最終更新日:2025/4/21

アローコンサルタント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

幅広い知識を深め、高度な技術者へ

  • Y.Y
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 中部大学
  • 工学部 都市建設工学科 卒業
  • 技術2部
  • 農業土木分野における社会インフラ設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術2部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容農業土木分野における社会インフラ設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業開始
・メール等チェックと今日の作業内容を上司に確認する。
・週の初めにはグループでミーティングを行い、工程調整、問題、課題を共有し解決策を立てる。

10:00~

・設計図、数量計算書等を作成する。

12:00~

昼食

13:00~

・10分程度、机の回りの清掃を行う。

13:10~

・午前中の作業について上司に確認する。
・この時に気になる点や分からない事の指導を受ける。

17:30~

今日一日の作業内容を手帳に書き出し帰宅する。

現在の仕事内容

現在の仕事は、ため池の改修設計を主に行っています。具体的な作業内容は、CADを使った図面の作成や、工事費を算出しています。上司に図面や数量計算のチェックをしてもらいながら進めています。入社時はわからないことが多く先輩上司に頼りがちになっていましたが、現在は、自分で考えて作業をするように心がけています。


今の仕事のやりがい

自分の携わった業務で実際に構造物が出来上がったものを見たときは苦労が報われる。
また農業土木分野は特に住民の声を聞く機会が多くあり、完成後に「便利になった」と感謝されると『仕事のやりがい』を感じます。


この会社に決めた理由

私が会社を選ぶ際に一番大事にしていた事は仕事とプライベートの両立でした。仕事はもちろんですが、プライベートも仕事をするモチベーション向上のために必須だと思います。会社説明会の際に農業土木って何だろうと興味を持ち、先輩社員との食事会で社内の雰囲気を聞き、残業が少ないこの会社が私に合っていると思ったのが決め手になりました。
入社してからも先輩社員の方との交流を定期的に設けてもらい、とても社内の環境はいいいと思います。


当面の目標

色々な業務を経験し、高度な技術者になれるように知識を深めていきたい。


先輩からの就職活動アドバイス

就職活動で大事なのは行動力です。コロナ過で大変だと思いますが、少しでも興味や気になった企業があれば会社説明会に参加し実際の『現場』へ行き、自分の目で企業情報を深めることが大切です。


トップへ

  1. トップ
  2. アローコンサルタント(株)の先輩情報