最終更新日:2025/3/21

(株)オニオン新聞社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • 広告制作・Web制作
  • インターネット関連

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億2,000万円(資本準備金1億8百万円) 
売上高
2024年9月度実績 売上高:11億3894万円
従業員
2025年1月現在 総従業員数:200名 正社員:90名 パート・アルバイト:110名
募集人数
11~15名

会社説明会開催中!!少子高齢化・グローバル化の影響・地方衰退など様々な変化に対応するための持続可能で発展性のある地域づくりを総合支援しています。

地域の企業や街の「本当に伝えるべき価値」を多くの人に届ける。その「仕掛け人」として活躍してみませんか (2025/03/19更新)

伝言板画像

オニオンで、最高の仕事体験を!

私たちは、「キモチをつなげて人や社会を活き活きさせる」ことをミッションとする地域マーケティング集団です。

地域企業の事業戦略コンサルティングから、各種ウェブコンサルティングサービスによるデジタルマーケティング支援、さらにはプロジェクト運営まで、さまざまな視点からワンストップでサポートを提供しています。

近年、生活者はさまざまな情報チャネルを通じて必要な情報を収集しています。私たちは、地域企業の皆様が伝えたい想いを、生活者インサイトを活かしたプランニングで効果的に届けるための手段や運営を総合的にサポートしています。

また、統合的なプロジェクト展開の実施においては、地域企業様のプロジェクトチームの一員として、総合的にお手伝いすることが可能です。

私たちは、「地域のオニオン」として、皆様にとって頼れる存在を目指しています。


オニオン新聞社 採用チャンネル
こちらの動画をご覧いただき、ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ弊社へエントリーください!

オニオン新聞社 採用チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=4Kzmiw_HuGc


皆様のエントリーを心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    多様な学びの機会や社員をサポートするフォロー面談制度も充実しています。

  • やりがい

    地方創生への強い志を持ち、故郷やお気に入りの地域を元気にしたいと考える方に最適です。

  • 戦略・ビジョン

    顧客企業・地域社会の持続的発展にコミットする「グロースベストパートナー」として地域を支援します。

会社紹介記事

PHOTO
フルリモートで仕事をしているため、直接顔を合わせる機会は少ないものの、日頃からコミュニケーションを取っているので、和やかで楽しい雰囲気が続いています。
PHOTO
マーケティングDXの実現を通じて地域に変革をもたらすことを目指し、プロジェクト事業、デジタルマーケティング事業、D2C事業などの成長支援に取り組んでいます。

地方創生のモデルを創る!オニオン新聞社の仕事はなぜ、こんなに面白く、刺激的なのか

PHOTO

「オニオンは『on I on』から。生活する人(I)の気持ちがつながる(on)。人と地域をつなぎ、「わ(話・輪・和)」を広げることから新たな事業が始まります」

私たち「オニオン新聞社」は、顧客企業・地域社会の持続的発展にコミットする「グロースベストパートナー」を目指しています。少子高齢化やグローバル化、地方の衰退など、地域や企業を取り巻く環境が大きく変化するなかで、地方自治体や地域の主要事業者、ベンチャー企業を力強く支援します。地方自治体や地域デベロッパー、地方銀行等と共に地域プロジェクトの企画・運営・PRを行う「プロジェクト事業」。中小・ベンチャー企業の集客支援・採用支援をワンストップでサポートする「デジタルマーケティング事業」。地域商品の成長支援を総合的にサポートする「D2C事業」――。これら3つのコア事業を通して、社会課題の解決や事業構築の支援、マーケティングの変革を推進しています。

既にさまざまな実績が上がっています。「プロジェクト事業」では、ビジネスマッチングやコンペティションを通して地域人財のチカラで起業を促進する事業や、自治体発の新たなブランドの発見・創出を目指すプロジェクト、千葉市の中心市街地の活性化を目指すための企画・運営。「デジタルマーケティング事業」では、大手インターネット企業とのパートナーシップにより、多くの企業のオウンドメディアの運営をサポートしています。また、「D2C事業」では、千葉県内の28酒蔵が集まる地酒、酒造、日本酒専門通販サイト「CHIBASAKE.COM」を展開しており、オリジナル商品は同サイトのみならず、道の駅や量販店でも販売。台湾、米国に展開する計画も進めています。

当社は今後、地方創生をより一層、力強く推進するため、これまで以上にアグレッシブに挑戦していきます。その原動力となるのは人財にほかなりません。これからの働き方を創造・実践している当社では、フルリモートが基本。全国のプロフェッショナルと共にチームを組んで、プロジェクトの経験を積み重ねていくことができます。求められるのは“自立・自律”をベースとして、自らの成長にコミットしつつ、お互いの個性、チームワークを大切にできる方。そして何よりも、地方創生への志。自分のふるさとや好きな地域を元気にしたい、喜ばせたいという強烈な思いを持った方です。学歴もエリアも年齢も問いません。志ある皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

代表取締役社長 山本 寛

会社データ

プロフィール

私たちオニオンは「人や社会を活き活きさせる」というミッションを胸に、店舗・企業・コミュニティ・人の幅広い観点から地域活性を支援、地域のパートナーとしてさまざまな役割を果たしながら、事業へと展開していきます。

■ミッション Mission 
人や社会を活き活きさせたい。

■ビジョン Vision 
喜びと感動が溢れる社会を創る。

■経営目標 Goal
世界一の地域支援ネットワークの実現。


オニオンが活動し続ける事で生み出す価値
◇地域企業のパートナーを通じて豊かなコミュニティづくりへの貢献。
◇生活者への豊かな情報の発信を通じて多様性のある社会の実現。
◇行政とのパートナーシップで地域社会を支え希望を生み出していく。
◇自立したメンバーによる日本一社員が活き活きと働いている会社。
◇適正利益を確保し持続可能かつ成長しつづけ地域を代表する企業の実現。



主な事業は下記3事業からアプローチを働きかけ、
人や社会を活き活きさせる。地域マーケティングのリーディングカンパニーを目指しています!

事業内容
■プロジェクト事業
【行政が顧客】
地方創生とデジタルシフトの実現を目指し、様々な企業・行政・地域団体の皆様とオニオンは、共にプロジェクト運営しています。様々なネットワークを活かし、「人や社会を活き活きさせる」を実現していきます。
新規事業創造やブランディングプロジェクト、新しい仕組みを生み出すマーケティングプロジェクトなど、コミュニケーションデザイン力、そしてアートシンキングを活用し、新たな価値創造にも取り組んでいます。

■デジタルマーケティング事業
【民間企業様が顧客】
大手リゾート企業、教育オンラインスクールのリーディングカンパニーなど、中小~大手まで様々な企業様のWEBマーケティング・SEOコンテンツ作成、集客や採用のマーケティング支援を展開しています。

■D2C事業
商品開発からテストマーケティング及び販路支援まで総合的に地域商品の成長支援をサポートしています。
自社運営メディアを活用した販売及びリアルチャネルでの展開も支援しております。

PHOTO

本社郵便番号 260-0013
本社所在地 千葉県千葉市中央区中央3丁目3-1フジモト第一生命ビル5F
本社電話番号 043-201-8811
第二本社郵便番号 260-0016
第二本社所在地 千葉県千葉市中央区栄町36-10 甲南アセット千葉中央ビル4F
第二本社電話番号 弊社ではフォンデスクを導入しており、第二本社には電話回線を設置しておりません。
創業 1986年
設立 1991年11月
資本金 1億2,000万円(資本準備金1億8百万円) 
従業員 2025年1月現在

総従業員数:200名
正社員:90名
パート・アルバイト:110名
売上高 2024年9月度実績

売上高:11億3894万円
事業所 onion store house
〒260-0013千葉県千葉市中央区中央3-3-1フジモト第一生命ビル5階

onion base
〒260-0016千葉県千葉市中央区栄町36-10甲南アセット千葉中央ビル4階

直営店舗
一献風月 by PERIE CHIBA      
〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目1-1 ペリエ千葉 3F

一献風月Delicaヒルトン東京ベイ  
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-8 ヒルトン東京ベイ1F

一献風月 FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目5-1 新相鉄ビルジョイナス B1F

カフェ呂久呂       
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-4-10 野口ビル1F

RICE&PARK 津田沼   
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼1丁目1-1 ペリエ津田沼

Healthy&co
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-7 Cocts akihabara1F

民芸レストラン 盛よしby onion 松本     
〒390-0815 長野県松本市深志2丁目1-21 国府ビル1F

民芸レストラン 盛よしby onion 府中
〒183-0055 東京都府中市府中町1-3-6 ぷらりと京王府中 東1階 (TSUZUMI内)
株主構成 株式会社千葉銀行 関連会社 (20%株主)
主な取引先 千葉県
千葉市
株式会社千葉銀行
ちばぎん商店株式会社
千葉県酒類販売株式会社
株式会社千葉ステーションビル
株式会社イシド


平均年齢 42歳(正社員)
性別構成比 男性57.6%・女性42.4%
平均勤続年数 5.1年
平均給与 平均年収 395.8万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (10名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【多様な講座で学べるオンライン学習制度】
当社では、社員の知識アップデートやスキル向上を支援するため、オンライン学習制度を導入しています。業務時間内で学習に取り組む時間を設け、効率的なスキル習得をサポートしています。

◆ Grow with Google
ビジネスの成長やキャリア向上に役立つ、幅広い無料学習コンテンツを提供。

●デジタルワークショップ認定証の取得
「デジタルマーケティングの基礎」を学び、ビジネスの成長やキャリアアップを目指します。

◆ Udemy(ユーデミー)
多彩なジャンルのオンライン学習プラットフォーム。

●学べるジャンル
プログラミング、デザイン、ビジネススキルなど、各分野で最先端の知見を持つ講師によるスキル直結型のコンテンツを受講可能です。

◆ グロースX
デジタルマーケティング、AI、DXなど、マーケターに必要な知識を体系的に学べる学習プログラム。

●特徴
1日15分から手軽に学べる独自のチャットシステムと、学習進捗が一目で分かるダッシュボードを活用。効率的にデジタルマーケティングスキルを習得できます。
自己啓発支援制度 制度あり
◆ 目標管理制度(MBO)
社員一人ひとりが目指したい方向性を上司と擦り合わせ、具体的な目標を設定します。目標達成までのプロセスをしっかりと支援し、成長をサポートします。

◆ スキルアップ費用補助制度
社員の自発的な成長意欲を応援する制度です。スキルの向上やパフォーマンスの向上を目的とした取り組みを支援します。

具体例
セミナーや研修の受講費用補助
ビジネス書や専門書などの書籍購入費補助
これらの制度を活用し、目標に向かって着実にスキルアップを目指せます。
メンター制度 制度あり
◆ ホップ・ステップ・ジャンプ面談
社員一人ひとりがスムーズに成長できるよう、入社後のタイミングに応じた面談を実施しています。

●ホップ面談(入社時)
入社直後に実施し、不安や疑問を解消しながら、働き始めの基盤をサポートします。

●ステップ面談(入社3ヶ月目)
業務への適応状況を確認し、スキルアップやキャリア目標を明確化します。

●ジャンプ面談(入社6ヶ月目)
半年間の成果を振り返り、さらなる成長に向けた次のステップをサポートします。
これらの面談を通じて、社員の成長を後押しするとともに、働きやすい企業文化の形成を目指しています。


◆ 1on1ミーティング
「対話型コミュニケーション」を重視した1on1ミーティングを定期的に実施しています。

●目的
相互理解を深め、相談しやすい信頼関係を構築することで、個人の成長や課題解決をサポートします。

●特徴
上司と部下が一対一で対話を行い、目標の共有や進捗確認を実施
業務上の悩みだけでなく、キャリア形成や個人の価値観にもフォーカス
このミーティングを通じて、社員のモチベーション向上と持続的な成長を支援しています。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
社長や役員と自己のキャリア形成について相談する社員も多くいます。
一人一人のキャリア形成と自己実現に向けて、全面的にバックアップいたします。
社内検定制度 制度あり
Google 広告認定資格取得制度

当社では、Google が公式に提供する「Google 広告認定資格」の取得を社員に必須としています。この資格は、Google 広告に関する知識や理解力を客観的に証明するもので、当社が Google のパートナー企業であることを活かし、専門的なスキルを磨くための基盤となっています。

資格を取得することで、以下のメリットを得られます:

●外部への信頼性向上
自身の知識やスキルを明確に示すことで、お客様から適切な知識を持った広告運用者として信頼を得やすくなります。

●自信を持った広告運用
資格取得を通じて体系的な知識を習得し、効果的な広告運用が可能になります。
取得可能な認定資格一覧

●Google 広告の検索広告認定資格
●Google 広告のディスプレイ広告認定資格
●Google 広告の動画広告認定資格
●ショッピング広告認定資格
●Google 広告「アプリ広告」認定資格
●Google 広告測定認定資格

これらの資格取得を通じて、社員のスキル向上を支援し、企業としての信頼性を高めています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、神田外語大学、国士舘大学、淑徳大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、東邦大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、高崎商科大学、成城大学、昭和女子大学

採用実績(人数)    2012年 2013年 2014年 2015年  2024年
----------------------------------------------------------
大卒  2名  10名   5名   3名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265506/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オニオン新聞社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オニオン新聞社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オニオン新聞社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オニオン新聞社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オニオン新聞社の会社概要