活躍しているメンバーが更新しています。
ぜひご覧ください!

◆YouTube
https://youtube.com/@more-bg3pw/videos

◆Instagram
https://www.instagram.com/more.g_official/
☆━━━…‥・☆━━━…‥・☆━━━…‥・☆━━━…‥・

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    社員一人ひとりの志向に合わせて手厚くサポート!自分らしいキャリアが築けます!

  • やりがい

    介護を通じて、人や地域に寄り添い、社会に高く貢献できるやりがいも大きく味わえます!

  • 制度・働き方

    社員の「more(もっと)」の気持ちに全力で応えていく制度や福利厚生を豊富に完備しています!

会社紹介記事

PHOTO
なによりも「人」を大切にするmoreだからこそ、自分らしくのびのび活躍することができます!
PHOTO
社員が描く目標を書くボードも!社員一人ひとりの個性や強み、志向に合わせたキャリアを歩んでいける環境が充実しています!

<実録!>moreで活躍中の先輩社員の生の声、お届けします!

PHOTO

年間を通して、さまざまなイベントや地域との交流も充実!自分の特技を活かしたイベントの企画や実施も行っています!

先輩社員2名にインタビュー!

■K.Rさん/訪問介護スタッフ
<”ありがとう”がやりがい!>
足の不自由なご利用者様の買い物代行の際、購入リストに『何か美味しいもの』という項目がありました。
抽象的だったので詳しく伺うと、『外出できないから、何が今売っているのかわからない』と。季節を感じられるものをと思い、スイカを購入しました。
とても喜んでくださり、毎週リストに『何か美味しいもの』が追加されるように!
旬の果物を購入して、会話も楽しんでいます。
「人に寄り添う仕事」を軸に就職活動をしていた私にとって、ご利用者様からダイレクトに感謝の気持ちや笑顔をいただける、とてもやりがいのある仕事です。

<1人ではない、安心感と心強さ>
配属を聞いたとき、訪問介護は「1人」と思っており、不安に思っていました。たしかにひとり立ち後の訪問は1人ですが、事務所に戻ればたくさんの仲間が。困ったこと、上手くいかないことがあれば、自分事のように相談に乗ってくれます。決して1人ではなく、心強い仲間がいます。入社後は先輩に同行し、仕事を間近で見て学びながら業務を覚えます。
知識を深め、観察力や柔軟性を高めながら臨機応変に対応できるよう、視野を広く持つスタッフに成長したいです!

■T.Kさん/通所介護スタッフ
<「やってみたい」を後押し!>
配属間もない頃、レクリエーションで本の朗読会を行いました。
目の不自由なご利用者様がいらっしゃいましたが、デイサービスの特性上1人で複数名をサポートしなければならず、その方を置いてけぼりにしていないか気がかりでした。そんな矢先、その方が施設入所の為デイサービスの利用を終了する知らせを聞きました。
先輩に「最後にその方に向けて本の朗読がしたい!」と勇気を出して相談しました。
先輩は「良いね、やってみよう!周りの方のサポートは任せて!」と背中を押してくれました。ご利用者様にも、とても喜んでいただけました。
自分の「やってみたい」を実現でき、後押ししてくれる仲間がいる環境が何よりの魅力です!

<自分らしくいられる環境が大切!>
就活において一番大切なのは、自分らしくいられる環境だと思います。
私にとってのmoreがまさしくそうでした。
不安や焦りを感じることも多いかと思いますが、自分のペースで価値観や働くイメージを大切にしながら、企業に足を運んでみてください!

会社データ

プロフィール

―主役は「人」、舞台は「地域」、テーマは「感動」

創業以来”関わる全ての人々にたくさんの感動を提供する”をテーマに掲げている当社。
期待を超える何かに出会った時に感動は生まれるもの。
利用者様や働く社員の期待を超えていくために、さらなる成長を続けています!

★13の魅力POINTをご紹介!★
【01】社員一人ひとりを応援!
一人ひとりが「いい!」と思うことを応援します!

【02】個性を理解して伸ばす!
スタッフ一人ひとりの個性を理解して、伸ばす社風です。
「できない理由」ではなく「できる方法」を一緒に考えます!

【03】独立・起業支援の実績もあり
さらなるキャリアアップを目指すスタッフの独立や起業も応援!
実績も多数あります!

【04】褒めて伸ばす教育体制
社員の良いところはしっかり褒め、成長に繋げる教育を行っています!

【05】想いやる気持ちから感動体験が生まれる
人が人を想いやる気持ちから生まれる「感動体験」を日常的に味わいながら働けます!

【06】地域に根付いた交流もたくさん!
縁日やハロウィンなど季節を通じたイベントも多数開催!
展覧会や演奏会など、特技を活かした地域との交流にも力を入れています!

【07】「ありがとう」がいっぱい!
メッセージカードやブラックボード、SNSなどを通じ、多くの方からの“あったかいメッセージ”で溢れている会社です!

【08】一人ぼっちとは無縁!
お互いに支え合うチームワークを何よりも大切にしているため、丁寧で手厚いサポートが充実!
スタッフを一人ぼっちにはさせません!

【09】自分らしく、を大切に
社員一人ひとりが目指す理想のキャリアを描くことができるので、自分らしい成長が叶います!

【10】ユニークな制度多数!
「Happy Morning(朝活制度)」「more図書室」「奨学金返済支援制度」など20を超えるユニークな福利厚生をご用意しています!

【11】ワークライフバランスも叶います
年間休日は115日と豊富!プライベートと両立しながらメリハリつけた働き方で活躍できます◎

【12】長期キャリア形成も叶う!
育児・介護休業取得率、産休復帰率共に100%!ライフステージが変わっても安心して長く働き続けられます!

【13】地域密着で活躍!
世田谷エリア限定の採用で、地域に根付いた働き方が叶います!

事業内容
■介護保険法に基づく居宅サービス事業
■医療・福祉・高齢者介護に関するコンサルティング事業

・通所介護(デイサービス)事業
レクリエーションや体操など様々なプログラムを完備する日帰り型サービス

・訪問介護(ヘルパーステーション)事業
住み慣れたご自宅にお伺いし日常生活のサポートを行う訪問型サービス

・訪問看護(ホームナーシング)事業
主治医やその他関連する職種と連携し生活を支援する看護型サービス

・グループネットワーク事業
社員の独立を応援・サポートする創業支援型コンサルティング事業

PHOTO

介護を通じて地域や社会に愛され、頼られる企業として成長を続けています。一人ひとりに、「more(もっと)」の気持ちで応えていく。それが事業成長の根幹です。

本社郵便番号 158-0095
本社所在地 東京都世田谷区瀬田2-5-8
本社電話番号 03-6805-6185
設立 2012年7月30日
資本金 1,000万円
従業員 more単独:140名
グループ全体:189名
(2025年4月時点)
売上高 5億4,000万円(2024年7月期実績)
事業所 ■デイ・ホーム モア世田谷瀬田
■デイ・ライフ モア世田谷用賀
■デイ・プラス モア世田谷千歳船橋
■ヘルパーステーション モア世田谷瀬田
■ヘルパーステーション モア世田谷用賀
■ヘルパーステーション モア世田谷千歳船橋
■ヘルパーステーション モア世田谷経堂
■ヘルパーステーション モア世田谷成城
■ヘルパーステーション モア世田谷喜多見
■ホームナーシング モア世田谷用賀
関連会社 (株)more possibility
(株)more connect
(株)mer
(株)mais

※社員が独立して創業しているグループ企業多数
平均年齢 39歳
平均勤続年数 4年
3つの理念 1、関わる全ての人々にたくさんの感動を提供しようとし続けること
2、社員の成長こそ企業の成長である。自主性と創造を大切にすること
3、地域社会を愛し愛される企業となり、社会への貢献性を高め続けること
ロゴマークに込めた想い 英字「M」を重ねたロゴデザインはmore社員の「もっと」という気持ちは永遠であり、常に「もっと」「もっと」と限りなく挑戦していくこと、その連続を表しています。
また、よりよい社会を願う気持ちは途切れることなく無限のループとなり、あなたや社会にとっての花や星となりますように。という意味が込められています。

そしてmoreの青は「空」をイメージしています。
見上げた空が広がっていくようにmoreのサービスでご利用者様に晴天が訪れ、多くの方々にそのサービスが届いてほしいという願いを込めています。
職員定着率 85%(創業来)
最短昇格年数 1年
有休消化率 70%
産休復帰率 100%
more music project more のデイサービスでは 毎月バイオリン演奏会『Tiny Concert(タイニーコンサート)』が開催されます。
演奏するのは、moreで介護福祉士として所属するスタッフ。
プロとしての長年の音楽経験を活かし、moreでも活動しています。

下記URLよりコンサートの様子がご覧いただけます。
https://youtu.be/Ofep4BF3ZP0
働き方 project moreではスタッフが快適に働けるよう、「働き方」をテーマに下記のプロジェクトに取組んでおります。

『SWITCH OFF DAY ~19時退社宣言~』
退勤を意識しやすい環境づくりのため、退勤時間が近づくと事業所内照明等を順次消灯(SWITCH OFF)。

『BUSINESS ETIQUETTE』
moreでは退勤後の仕事の連絡を控えて、プライベート充実していただき、お仕事とプライベートのオンオフがはっきりできるメリハリのある働き方です。
ダイバーシティの取り組み 職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取組みの評価指標、「PRIDE指標2024」において4年連続の最高評価「ゴールド」を受賞!

「LGBT」「ジェンダー」「障がい」「多文化共生」「育児/介護」の課題解決に取り組み、多様性を活かしていこうと実践する企業として『D&I Award 2024』において、4年連続の最高評価「ベストワークプレイス」を受賞しました!
大切なのは、人間力 経験や知識よりも、考え方や人間力を何よりも大切にしている当社では、3つの企業理念のほか、8つの心得を掲げ、仕事のクオリティを高めて感動を届ける人材(人財)が必要不可欠です。

<8つの信念>
企業理念への共感を活動に変えていくための考え方、行動指針となります。
この8つの信念に基づいた人事考課制度を導入し、透明性の高い評価と一貫性のある教育体制で社員一人ひとりの成長をサポートし、正当に評価を行っています。

[01]理念
理念への共感・理解・体現性

[02]協調
環境や立場の違いを理解し助け合ったり譲り合ったりしながら同じ目標に向かう力

[03]謙虚
自分の能力・地位などにおごることなく、他者の意見などを受け入れながら必要に応じて素直な態度で人に接する力

[04]成長
育って成熟する努力

[05]素直
考え・態度・動作がまっすぐなこと。ひがんだ所がなく、心が純真さを失っていないこと

[06]行動
目的のために積極的に行動する力

[07]ポジティブ
肯定的、積極的、楽観的であること。物事を比較的良い方向に考える力

[08]責任
自分の仕事・行為についての責任を重んずる気持ち
沿革
  • 2012年7月
    • 会社設立
  • 2012年12月
    • 2012年12月デイ・ホーム モア世田谷瀬田(1) 開設
  • 2013年8月
    • デイ・ホーム モア世田谷瀬田(2) 開設
  • 2014年4月
    • ヘルパーステーション モア世田谷瀬田 開設
  • 2015年5月
    • ホームナーシング モア世田谷用賀 開設
  • 2015年12月
    • ホームナーシング モア世田谷用賀 移転
      デイ・ライフ モア世田谷用賀 開設
      ヘルパーステーション モア世田谷用賀 開設
  • 2018年4月
    • デイ・ホーム モア世田谷瀬田(3) 開設
  • 2018年10月
    • 子会社 (株)mer 設立
  • 2019年1月
    • 子会社 (株)more possibility 設立
  • 2019年6月
    • 子会社 (株)mais 設立
  • 2020年3月
    • ヘルパーステーション モア世田谷千歳船橋 開設
  • 2020年12月
    • デイ・プラス モア世田谷千歳船橋 開設
  • 2021年7月
    • 子会社 (株)more connect 設立
  • 2021年11月
    • ヘルパーステーション モア世田谷成城 開設
  • 2024年2月
    • ヘルパーステーション モア世田谷千歳船橋 サテライト経堂 開設
  • 2024年8月
    • ヘルパーステーション モア世田谷経堂 開設
  • 2024年12月
    • ヘルパーステーション モア世田谷喜多見 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.3%
      (16名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新卒内定者育成プログラム
■新入社員研修
■ビジネスマナー研修
■実技研修
■役職階層別研修
■経営幹部教育研修

社員のスキルアップ、キャリア形成のために、入社年次や階層別の教育研修プログラムを豊富にご用意しています!
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得補助
■管理者向けビジネス支援
■ジョブローテーション
■介護資格に限定しない資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
個人プランニング制度で個々のキャリアをサポート。
OJT・OFF-JTを通じて、個人の成長スピードに合わせてフォローアップを行っています!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修や目標管理制度による定期的な面談の実施を通じて、幅広くサポート。
社内にキャリアコンサルタントが在籍しているので、悩みや不安はもちろん、キャリアに関する相談もしやすいです◎
独立を支援する制度もあり、実績も多数あります!
社内検定制度 制度あり
職種ごとに5つのランクを設定するキャリアランク制度あり。
同職種で専門性をさらに高めていきたい職員は、各職種のスペシャリストであるマスターを目指します。
キャリアアップ(昇格)の条件となるR(レギュラー)ランクまで到達すると上長の推薦により昇格候補となり、新規事業所開設時や人事異動時のジョブチェンジ対象となります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京工科大学、法政大学、国士舘大学、明治学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、佛教大学、聖徳大学、駒澤大学、明治大学、東京富士大学、中央大学、専修大学、駿河台大学、女子美術大学、江戸川大学、千葉商科大学、早稲田大学、神奈川大学、秀明大学、大東文化大学、拓殖大学、実践女子大学、青山学院大学、立教大学、昭和女子大学、埼玉学園大学、花園大学、東京成徳大学、西武文理大学、嘉悦大学、文化学園大学、敬愛大学、國學院大學、神田外語大学、十文字学園女子大学
<短大・高専・専門学校>
女子美術大学短期大学部、山野美容専門学校、山野美容芸術短期大学、外語ビジネス専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、尚美ミュージックカレッジ専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京教育専門学校、東京福祉専門学校、中央動物専門学校

中央短期大学
織田福祉専門学校
東京福祉商経専門学校
目白学園女子短期大学
国立音楽院

採用実績(人数) 2021年 1名
2022年 4名
2023年 7名
2024年 8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 4 7
    2024年 0 8 8
    2023年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 8 1 87.5%
    2023年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264753/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)more

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)moreの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)moreの会社概要